4月20日(土) その4
伊豆の松崎町でのオフ会の続きス
お宿は
56.山芳園@桜田温泉(静岡県松崎町)
到着してする事は温泉に入ること、
日帰り入浴は不可、客室も10部屋なので滞在中もお風呂が込み合う事はなかったです。
4カ所ある浴場、初めは混浴の露天風呂
かなり大きな岩風呂です。20人は浸かれるサイズ
湯口は高く積まれた岩から滝構造で浴槽に注がれます。
源泉温度が高いので上手く湯を冷まして投入してるのでしょう
泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
湯は特徴はないですが、アルカリ系の柔らかい肌触り
露天風呂の泉温はやや温めで長湯向け
場所により深さが異なり、浴槽も広いので泉温も異なっており
自分好みの場所を探し徘徊、あつ湯好きのオイラはやはり湯口付近に落ち着きます
浴槽の縁には析出物が付着
この大きな露天風呂が加温、加水なしの源泉掛け流し
湯量、湯温共に恵まれてますね
続いて内湯(檜風呂)
露天風呂とは離れており脱衣しての移動になります。
湯船は4人サイズのぬる湯と3人サイズの熱湯の2つ
浴槽は檜造り、
ぬる湯の温さは絶妙な温度
手前の熱湯の浴槽が湯がサラサラしておりオイラの一番お気に入り
贅沢を言わして頂くならもう少し熱いと最高なのですが
内湯の天井素材が非常に光を通す素材で形成させれており
浴場内が明るいのが印象的、窓が少なく圧迫感のある空間を上手く演出してます
離れのお部屋と温泉の往復の繰り返し
ナマコ壁の建物は非常に綺麗ス
お庭もよく手入れされており、池や滝など水と緑(植栽)を上手く配置
普段利用させて頂いているお宿にない高級感が漂います
其の3に続く