LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

インデペンデンス・デイ:リサージェンス 予想通り、面白みがありませんでした。

2016-07-20 23:57:53 | 映画



原題 Independence Day: Resurgence

[映画館]

岡谷スカラ座で視聴。
本当は公開日に観に行きたかったのですが、いろいろと忙しく、一週間後に見にいきました。



{評価は}

🍎  でしょうか。

映画生活や他のサイトでの評価が思ったほど芳しくなかったので、それほど期待しないで見に行ったのが正解でした。
エンターテイメント性を考えると、前作の方が素直に楽しめました。
当時は「アメリカが一番」というような風潮が映画でも多く見受けられていたので、こんなもんか、と思って見ている人が多かったと思います。
それでも謎解きの部分もあったり、また、ところどころにコメディの要素も盛り込まれたりしていて、親しみの持てる作品だったと思います。日本が舞台になっている場面もありましたからね。



{出演者に魅力がない}

今回、前作の主要キャストも多く出演されていましたが、それはそれなりに良かったとも思いますが、若い世代の方達に、魅力のある人が誰もいませんでした。生意気な若造ばかり。ですから、映画にのめり込めない。





{ストーリーが雑}

前作では宇宙人が攻めてくる、というワクワク感がかなりありました。が、今回はそういうわくわく感が全くありません。それに、ストーリーにつながりのない部分が多すぎる。あちこちに飛びすぎて、何が何だかわからなくなる。間延びしすぎ。
前作のパロディーのようなところもいろいろありましたが、それほど面白くもなんともありませんでした。
さらに、緊迫感も全くありませんでしたね。でもまあ、一体、どうやってオチを作るんだろう、という期待感はありましたが。

[チャイナマネーの影が多大に感じられます=中国向けに作られたかのような映画}

この作品、中国での興行収入がダントツなんだそうです。それを見込んでのたくさんの中国人の俳優さんたちの出演だと思いますが、中国からの投資及び多大な収入を見込んで、というのがミエミエな感じで、好きじゃなかったです。
でも、$66,000,000くらいの中国でのオープニング収入ということを考えると、ハリウッドも自然となびくんでしょう。
創作費用が170億円くらいかかっているそうです。
アメリカ以外では中国ではものすごく流行っているこの映画。

CGは20年前と比べたら格段の進歩ですが、その内容は、はっきり言って、すぐ忘れてしまうような内容です。
もうちょっと、俳優さんたちのスター性と、脚本のストーリー性が欲しいです。

こんな内容で、前夜祭までやってって、なんかアホみたい。

{結論}

莫大なお金をかけた、壮大な駄作、かな??

お子ちゃま向け。
(若い人って、映画の蓄積がないせいか、こういうCG多様のジェットコースター映画のようなのを、すごい、と思っちゃう傾向があるように思えます。昔の映画もみてね、と言いたい。)


映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』日本版予告編1

7月19日(火)のつぶやき

2016-07-20 04:54:08 | 芸能