ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

2018年 12月

2019-01-03 22:24:01 | 月記

1日(土)

昨日は今年初めての忘年会長野県諏訪市

お店はホテルで教えて頂いた上諏訪駅前の旬呑蔵 蛍 さん、料理も美味しく良い居酒屋

折角の温泉付きビジネスですが飲みすぎて温泉に入らないで爆睡

翌朝に本日1湯目

128ルーピアイン南湖@上諏訪温泉(長野県諏訪市)

★★★★☆

詳細は以前の記事にて

仕入先さんがクラウン210系を購入←オイラも購入を考えているモデル

オイラは後期型のG4WD衝突安全装置付きのHV車を狙ってます。現状は中古で450万以上

フォレスターが後2~3年は乗れるので買い替えの時には半額くらいになってるかなぁ

横に乗せて頂きましたがスイッチだらけ、乗り心地は流石です

ますますほしくなりました

今年最後のゴルフ

八ヶ岳に向けて打つ綺麗なゴルフ場でしたが

12月の長野県、寒くて辛いス

7日(金)

大阪で今年最後の会議と忘年会

8日(土)

伊丹空港から羽田へ今年最後のフライト

9日(日)

水戸へ出張、施工立ち合いで久しぶりの駅前ビジホ4連泊、その間に2回忘年会水戸から特急で都内に通う

案外、都内から水戸の終電遅くまであるのですね

早朝から現場、夜は忘年会でフラフラ

事務処理が間に合わないので休日に出勤と休みの取れない日々が延々と続く

24日(月)

世間様はクリスマスイブで楽しそうですがオイラは新潟へ移動

関越道で雪の境界線を初めてみました

本日のお宿は

129.開湯の宿 大和屋旅館@瀬波温泉(新潟県村上市)

★★★★☆

久しぶりの温泉宿に泊

瀬波温泉のイメージが変わりました。油臭のするいいお湯でした。

25日(火)

朝食付きのプラン、部屋食でした

残念なのは村上市なので旨い鮭を期待したのに・・・

部屋、朝食は想像通りでしたが湯は期待を裏切る素晴らしい

27日(木)

仕事納め前日に茨城県で工場検査(涙)これにて本年の業務終了

28日(金)

仕事納め

29(土)~30日(日)

あまりに疲れていて2日間はほぼ爆睡

買い物に行く気力もなくお歳暮で頂いた味噌漬愛知県の取引様から頂いた新米を毎回食べてました

31日(月)

日付が変わった0時頃に東京を出発、首都高から常磐道

トラックもほとんど走っていないので快調に走行、仙台まで3時間40分は良いペース

さらに東北道を北上、路面には雪もなく快調

秋田道錦秋湖SAにAM7時に到着

オープンの10時まで仮眠してSA脇の屋根付歩道橋を歩きます。

本日の温泉、今年最後の湯は

130.峠山パークランド オアシス館(岩手県西和賀町)

★★☆☆☆

西和賀町が株の50%以上保有する公社の経営、他に北上線のほっとゆだ、福寿荘を経営されており期待しましたが

湯は循環、加温で泉温が温くオイラには合いませんでした

昼まで時間調整ができたのには感謝です

横手ICまで高速を走り国道13号大曲方面へ

この冬初めての雪道走行、時折圧雪区間

以前から気になっていたラーメン屋さんへ

麺屋にぼすけ本舗(秋田県美郷町)

★★★★☆

注文は特製濃豚煮干そば¥930

ハイブリッド系のスープは濃厚で旨、にぼし感もいいですね

食後は時間つぶしに横手にもどり、ユニクロで買い物、オートバックスでオイル交換

イオンにて生活雑貨の買い物とずっと忙しくて出来なかった日々の雑用をこなします

本日のお宿のある大仙市へ移動

日が暮れるのが早い、13号も結構な雪道

本日のお宿に到着

大曲YH(秋田県大仙市)

夕食はハンバーグwww

今年は年越し客が多くお知り合いも多め

毎年恒例のお宿の年越しイベント

外で頂くこの蕎麦旨い

今年も鐘つき

平成最後の年越しも無事終了

 今年振り返り

 温泉数は昨年同様130湯の目標で規制

⇒今年もきっちり130湯

 長期休暇を利用して青森県へ

⇒青森は2回訪問、まだ訪問したい施設が多数、来年に引き継ぎ

 4月の別府温泉祭に参加

⇒定休日で共同浴場を1湯残してしまった

ジモ泉ではないので九州温泉道のついでにいつか潰しますか

 フォレスターの走行距離を27万kmに規制

⇒走行距離271600km、1600km程オーバー

 

 

★★★今年の印象に残った入浴施設ベスト5★★★

 

西ききょう健康グランド@西ききょう温泉(北海道函館市)

すこやか温泉@湯ノ本温泉(長崎県壱岐市)

東鳴子温泉@赤這温泉 阿部旅館(宮城県大崎市)

せとせ温泉ホテル@瀬戸瀬温泉(北海道遠軽町)

藤崎町常盤老人福祉センター@ときわ温泉(青森県藤崎町)

☆☆☆ 秘湯を守る会宿泊☆☆☆

平山旅館@湯本温泉(長崎県壱岐市)

ユートピア和楽園@知内温泉(北海道知内町)

湯の宿 湯楽亭@弓ヶ浜温泉(熊本県上天草市)

奥阿蘇の宿 やまなみ@産山温泉(熊本県産山村)

花仙庵 岩の湯@仙仁温泉(長野県須坂市)※(ご招待)

花仙庵 岩の湯@仙仁温泉(長野県須坂市)※連泊

吊り橋と離れの宿 鷹の巣館@鷹ノ巣温泉(新潟県関川村)

能登屋旅館@銀山温泉(山形県尾花沢市)

能登屋旅館@銀山温泉(山形県尾花沢市)※連泊



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。