ウチでは何十年と、同じ販売店と同じ人から日産の車を購入しているような状況。(その前は日産プリンスの頃から?)なので、日産で何が起きているのか全く知らないというか、何かあっても「ふーん」というような状況で通り過ぎていきました。
ゴーンさんがトップになったときも「ふーん」てな具合で、はっきり言って、車を購入するだけで、日産がどういう状況であるのかは全く興味がなかったような状況。そういえば、あのフェアレディZも日産だったな、、、ぐらいの知識。でも、ゴーンさんがトップになったときは、「ふーん、でも、なんで外国の人?」という反発は多少はありましたが。
しかし、今回は別。
このゴーンショックのおかげで、今、日産が置かれている状況がよくわかるようになりました。
報道によれば、ルノーが日産を吸収合併するような話は今年最初から出ていたようですね。そして、年内にも発表する予定もあったとか。
もし、そうなった場合だと、日産の名前はなくなり、ルノー日本支社っていうことになるのでしょうか。ということは日本の会社ではなくなるということ?ですか?
そうだとすれば、なんとなく、私はもう日産の車を購入したくない、というような気持ちが芽生えばえています。いくら日本側の体制があまり変わらなくても。だったら、BMWだけにする、と思ってしまう。か、トヨタにするかも。
実際、NOTEをそろそろ買い換えようかと思っていたのに、今はもう躊躇してしまっている状況。
他の日産ユーザーの皆さんはどうなんでしょう?
日産株は思ったほど下げていないようですが、ヨソの国のもんになってしまう日産の車を購入したくはありません。第一、フランスの車なんか購入しない。するんだったら、ドイツ車、です。
それに、ルノーって「日産の利益は俺のもの、俺の利益は俺のもの」てな具合に、日産から、利益も技術も盗んでいた、というひどい会社みたい。要するに、骨の髄まで日産からいろんなものをしゃぶりつくしていたようです。そんな会社の車なんて、買えるか、てな感じに思ってしまっています。
また、ルノーが国営、ということが理解できません。
本当に、どうなっちゃうんでしょう、日産。
ゴーンさんがトップになったときも「ふーん」てな具合で、はっきり言って、車を購入するだけで、日産がどういう状況であるのかは全く興味がなかったような状況。そういえば、あのフェアレディZも日産だったな、、、ぐらいの知識。でも、ゴーンさんがトップになったときは、「ふーん、でも、なんで外国の人?」という反発は多少はありましたが。
しかし、今回は別。
このゴーンショックのおかげで、今、日産が置かれている状況がよくわかるようになりました。
報道によれば、ルノーが日産を吸収合併するような話は今年最初から出ていたようですね。そして、年内にも発表する予定もあったとか。
もし、そうなった場合だと、日産の名前はなくなり、ルノー日本支社っていうことになるのでしょうか。ということは日本の会社ではなくなるということ?ですか?
そうだとすれば、なんとなく、私はもう日産の車を購入したくない、というような気持ちが芽生えばえています。いくら日本側の体制があまり変わらなくても。だったら、BMWだけにする、と思ってしまう。か、トヨタにするかも。
実際、NOTEをそろそろ買い換えようかと思っていたのに、今はもう躊躇してしまっている状況。
他の日産ユーザーの皆さんはどうなんでしょう?
日産株は思ったほど下げていないようですが、ヨソの国のもんになってしまう日産の車を購入したくはありません。第一、フランスの車なんか購入しない。するんだったら、ドイツ車、です。
それに、ルノーって「日産の利益は俺のもの、俺の利益は俺のもの」てな具合に、日産から、利益も技術も盗んでいた、というひどい会社みたい。要するに、骨の髄まで日産からいろんなものをしゃぶりつくしていたようです。そんな会社の車なんて、買えるか、てな感じに思ってしまっています。
また、ルノーが国営、ということが理解できません。
本当に、どうなっちゃうんでしょう、日産。