キャベツを買ったとき、外の葉を捨てていませんか?
私は傷んでいるところ以外はすべて食べています。
外の数枚は炒めて、他の葉は生で食べます。
買ってきたとき外のほうの葉がしなっと薄くなっていますので買ってきたら芯をすり鉢状にくりぬいて水道の水を入れます、その後ボールに水を貼って芯を下にしばらく浸けておきます。
キャベツの芯を抜くのにペティナイフを使っていましたが、今は先日見つけた
貝印 kai キャベツ の 芯取り Broad Beans DH-2601
を使っています。
薄くなった葉もしっかり水を含んでシャキッとします。
仕舞う時はキッチンペーパーを水に浸してくりぬいたところに詰めてビニール袋に入れて冷蔵庫にしまいます。
外の葉から使って最後までパリパリ、長く置くと芯のくりぬいた部分が茶色に変色しますがそこだけ取り除けば大丈夫。
朝昼の2食はお米を食べますが、夕食は基本的に野菜とサラダチキンにしています。
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、キュウリ それにオリーブオイル、酢、マヨネーズ、黒コショウ。
キャベツの葉2~3枚、玉ねぎ1/4、にんじん1/3 キュウリ1/2 サラダチキン1個 ですけど生なのでボール一杯になります。
これを30分から1時間かけてゆっくり食べます。
シャワーは6時台に終わらせてテレビを9時ころまで見て二階に上がって少し本を読んで寝ます。
そして朝は4時起きで家事を始めるのです。
最近母がよくしていたようにテレビを見ながらウツラウツラするのが気持ちいいです。
マジックグッズをまとめておこうと思い、カードから整理しようとしましたが、見かけはみんな同じライダーバック、どれがどれだったかな~と迷います。
そうそう、先日あれだけ探しに探したカード、普通に目の前にありました!
あんなに探して見つからないのに、普段練習用に置いている二組のうちの一つでした。
( かもめ : お父さんは74歳だったけどあんたはそれまで持たんかも知れんな )
最近、地球の引力が強くなった?
朝疲れが抜けず、起きるのに一苦労、この1年でずいぶん衰えたように思います。
町を歩いている人も 高齢者ばかり、手押し車を押す人、シニアカー、ヨタヨタ 見える景色が高齢一色だとどうも自分もそれに染まります。
マグロの群れに交じっているサバは自分がマグロだと思うでしょう。
( かもめ : そりゃあ ないやろ )
景色が若々しくないので自分まで老け込みます。
( かもめ : あんたは立派な高齢者 )
「 今日の衝動買いコーナー(ポチリ病) 」
大家さんと僕これから
と言う、大家さんと僕 の完結編が今日出版、昨日ラジオで言っていたので注文しました。
お笑い芸人の方が書いた漫画で最初に出た大家さんと僕が面白かったのです。
先に買った本は誰かにあげてしまったのでこれも読み直してみたくなり中古の物を注文。
最近、人にあげたものをまた買う事が良くあります。
手持ち扇風機
最近人気が出ている手持ちの扇風機を注文してみました。
今までもありましたが、電池式で長持ちせず、風も弱かったのですが、最近の葉USB充電で10時間以上持つとか。
これなら普通に使えそうです。
現場で監督さんが遅刻して待たされることも多いので男性用日傘とこれでしのごうかと思っているのです。
プラスチック製のバイスクル(トランプ)
王ラスチック製のものがあるのを見つけたので注文してみました。
カードは消耗品で山などに持って行くには紙より良いかなと思いました。
紙のカードの3~4倍しますけど。
昨日届いた パストレーナー 金属製のクラシックパストレーニング用の金属製の物ですが、重い!
これで練習して紙のカードを持つとすごく軽く感じます。
小指と薬指でカードを挟むのですけど、普段は物をそういう持ち方をしないのでなかなか難しいのです。
テレビを見ながらなどやっていてだんだんコツがわかってきたような気がします。
でも習得するにはかなり練習がいりそうで楽しいです。
問題はいかに相手に操作しているのが見えないように演技するかが最大のポイント。
____________________________
今度の日曜日は母の三回忌をやるのでお布施の袋があったかチェック。
2年前は母が退院して自宅で看護していた頃だな~、今は母の介護ベッドを置いていたところにテーブルを置いてもっぱらそこで仕事もして過ごしています。
母が亡くなった時間から遠のいていくにしたがって、母の場所に近づいています。
不思議な感覚です。
____________________________
( 追記 )
ニャンは昨日寝るとき自分の椅子にいて朝起きたらいました。
たぶん夜は散歩に出たとは思うのですけど。
リサ・ラーソンの絵本に Night Cat と言うのがあります。
家でご飯も沢山もらっていて、昼間はゆっくり休んでいる、家の人が寝てから小さなドアを出てネズミを脅かしたり、犬に脅かされたり、仲間の猫お交流、そして明け方まだ家の人が寝ている間にそれぞれの家に帰っていく。
家の人が起きて、まあまあ猫はなんてなまけものかしら、昼も夜も眠ってばかりで。
紫苑さんはまだ目も開いてなく手のひらに乗る大きさから来たので他の猫との交流はありませんでしたが、ニャンは途中から家の猫になったので絵本のような生活なんだろうなと思いました。