LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

2016-01-03 21:04:38 | 映画


原題 STAR WARS:THE FORCE AWAKENS

おりしも、ジョージ・ルーカス監督のこの映画に対する批評が報道されたばかり。

「スター・ウォーズ」生みの親・ルーカス監督「奴隷業者に売ってしまった」とディズニー批判? 新作は「嫌い」と一蹴

その後、すぐにこの発言を取り消したという事ですが、すでにこの発言だけが一人歩きしているような感じ。
ネットのレビューでも賛否両論で、ダメと言っている人の中には辛辣の意見が多いです。
では、それほど酷評しているこのStarWarsってどういう映画なのかと興味を持ち、ようやく見に行ってきました。

佐久のアムアムで鑑賞。

まず一言。この映画ってディズニー映画なんです。
こういう風に考えると、それほどこの映画に対するがっかり感とかは湧かないのではないでしょうか。

ルーカス監督が製作から一切手を引いた、という事は、以前のStarWarsとは別物と思わないといけないと思います。
ですから、同じような作風のものが出来上がるとと思う事自体が間違っているのではないでしょうか。
第一、黒澤明監督の影響は全く受けていない監督が作った作品です。(ご本人は数本の映画を観て影響を受けたと言っていますが、ただ観ただけでしょう。)エンターテイメント性のみを重視し、フォースの持つ意味とか由来とか、ジェダイとは何かなど、哲学的な事は一切考えていないのだと思います。

ディズニーが作ったエンターテイメントと考えたら、この映画、面白いと思いました。

また、エピソードⅣの物まねなどとも言われていますが、新シリーズの発端として新規のファンを開拓するのには、こういう手法が必要だったのかもしれません。また、オールドファンにも懐かしいと思われる場面を入れておかないと、納得しないファンもいるんではないでしょうか。何しろ初回公開から38年も経っているのですから。
希望としては次回から本格的なストーリーが始まるのだと思っています。



それにしても、ハリソン・フォードの場面が多過ぎ!!まるでハリソンが主人公?と思わせるような展開です。インディージョーンズのようです。
もうちょっと若い主人公達にスポットをあてても良かったのでは?ハリソンの人気に頼っているという感が否めません。
それだけ、若い出演者にあまり魅力を感じませんでした。

ですが、ヒロインが活躍しているのはGOOD!!でした。
以前はルーク、今回からはレイです。でもこの女性、何でも出来てしまうのですが、それもフォースの影響??廃品回収みたいなことをしていたのに急にファルコンを操縦って。またフォースもすぐに覚醒って。








次回作でもさらにヒロインが現れるようです。
それはこのかた。噂の段階のようですが。

ググ・バサ=ローさん。

ヒロインが活躍するスペースアドベンチャーと捉えれば、また新たなファンが増えるかもしれません。

それにしても、ルーカス監督のアイデアは一切却下されて作成されたこの映画。ルーカス監督だったらどのようなエピソードⅦになったのでしょうか。とっても興味があります。

次回はまた監督が変わるようです。どういう展開になるのか、監督が変わるという事が若干心配。

とりあえず今回は

🍎🍎🍎

としておきます。





「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編

NHK紅白歌合戦2015 トリがしょぼかった。

2016-01-03 11:40:28 | テレビ
昨年末の紅白歌合戦。その前日に誰がでるのかようやく知った、という事もあり、興味津々で見ていました。
視聴率も良くなかったようで。それもそのはず、この顔ぶれとこのレパートリーでは、なんじゃこりゃ、とそっぽ向かれたのかもしれません。

一体、今回の紅白で何を訴えたかったのか、視聴者には全く意図が伝わらなかったのではないでしょうか。
今までの日本の流行歌を披露する事で、もう、紅白もこれで終わりってこと??
でもそれにしてはショボかった。

特に、私が注目していたマッチと聖子ちゃんのトリです。

まず、マッチ。
一人でキンキラキンの階段を降りながらギンギラギンを熱唱。このキンキラキンの階段でキンキラキンの人たちが多勢踊るのかな、と思ったら、何もなし。男性出演者一同がマッチを囲んで、当のマッチは踊る訳でもなくただ歌っているだけ。

えっっ、これだけ???しらけ鳥が飛んでいく~~。

その後、聖子ちゃんですが、これはもう「止めてくれ~~~」と思わせるようなへたな歌いっぷり。聞いていて、イタクなりました。家族曰く「この人、ディナーショーとかやっているんでしょ」という事でしたが、ディーナーショーでもこういう歌い方??
実際にご本人が歌っているところを聞いた訳ではありませんが、この歌い方では、もうちょっと違う歌でも良かったのでは?それに、「赤いスイトピー」にしちゃ、衣装が地味。いっその事もっと派手派手でも。。。という感想。

以前のトリってもっと派手な演出で会場&視聴者が大盛り上がりで来年につながる、という雰囲気だったという感じだったと思いますが、今回は。。。ショボい。。
今年はショボくなるんでしょうか。。。。。

唯一というか満足したところは、SuperflyのBeautifulです。この曲、何回かラジオで聞く機会があって、このパワフルに歌っているのはだれなんだろうと思っていました。今回の紅白で初めて知った次第。また、星野源さんも歌手だったんだと言う事を、この紅白で初めて知りました。『コウノドリ」の姿しか知らなかったので。今、星野さんの「SUN」がiTunesトップ1という事です。その他、紅白前から自分なりに注目してた山内惠介さんも良かったです。衣装がきれいだった。1日にも朝からテレビに出演していましたね。今年、注目されるかも。

出場歌手の皆さんの中には、一人で(1グループ)で何曲も歌う人もいましたが、こういう歌ううまの方たちには、初出場にも関わらず数曲披露してもらいたいです。

それに黒柳徹子さん。これも「カムバ~~ック、ザ・ベストテン」という事ですか?
タモリの変わりみたいですが、本当は久米宏さんに来てもらいたかった??

とにかく過去の歌は思い出のメロディーにお願いして、来年を明るするような紅白の選曲にしてもらいたいです。
いっそのこと、NHKホールを飛び出して、ドームあたりで4,5時間やってもらって、歌うまの人たちには数曲歌ってもらって、派手な演出で、さらにゆく年来る年とコラボして、カウントダウン紅白にしてもらいたいです
🍎🍎🍎

昔ばかりを懐かしがっていては、終わりですよ🍎






1月2日(土)のつぶやき

2016-01-03 05:26:34 | ゴルフ

【NHK紅白】視聴率39・2% 第2部は過去最低 裏番組の民放首位は…? - 産経ニュース sankei.com/entertainments… @Sankei_newsさんから


初詣は諏訪大社。お正月は正式参拝をいたしましょう。 goo.gl/VGNXLb


500RT:【完全に一致】800年前の石器がガラケーすぎる… オーストリアの遺跡から発見
news.livedoor.com/article/detail…

ボタン部分に刻まれているのはくさび形文字だそうだ。考古学者たちが今後使いみちを解明していく… pic.twitter.com/A7lRW4O4Vj

WhistlerMTFXさんがリツイート | 896 RT

NHK 総合 01/02 19:30 ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 真田丸スペシャル nhk.jp/P3826 #nhkgtv

WhistlerMTFXさんがリツイート | 51 RT