12月は温泉に出歩いてない
出張、測量と土日も休みがない
相変わらず夜は忘年会が続き体がボロボロ
29日(火)夜に東京を出発、午前中は大掃除してました
銀座のトンネルもガラガラ
ひたすら国道4号線を北上←今年は最後まで節約のため高速は封印
那須で車中泊
30日(水)は4号線をさらに北上
郡山のオートバックスでスタッドレスタイヤを購入
高額でしたがこれだけはケチれません
購入はBSのBLIZZAK VRX
郡山から猪苗代方面、路肩に少しだけ残雪、スタッドレスの性能を試したいス
抜け道を通り喜多方方面に
今年は雪がなく快適
タイヤの出番が・・・・
ただ山形との県境の大峠は圧雪状態
今年初めての雪道、慣れるまでこわい・・・
BSのVRXは物凄い安心感ス
本日の目的地は寒河江、遅めの昼食は
皿谷食堂(山形県寒河江市)
詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/481b103d77e4b4ef17343ce556f9fc97
中華そば¥650
牛と魚介の合わせスープに、チャーシューにも牛肉の個性的なラーメン
本日のお宿は
76.チェリーパークホテル@寒河江花咲か温泉(山形県寒河江市)
こちらは隣接する日帰り施設も自由に使用できますゆーチェリー
詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/af89703e4570f003468554225a87053b
31日(木)朝ぶろはホテル専用の浴室、今年最後の湯は
77.チェリーパークホテル@寒河江花咲か温泉(山形県寒河江市)
ええ湯やわ
ここからは年越しのお宿に移動、その辺からは月記1月で
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2015年はマンション購入が一番大きな出来事
生活パターンが大きく変化
影響したのは一番は立地ですかね
通勤は30分ほどかかりますが、
新橋あたりで飲んでも30分以内で帰れるのは楽
大阪出張の新幹線も20分で乗車可能、羽田空港
も近いのは非常に便利
商店街の中に建ち病院、スーパー、役所、郵便局も徒歩5分圏内
購入時に拘った立地は正解でした
設備も便利になりました感動的なのは、浴室乾燥
浴室にもエアコンがつく時代なんですね。洗濯物も乾く^^
食洗機、ディスポーザは料理の後片付けは楽ですね
後はルンバ
いい仕事します
良いことの反面、つらいことも
今まで寮のために発生しなかった家賃(住宅ローン)、駐車場代、光熱費、管理費、積立修繕費、固定資産税
年間総額が全く読めないためにデーター取得と試験操業の1年
2月で正確なデーターが取れるが出費総額が年収の40%くらいかと
おまけに今年は住宅所得税まで加算
節約のためにバイクの売却と温泉数が削減
今年の年始に立てた3つの規制(節約)については厳守できました^^
イベントは秘湯を攻める会のオフと芋煮に規制
北海道+九州はマイル利用のみの規制
温泉数は77湯以下に規制
住宅ローンは残り19年、景気が気になります
アメリカの利上げでいずれは日本にも影響あるのでしょうね
住宅ローンは変動金利のオイラ、固定への切り替えも含めて様子見です
温泉規制に関しては来年も引き続きかな・・・・
毎年恒例の★★★今年の印象に残った入浴施設ベスト5★★★
正直、選考に困りました・・・すべて★x4の温泉から選考
町民浴場@大葛温泉(秋田県大館市)
★★★★☆
詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/5ce0724e5186668f8883438ca6951491
憩いの家かや沼@芽沼温泉(北海道標茶町)
★★★★☆
詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/28c7981a3d1541e1699f24e124fbcfe6
モッタ海岸温泉旅館(北海道島牧村)
★★★★☆
詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/6e1056edc6ebcbfa4fe896ffca0f3e70
旅館旅館京屋@石鎚温泉(愛媛県西条市)
★★★★☆
詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/578733d6c17e2058457783317f408794
ゆたろう@花輪温泉(秋田県鹿角市)
★★★★☆
詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/cf455e421e091f4f6e1a098bfeb815d8