4月20日(土) その5
西伊豆の松崎町でのオフ会
今回の秘湯を守る会のお宿は
56.山芳園@桜田温泉(静岡県松崎町)
お湯とお部屋は想像以上に好印象
食事はどうでしょうか
食事は玄関横のお部屋(個室)でいただきます。
食事が個室って良いですよね
部屋だと臭いが残るしこのサービス好きですね
今回はお品書き、手書きでないのが残念
先附は椎茸山椒煮 桜海老
駿河湾といえば桜海老、今年初めて頂きました。
小附も一緒に置いてました
前菜も彩が美しい、野菜は自家製だそうです。
桜葉道明寺羊羹が春って感じですね
桜の葉を道明寺に練り込んでいるのですね。
西伊豆の御土産で桜葉餅ってあったなぁ
造り、地元西伊豆のお魚盛り合わせ
金目鯛が美味しかったス
焼物は肉ス
天城牡丹って地元のイノシイ
朴葉焼き、残りの味噌がごはんに合いました
台物は鯛と山菜の陶板焼き
仲居さんが汁を飲むためのさじをお持ち頂きました。
この汁が鯛の甘みがでて美味でした
揚物は野菜を湯葉で包んでます。
煙草はNG、お酒が入ると我慢できません
ロビーで一服、宿主さんが居られて地元の温泉話で花が咲きました。
宿主さんとお話しするとこの旅館の拘りが解ります。
お食事に戻ると若女将がご挨拶に、
若女将、かなりの温泉好きってことが会話から判明
宿主に若女将、楽しい方々ですね
温物は椎茸、椎茸も自家製
食事 特に印象的なのがアイガモ農法で農薬を使わないで育てられた米
天日干しで仕上げているそうです。
美味しい御米って、味音痴のオイラでもよく解ります
水菓子は春柑橘ゼリー
地元の食材がたくさん使われており、非常に美味しかったス
夜は昼間と違った雰囲気、非常に静かな空間
お湯の温度が温いのでボーとできますね
離れのお部屋に戻ると温泉談義、また温泉へ
この繰り返し
其の4に続く