goo blog サービス終了のお知らせ 

板東しょうごの「ふるさと三木に帰れる町に!」

一度三木から離れた若者が、ふるさとに帰ろうとしても、仕事がないから帰れない。若者がふるさと三木に帰ってこれる町にしたい!

1/7 明日の新春のつどいでお披露目する太鼓の練習

2011-01-09 13:01:19 | 日記
一昨日、新春のつどいに向けて大まゆ議員と太鼓の練習をしました。
青山公民館で2時間ほどの練習でしたが、寒かった部屋が太鼓を叩きだすとすぐ暑くなっていました。2分程度の出番ですが息も上がり、ばちを持つ手は両方血まみれになってました。

写真は分かりにくいですが、親指つけ根の豆がつぶれて真っ赤になってます。

板東しょうごのプロフィール

2011-01-06 18:24:45 | 人物像
あらためて、板東しょうごの自己紹介をしたいと思います。

1974年1月生まれ(37歳) ←今月誕生月です~
三木市大塚で生まれ育つ
→岡山→博多→門司→滋賀県(湖南・栗東・大津)→
現在 東自由が丘在住

【経歴】
三木幼→三木小→三木中学校→三木高等学校卒業
岡山商科大学法経学部法律学科卒業

【職歴】
日本労働者協同組合連合会センター事業団
病院清掃・物流事業・訪問介護事業等を経験
社会福祉法人共生シンフォニー
 障害者とともにクッキーの営業・販売
現在
日本共産党三木市委員会市政対策委員長
東播地区員委員会常任委員
      兵庫県准県委員
 
【趣味】
オートバイツーリング、スキューバーダイビング
映画鑑賞、登山、バレーボールなど


詳しいところは、今後おいおい書き込んでいきたいと思います。

三木中男子バレー部OB会に参加しました。

2011-01-05 09:59:38 | 日記
 1月3日 毎年恒例の三木中男子バレー部OB会に参加してきました。

私は18期卒業生ですが、17期以降のチーム(Cチーム)が優勝しました。私自身は普段あまりゲンをかつぐわけではありませんが、今年は勝つことにこだわらないといけないので、新年初勝利は少し嬉しかったです。

このOB会は私が現役だったころよりもっとず~っと前から途切れることなく行われいます。私の現役時代は弱小チームでしたが、もっと前は全国大会2位だったころもあったそうです。こうやって毎年1月3日9時からOB会が行われていることは、すごいなとあらためて思いました。

2年前に参加させてもらった時には、いまの三木中バレー部が存続の危機にあることを聞いて心配してましたが、その後危機から脱したことの報告がありホッとしました。

新春宣伝 その2&その3

2011-01-02 22:19:24 | 日記
新春宣伝第2弾!

大まゆ議員と市内を車で流し宣伝をしてきました。

朝9時頃から1時間程度市内を回りました。あまり人通りは多くなかったです。
大まゆ議員も、私の紋付袴姿に少し驚いた様子でした。


新春宣伝第3弾!


またまた、大宮神社前にて11時から挨拶宣伝してきました。
今回は、先約者なし。

昼間で参拝者も余裕があったのか、ゆっくりこちらを見てもらうことが出来ました。
今回は、多くの方から激励していただきました。皆さん、有難うございました。

終わった後、甘酒を飲みながら(←また飲んでる・・・)、焚火にあたった時に、横の人と少し話が出来ました。「民主党はアカンな!共産党頑張ってよ!」

精一杯頑張ります!







明けましておめでとうございます!

2011-01-02 21:27:08 | 日記
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

新春宣伝を大宮神社でやってきました。
駐車場でのぼりを用意していたら、境内からカウントダウンが始まりってました。

階段下には初田議員ら4・5人が宣伝をされてました。

私たちは、2人とプードル犬1匹でこじんまりでしたが、負けじと紋付袴姿で、のぼりを持って参拝者に新年の挨拶をさせてもらいました。

初田議員は地元ということもあり、多くの顔見知りの方がおられたようです。

私自身は、まだ無名の新人、板東(ばんどう)英二?と数人の方から言われました。
中には「ゆで卵好き?」と聞かれました。何のことかなと思ったら、板東英二がゆで卵が大好物らしいです。そうなんやぁ~。

ご挨拶しているときは、何ともないですが、人の流れが切れると、寒さが身にしみました。やせ我慢で「ちょろい風やな~」というと、強風が吹き荒れるようになりました。

そんな中でも、共産党の支持者だという人が、立ち止まって激励してくれた時は非常に温かい思いをしました。有難うございました。

中高生の方からも温かい激励を貰いました。有難うございました。

終わった後の甘酒はおいしかったぁ~!