ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

ターミナルケア(+長男の単独介護日記)の巻

2016年11月28日 05時05分00秒 | 日記


介護の本などでだんだん食べなくなるのは緩やかな自殺、自殺と言うのはどうかと思いますけど、自然に老衰の道を歩んでいる事と言うのがあります。


緩やかな自殺、思い出すことがあります。


まだ私が一緒に住んでいたころ、父のアルコール量が増えて、その頃ストレスが多かったのだと思います。


父に注意したことがあります。

緩やかな自殺。

今私がその状態になっているかも。



祖母(母方)は自宅で亡くなりました。


理想的な最期だったと思います。


身近な人をどう送るか、多くは病院でいろんなチューブや計測器につながれてだと思います。



看取り、ターミナルケア 住み慣れた自宅で穏やかに、それが一番良いのではないかと思う今日この頃です。






( 追記 )

今朝の母の朝食

カキフライ、から揚げ、玉子焼き、野菜炒め、サツマイモ、みかん、イージーファイバー入り牛乳。

血圧、体温、SpO2 問題ない範囲

今日はうんちゃん無し、昨日ちょこっと出ました。(細いお芋程度が2本ほど)


水曜日は私の糖尿予備軍にならないように健診?と栄養指導の日。

8月26日から2か月間は低糖質+断酒をしました。

その後低糖質ですけど 米37グラムの粥 を導入、ご飯だと1/4です。
そのままでは二口程度なので、嵩増しで粥にしています。
粥だと茶碗1杯です。

おかずは低糖質。

ただ、介護ストレスでお酒(焼酎の水割り)はけっこう飲んでいます。
休日、仕事の無い日は朝料理をしながら飲んだりしているので、今回はその影響が楽しみ。


現場用に使っていたコンパクトなコンパクトデジカメのイクシリム、昨日電池交換しようと思ったら蓋が破損してしまいました。
このカメラもう長く使っていて予備電池を含めてけっこう短時間でバッテリーレベルが下がるので前からそろそろ替えようかなと思っていたのです。


テープで留めたら使えるのですけど、いちいちテープ止めは面倒だし、仕事の必需品なので、お尻のポケットに入れられる嵩張らない物が中古で良いから適当なものは無いかと思って検索したところ3500円のIXYがありました。

今朝、まだしばらくテープ止めで良いかと思ってメールを見ると、注文して発送済み、どうも記憶力がおかしいです。
そういえば昨日の夕食、何を食べたのか思い出しません。

日曜日から何を食べたか記録しておかなければならないのですけど。

家事をしたり、母の世話をしたりしながら流しに立ったまま適当に食べているので何が何だか分からなくなると言うのもありますけど・・・・。








入浴介助の時にヒートショックを起こさないように、脱衣所はセラミックヒーターで温めていますが、浴室は暖房がありません。

ヘルパーさんはお湯で温めてくれていますけど、もう少し効率よく温められないかと カセットボンベを使うストーブを注文してみました。

良く見ると屋外用 でした。

屋内用もあるのに細かく見ないで注文してしまったようです。


ま、形状は変わらないのですけど。





3500円で買った中古IKYを今日の検査に持って行きました。

付いてきたSDカードに16とあったので、てっきり16ギガと思っていたのですけど5枚撮ったらカードが満杯!

16メガのカードでした。

必要なものだけを残して消去しながら何とか間に合いました。


帰って16ギガを入れたら受け付けない、2ギガはOKでした。



最近のSDカードはすごいですね、マイクロSDで32ギガとか。

ひと昔前のハードディスク以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする