北から寒気が来て、気温が平年並みに下がり、空にスッキリ感が出てきた昨日でした。
お約束の高楼に昇り、山を眺めてきました。
月齢5.9 ↓
お昼過ぎの明るいうちに、せっかく高いところに来ましたので、東の方向を見て早速月探しに掛かります。月齢5.9の月はちゃんと出てきています。
木曾御嶽 ↓
木曾御嶽はこの冬一番の見え方となっています。山肌にはまだ雪がついていないことまで見えてしまいました。
中央アルプス ↓
この方面もこの冬一番の見え方となっています。この山嶺には雪が積もったということを聞きましたが、溶けてしまったのでしょうか? 雪の感じが見えていません。
恵那山 ↓
伊吹山 ↓
加賀の白山 ↓
白山らしい姿が最奥、クレーンの左側に白くぼんやりと見えています。どうやらすでに冠雪しているようですね。
夕方にISS(国際宇宙ステーション)を見るために再度家を出て、広い田園地帯に急ぎます。
夕暮れ時の月 ↓
空の光量が減少し、月は少し見やすくなってきました。
夕暮れ ↓
太陽が落ち日はどっぷり暮れた・・・・となるのはこのあたりからでしょうか。
まもなく南西の空から動く光が、音もなくぐんぐんと近づいてきます。
今回は5分間くらいの登場ですが、近づくにつれて、迫力ある明るさになって、高く高く頭上に迫ってきます。スピードと明るさが誠に小気味よいものです。
「野口さん頑張って!」とエールを送っておきます。
ISSの航跡 ↓
まだ不慣れのために撮影の設定が定まりません。下手な画を図々しくも出してしまいますが、どうかご辛抱ください。だんだん見やすいものを載せられるようになると思います。
ところでなぜ二つの画のように軌跡が屈折するのかよく解りません。カメラの固定が緩んだのでしょうか。
こういう下手な画は伸びしろがたくさんある‥‥ということで笑って流してください。
今度は瞬間的なもの ↓
同じISSですが、今度は手持ちで瞬間的に撮ったものです。(上の二つは解放20秒でした。)
もう、見えなくなる直前で、ずいぶん暗くなっています。
火星 ↓
比較のために火星も出しておきます。
夜空の月 ↓
なんといっても夜空で一番明るいですね。もうほとんど上弦の月のようです。
お約束の高楼に昇り、山を眺めてきました。
月齢5.9 ↓
お昼過ぎの明るいうちに、せっかく高いところに来ましたので、東の方向を見て早速月探しに掛かります。月齢5.9の月はちゃんと出てきています。
木曾御嶽 ↓
木曾御嶽はこの冬一番の見え方となっています。山肌にはまだ雪がついていないことまで見えてしまいました。
中央アルプス ↓
この方面もこの冬一番の見え方となっています。この山嶺には雪が積もったということを聞きましたが、溶けてしまったのでしょうか? 雪の感じが見えていません。
恵那山 ↓
伊吹山 ↓
加賀の白山 ↓
白山らしい姿が最奥、クレーンの左側に白くぼんやりと見えています。どうやらすでに冠雪しているようですね。
夕方にISS(国際宇宙ステーション)を見るために再度家を出て、広い田園地帯に急ぎます。
夕暮れ時の月 ↓
空の光量が減少し、月は少し見やすくなってきました。
夕暮れ ↓
太陽が落ち日はどっぷり暮れた・・・・となるのはこのあたりからでしょうか。
まもなく南西の空から動く光が、音もなくぐんぐんと近づいてきます。
今回は5分間くらいの登場ですが、近づくにつれて、迫力ある明るさになって、高く高く頭上に迫ってきます。スピードと明るさが誠に小気味よいものです。
「野口さん頑張って!」とエールを送っておきます。
ISSの航跡 ↓
まだ不慣れのために撮影の設定が定まりません。下手な画を図々しくも出してしまいますが、どうかご辛抱ください。だんだん見やすいものを載せられるようになると思います。
ところでなぜ二つの画のように軌跡が屈折するのかよく解りません。カメラの固定が緩んだのでしょうか。
こういう下手な画は伸びしろがたくさんある‥‥ということで笑って流してください。
今度は瞬間的なもの ↓
同じISSですが、今度は手持ちで瞬間的に撮ったものです。(上の二つは解放20秒でした。)
もう、見えなくなる直前で、ずいぶん暗くなっています。
火星 ↓
比較のために火星も出しておきます。
夜空の月 ↓
なんといっても夜空で一番明るいですね。もうほとんど上弦の月のようです。