ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

単独介護と自分の健康管理(+長男の単独介護日記)の巻

2016年11月30日 05時05分00秒 | 日記


介護生活で自分の健康管理などとうてい無理なのですけど、医療機関に通いだすと容赦ありません。

だいたい食事の管理と言っても母の世話をしながらの流し前での立ち食い、低糖質は続けていますけど、何をどのくらい食べているのかは自分でもわからないくらいです。

ただ食べる量はかなり少なくなっています。

今日、内科の検診日、服を着たままで体重を測るので前回より厚着になっているから当然増えているはず。


これも相当なストレスになります。

介護と健康管理を一緒にやるのは難しいです。

単独の介護ですから。





( 追記 )

今朝の母の朝食

カキフライ、ゆで卵、レタス、自家製煮干しの佃煮、ご飯、具だくさんの味噌汁、イージーファイバー入り牛乳。

血圧、体温、SpO2 問題ない範囲

冬場になったので起きてすぐは高めですけど、その後低くなっているようです。

うんちゃん無し。


先日Pトイレの匂いの原因が便座カバーへのおもらしせあることを発見、毎日洗濯し便座などもアルコールでふき取り、臭いが軽減されました。


今日は午後内科に行かなければならないので午後の入浴介助のために妹が留守番に来てくれました。

お昼はカキフライ、クリームコロッケかアジフライ、レタスのサラダ、ゆで卵、具だくさんの味噌汁あたりを出そうと思っています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする