( 国営昭和記念公園 日本庭園西の流れ )
水鏡が細い枝先、残る枯葉をこまやかに映していました。
昨日の午後の仕事で、今年は仕事納めでした。
寒かったのですけど、天気が良くて気持の良いフライトでした。
私、子供の頃から空に憧れてパイロットになりたかったのです。
でも、運動神経が無くて、背が低かったので断念しました。
それでも飛行機大好きで50歳ちょっと前にやっとウルトラライトプレーン(超軽量動力機)で飛ぶことができました。
残念ながら練習していた飛行機が他の方の練習時、利根川に墜落する事故があり(パイロットは無事でした)、飛行機は大破、その後クラブも遠くに引っ越したので通えなくなり、半年で終わってしまいましたが、実機とそれまで楽しんでいたマイクロソフトのフライトシミュレーターとでは、操縦感覚は体感を除けば近いことが解りましたので、操縦桿には空気の力を感じる物を使い、愛機の セスナ172 で伊豆諸島に飛んだり、近く飛行場を回ったりして遊んでいます。
色々面倒なことが無く、自由に飛べて、今の気象条件をダウンロードするので、曇りの日には雲の中に入ったり、地上では雨が降っていても雲の上に出ると快晴だったりで大変面白いです。
実際のパイロットもシミュレーターでの訓練が多いのですものね。
お金がかかりませんし、冒険しても安全なのでなかなか良いです。
国際線のパイロットの方の本に、バイクはオープンコックピットの飛行機に一番近い乗り物なので退職してバイクで楽しんでいると書いてありました。
バイクは車と違ってカーブで傾けます(バンク)が、これが実に飛行機の操縦感覚に似ているのです。
飛行機は左旋回の時には左のラダーペダルを踏んで操縦桿を左に倒し、旋回中は横滑りとか失速しないようにラダーとエルロン、エレベーターのバランスをとりながら旋回するのですけど、ま~、その気になるとバイクでもそんな感じになれるのです!
昨日も仕事納めで嬉しくなり、気合の入った旋回を繰り返して帰りました。
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 飛行機 」 で 宜しくお願いします。
水鏡が細い枝先、残る枯葉をこまやかに映していました。
昨日の午後の仕事で、今年は仕事納めでした。
寒かったのですけど、天気が良くて気持の良いフライトでした。
私、子供の頃から空に憧れてパイロットになりたかったのです。
でも、運動神経が無くて、背が低かったので断念しました。
それでも飛行機大好きで50歳ちょっと前にやっとウルトラライトプレーン(超軽量動力機)で飛ぶことができました。
残念ながら練習していた飛行機が他の方の練習時、利根川に墜落する事故があり(パイロットは無事でした)、飛行機は大破、その後クラブも遠くに引っ越したので通えなくなり、半年で終わってしまいましたが、実機とそれまで楽しんでいたマイクロソフトのフライトシミュレーターとでは、操縦感覚は体感を除けば近いことが解りましたので、操縦桿には空気の力を感じる物を使い、愛機の セスナ172 で伊豆諸島に飛んだり、近く飛行場を回ったりして遊んでいます。
色々面倒なことが無く、自由に飛べて、今の気象条件をダウンロードするので、曇りの日には雲の中に入ったり、地上では雨が降っていても雲の上に出ると快晴だったりで大変面白いです。
実際のパイロットもシミュレーターでの訓練が多いのですものね。
お金がかかりませんし、冒険しても安全なのでなかなか良いです。
国際線のパイロットの方の本に、バイクはオープンコックピットの飛行機に一番近い乗り物なので退職してバイクで楽しんでいると書いてありました。
バイクは車と違ってカーブで傾けます(バンク)が、これが実に飛行機の操縦感覚に似ているのです。
飛行機は左旋回の時には左のラダーペダルを踏んで操縦桿を左に倒し、旋回中は横滑りとか失速しないようにラダーとエルロン、エレベーターのバランスをとりながら旋回するのですけど、ま~、その気になるとバイクでもそんな感じになれるのです!
昨日も仕事納めで嬉しくなり、気合の入った旋回を繰り返して帰りました。
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 飛行機 」 で 宜しくお願いします。