6月3日(日) その2
裂石温泉より移動します。
埼玉県秩父市方面に抜ける雁坂トンネルの手間に本日の
2湯目が
89.山県館@川浦温泉(山梨県山梨市)¥1500
自遊人パスポート 5/104 ¥▲750
0553-39-2111
入浴時間11:00~17:00
高級感のある大きな温泉旅館です。
何処の浴槽も掛け流し
で非常に好印象でした
日帰りは2箇所の大浴場(源泉が異なる)12:00で男女が入れ替わるので
12:00までに到着する事を勧めます
まずは、大浴場(薬師の湯)から頂きます。
疲れても休憩所も多数あるので全湯船制覇へ(貸切を除く)
内湯は掛け流しにしては兎に角広いです。そこに豪快の温泉
が注がれます
湯口で泉温が42~3℃と思われやや熱めですが、
長湯も可能
浴槽の下には笛吹川の渓谷が流れます。
大浴場(薬師の湯)を奥に廊下を進み、エレベーターを下り
かなり、下ります。
エレベーターを使わないルートもあるようです
エレベーターを降りてからも長い通路が続きます、フウ~
泉温の異なる岩風呂が3箇所並んでます。
入浴者も一番多く、話し方から地元の常連さん達のようでした。
お風呂の詳細はお宿のHPにて
http://www.yamagatakan.com/hspa03.htm
檜の巨木を組んだ屋根の下にある岩風呂へ注がれる
透明度の高いお湯
注がれるお湯
も滝のような湯量で非常に素晴らしい浴槽
信玄公岩風呂から通路を上りエレベーターの横に12:00から入れ替わった
大浴場(せせらぎ之湯)へ
流石に疲れてしまい軽く浸かっただけに
無料で使えます。
目の前には新緑の山と笛吹川が望め
自家源泉を2本お持ちで加温も加水もしないので入浴出来る
素晴らしい環境
アルカリ泉のぬめりけはあまり感じませんがサラッとした非常に癖のないお湯
温まり感の強いお湯に休憩時間も含めて結局3時間以上滞在してました。
確かに途中にありました。
今度行ってみます!