ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

レガシィーに乗ってみた 2

2012-04-11 12:22:00 | 日記

4月1日(日) その5

『レガシィ‐に乗ってみた』の第2段です。

前回の記事

http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20120330

今回の新潟遠征は雪が降るとの前情報もあり

R0018911

今週末にはフォレスターさんが退院

最後の借り物レガシィ‐で遠征です。

R0018939

しかし、前のレガシィ‐と比べても体格が大きくなってますね

R0018905

便利機能も充実してます。10年前のフォレスターさんを愛用しているオイラには

驚きの連続です。今の車の標準装備なのかは不明ですが

まずワイパーが自動で動きましたww

R0018941

雨の量で勝手にワイパーの速度まで調整します。

R0018940

もちろんライトも勝手に点灯したり消えたりします。

R0018913

高速をクルーズコントロールにして走ると止まる、曲がる事以外は

する事がありませんでした。人間が馬鹿になる

R0018906

過保護な豪華装備が続きます。

ヘッドライトまでウォシャー液が飛びます。

R0018904_2

最後までスイッチが解りませんでしたが・・・

日よけの裏の鏡や扉の下にライトが付いており暗がりを照らします

R0018942

R0018948_3

驚くのはカップホルダーの天井に青色のLEDが仕込まれており、

R0018943

真っ暗な車内でもうっすら照らします

灰皿が付いていない(←これは現行車の常識らしです。)ので

照らされると灰のOBが減りますなぁ

ガソリンの残量から走行距離を計算して外気温度と時計の間に表示←これは便利

R0018946_2

スイッチの切り替えで平均の燃費も表示します。

R0018947_4

ちなみに燃費は約11km/?、思っていたよりは良かったです

電子式のサイドブレーキは最後まで戸惑いましたが

R0018907

乗っていると愛着がわくもんですね

しかし、オイラには・・・やはり

Dscf1576

この車は只今走行距離18万km

計算では後1年半で20万km越えの車検をむかえる

それまでは乗り続ける、キリ!


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現行レガシィの②レビュー、ありがとうございます。... (古賀のしぇんしぇい)
2012-04-12 11:52:04
つけなさそうですな。営業車の買い替え候補に「青い稲妻」の新型も候補

に上げて試乗しましたが、せせこましい離道によく行くし、毎年の自動車税

が軽とは全然違うので止めました。

○秋口の福岡遠征ですか。先の話ですがお手柔らかにお願いします。
返信する
古賀のしぇんしぇい 殿 (なが)
2012-04-13 08:50:41
確かに軽自動車の維持費は魅力ですね。

オイラ的には、赤い稲妻に乗っているしぇんしぇいと高千穂でお会いしたかったですが(笑)

福岡遠征は1日5湯x2日=10湯はお手柔らかの範疇でしょうか?
返信する
『福岡遠征は1日5湯x2日=10湯はお手柔らかの範疇... (古賀のしぇんしぇい)
2012-04-13 10:20:26
丸二日のスケジュールですかね。決まったら早めの連絡願います。

返信する
僕はいつでも良いのですが、 (なが)
2012-04-14 19:29:21
月末の大阪出張のときに夜行バスで福岡入り

帰りは飛行機で考えてます。

夏休みを外してその前後でどうでしょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。