昨日、別所ふるさと交流館に行ってきました。ここは、別所小学校の石野分校廃校後の跡地利用されているところです。
私のこれまでのイメージでは、市長が「西の玄関口」と位置づけ結構予算も使われているというものでした。
実際に行ってみると様子は違っていました。
お母様方3名に迎えてもらい、100円でコーヒーが飲めます。行った時間が昼前だったので利用者は少なかったです。交流館名物の餃子も頂きました。まだ、試作発展段階だそうですが、3種類のおいしい餃子を頂きました。
運営されている方の話もききました。この地域にとって、三木鉄道が廃線になったことは非常に悔しかったこと、廃線にするならもっと後のことを考えて欲しかったこと。
運営はボランティアでされ、運営費をどうやって捻出するかを日々悩んでおられるようです。女性の方は少ない人数で店をまわしている大変さをお聞きしました。
地域の方が集まってわいわいガヤガヤ言って帰られるそうです。
私は「西の玄関口」と言われるとピンと来ませんでしたが、「地域サロン」としたら素敵な空間だと思いました。
私のこれまでのイメージでは、市長が「西の玄関口」と位置づけ結構予算も使われているというものでした。
実際に行ってみると様子は違っていました。
お母様方3名に迎えてもらい、100円でコーヒーが飲めます。行った時間が昼前だったので利用者は少なかったです。交流館名物の餃子も頂きました。まだ、試作発展段階だそうですが、3種類のおいしい餃子を頂きました。
運営されている方の話もききました。この地域にとって、三木鉄道が廃線になったことは非常に悔しかったこと、廃線にするならもっと後のことを考えて欲しかったこと。
運営はボランティアでされ、運営費をどうやって捻出するかを日々悩んでおられるようです。女性の方は少ない人数で店をまわしている大変さをお聞きしました。
地域の方が集まってわいわいガヤガヤ言って帰られるそうです。
私は「西の玄関口」と言われるとピンと来ませんでしたが、「地域サロン」としたら素敵な空間だと思いました。