ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

車と性格 : 免許返納を考えるとき( & 老人とニャン )の巻

2021年12月03日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

車では色々な性格が出ます。

普段おとなしくても運転が乱暴な人など運転に性格が出る人は多いです。

車の趣味も様々、段々大きい車に変えていく人は多かったです。
若い頃はそういう傾向がありました。

そういえば若い頃大きい車と思っていて今見るとこんな小さかったの?と感じるものは多いです。

軽も昔のものより大きいですね。

私は昔から小さい車が好き、今はバイクだけに乗っていますが、考えてみればこれは究極の小さい車かもしれません。
道路を走るので走っている車と対等なスピードが出せる事は必須、スピード差があると大変危険。
また車の視界に入らないほど小さいと危険ですし人でもいかにも弱弱しいとなめられますから見栄えは大事、今乗っているのが限界かなと思います。

今はホンダのPCX150に乗っています。
車体は125と同じ大きさですが白ナンバーですから走れない道はありません。

スピードでは街を走る車と対等に走れますし、原付ほどなめられませんのでちょうど境界線、小さな車が好きがたどり着いた車としては納得いく物だと思います。

でも、今の免許が満了になったら返納するつもり、後2年くらいです。
人生の終盤、運転ミスで犯罪者になってはたまりませんから。

_________________________________


乗った車のミニカーを集めています。

最初に乗った赤いパブリカ800、2番に乗った白いスターレットSTG、紺色で屋根を白く塗ったミニ、最後に乗った初代金色ヴィッツは揃いました。

後2台ありますけど思い入れの深かったものはこんなものかも。

思い出の中で遊ぶ分には事故はありません。




( 追記 )

先ほど山梨で地震、最近地震が多いなと思います。

先日の夢が正夢にならねば良いのですけど。

今朝は4時台の深夜便を聴いて下に降りました。
寝るときにいなかったニャンさんはちゃんと自分の椅子にいました。
おやつをあげて今も椅子にいます。

今朝は冷えたのでどうしようかなと思いましたが乾燥野菜と卵を入れて辛ラーメンをメスティンとアルコールストーブで作って食べました。
これだけ温かいものをお腹に入れるとほっとします。

今日から薄手のヒートテックタイツを使用。

今日は洗濯無し、給水は後ほどトイレの時に。

台所の床、目違いの箇所に下地が無い(大工さんの技術が無いのか)のでぶかぶかする箇所が何か所かあります。
以前は床下収納から入ってくさびなどをかまして補修していましたが今その元気なし、と言うか荷物をどけてカーペットをはがして床下収納の物を出し、ケースをはすして床下に入る気力なし。
なるべくその個所は踏まないように生活しています。

( かもめ : 漏水と言い、床の目違いと言い、持ち主状態で劣化の一途やな )

私の代だけ持てばいいのよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする