今週は週末までを短く感じました。
時間は感じ方ではいつも一定ではありません。
たとえば人を待たせる時間と待っている時間の感じ方は違いますし、楽しい時間、辛い時間でも違います。
忙しい時間、暇な時間でも違います。
距離も感じ方で言うと一定ではありません。
毎日通っている道は短く感じますし、初めての道は長く感じます。

面積もそうです。
空き地に書いた3.64メートル × 2.73メートル の四角、6帖ですけど、部屋の6帖に比べるとこんなに狭いの!と思うはずです。
新築住宅の検査をしていますが、地縄(建物の位置、大きさをビニールの紐などで地面に示す、着工前の工程)で、どのお客さまもこんなに狭いのか!と思います。
それが構造体が立ちあがり、部屋の形になり天井が決まったあたりでイメージに広さが追い付いてきます。

この世は一定のものなどないのではかないのかと思います。
すべてがふわふわと不確か。
同じ現象でも楽しいと思う人もいれば、つまらないと思う人もいる。
人生の長さも長いと感じる人もいれば短いと感じる人もいる。
定規も、時計も、めやすとなるルールですね。
rule まさに ものさし、
しかし感じ方はみんな違います。

電動歯ブラシの修理が終わって戻ってきました。
早かったです。
適切に対応していただきました。
ネットで買った物も壊れたら連絡して直してもらいましょう。
その為には納品書、領収書などは取扱説明書と一緒に保管しましょう。

( 追記 )
「 二度寝 の巻 」
毎朝4時に起きて家事をこなしていますが、今朝はふとべっどから見え位置に置いてある電波時計が7時になっていました。
え! 3時間も寝坊した!
と思って、気がついたらそう言えば今朝もちゃんと朝食を作り、母のお弁当も作って洗濯物は洗面所に干して除湿器を衣類乾燥モードにして、一連の家事を終わらせて二度寝したのでした。
先日届いて気に入って呼んでいる(見ている?)ショーン・タンの The Bird King のカバーの端が1センチほど切れたので補修しました。
小学生高学年の時に図書委員をやっていて本も補修していたなと思いました。
どうやら週末は天気が悪そうなので、明日の低山部は無理かも。
