( 写真は昨日のものです )
雪は予報ほどでなく出発時植込みの上などに見られましたが、飯能のほうが少なく、ほとんど無しでした。
街を歩くときは北風が寒かったのですけど山に入るとむしろ温かく、葉の落ちた山道は温かく快適でした。
今回は東飯能から天覧山に向かい、天覧山すぐ下のトイレのある広場から山頂には向かわず多峯主山に向かいました。
快適な山道で尾根道も明るくやがて多峯主山に到着、富士山もきれいでした。
山頂直下、南のベンチで昼食、風も無くて快適でした。
昼食後西へ下りきれいなトイレを使い雨乞い池から南のまき道を経て見返り坂から湿地、そこから天覧山に登り返して眺望を楽しみました。
中段へ戻りアトムのある公園を経て町の民家で雛飾りの展示を見て東飯能へ。
途中寄り道をしながら余裕のあるハイキングでした。
高齢期の山としてリストに入る山歩きでした。
参加は私を含めて7名、しゃべりっぱなしのにぎやかなハイキングでした。
来月の低山部便りより
コース : 東飯能駅から 多峯主山から天覧山を歩き 東飯能駅へ
前日大雪の予報でしたが、雪は少なく飯能では日陰にわずかに残る程度で帰りには残っていませんでした。
東飯能駅を9時29分出発、風が寒かったのですが途中の神社、お寺にお参りして天覧山を目指して登り、間もなく中段のトイレがある広場に到着、すぐ上が天覧山なのですけど、今回は広場から右の道へ入り多峯主山を目指しました。
快適な山道で、やがて明るい尾根道に出て50分程度11時34分に多峯主山山頂に到着。
富士山や都心方面もきれいに見えて春らしい日差しで風も穏やかな山頂は快適でした。
頂上南直下のベンチで昼食にして恒例の野点も行い楽しい昼食でした。
1時間頂上で過ごして西へ下り、きれいなトイレを使い雨乞い池から多峯主山南の巻道を経て登りで使った道の見返り坂方向の分岐へ入り湿地を経て、湿地から左に天覧山への階段をひたすら登って頂上へ到着しました。
空いていて眺望満喫。その後岩場を経て16羅漢から登山口に戻り中央公園のアトムの銅像のところでストックをしまって東飯能駅に向かいました。
何度か寄ったことのある途中の民家で雛飾りを見学して東飯能駅に15時6分到着。
寄り道したり途中の看板を読んだり道草の多いハイキングで楽しかったです。
飯能は立川から45分程度で行くことが出来て、このコースは低山でも眺望が良く、登山道も整備されているので低山部定番コースの一つとして良いと思いました。
雪は予報ほどでなく出発時植込みの上などに見られましたが、飯能のほうが少なく、ほとんど無しでした。
街を歩くときは北風が寒かったのですけど山に入るとむしろ温かく、葉の落ちた山道は温かく快適でした。
今回は東飯能から天覧山に向かい、天覧山すぐ下のトイレのある広場から山頂には向かわず多峯主山に向かいました。
快適な山道で尾根道も明るくやがて多峯主山に到着、富士山もきれいでした。
山頂直下、南のベンチで昼食、風も無くて快適でした。
昼食後西へ下りきれいなトイレを使い雨乞い池から南のまき道を経て見返り坂から湿地、そこから天覧山に登り返して眺望を楽しみました。
中段へ戻りアトムのある公園を経て町の民家で雛飾りの展示を見て東飯能へ。
途中寄り道をしながら余裕のあるハイキングでした。
高齢期の山としてリストに入る山歩きでした。
参加は私を含めて7名、しゃべりっぱなしのにぎやかなハイキングでした。
来月の低山部便りより
コース : 東飯能駅から 多峯主山から天覧山を歩き 東飯能駅へ
前日大雪の予報でしたが、雪は少なく飯能では日陰にわずかに残る程度で帰りには残っていませんでした。
東飯能駅を9時29分出発、風が寒かったのですが途中の神社、お寺にお参りして天覧山を目指して登り、間もなく中段のトイレがある広場に到着、すぐ上が天覧山なのですけど、今回は広場から右の道へ入り多峯主山を目指しました。
快適な山道で、やがて明るい尾根道に出て50分程度11時34分に多峯主山山頂に到着。
富士山や都心方面もきれいに見えて春らしい日差しで風も穏やかな山頂は快適でした。
頂上南直下のベンチで昼食にして恒例の野点も行い楽しい昼食でした。
1時間頂上で過ごして西へ下り、きれいなトイレを使い雨乞い池から多峯主山南の巻道を経て登りで使った道の見返り坂方向の分岐へ入り湿地を経て、湿地から左に天覧山への階段をひたすら登って頂上へ到着しました。
空いていて眺望満喫。その後岩場を経て16羅漢から登山口に戻り中央公園のアトムの銅像のところでストックをしまって東飯能駅に向かいました。
何度か寄ったことのある途中の民家で雛飾りを見学して東飯能駅に15時6分到着。
寄り道したり途中の看板を読んだり道草の多いハイキングで楽しかったです。
飯能は立川から45分程度で行くことが出来て、このコースは低山でも眺望が良く、登山道も整備されているので低山部定番コースの一つとして良いと思いました。