ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

車、自転車いつ加害者になるかを考えて( & 老人とニャン )の巻

2021年12月04日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

結果的に今週は外仕事なしでした。

こうなると寒い時期、非力なバイクのバッテリーが心配。
アイドリングで少し回したくらいではダメ、まだ大丈夫だとは思いますけどいざ外仕事と言う時にエンジンがかからないと焦ります。

非常用の電源は持っていますけどあくまでも非常用なので出先でまたかからないと押して帰らなければなりません。

押す、これは四輪にはできない芸当。
一方通行の出口近くの現場などだと押して入るとかできますから。

高齢者の事故もそうですけど自転車の事故のニュースも多いです。
ところどころ自転車専用レーンが増えているようには思いますが、大抵は歩道を爆走してきます。
後ろから肩先をかすめて追い越されドキッとすることも少なくありません。

音もなく来るのでもし自分が急に動いてぶつかったら大変。
歩行者に どけどけ とベルを鳴らすのは違反ですけど、走ると心地よい音が鳴るようにしても良いのではないでしょうか。

私は以前自転車にはまっていた時、良い音色の鈴をつけていてそのアイデアをラジオに投稿して読まれ、MCの方なども良いアイデアと言ってくれましたがその後ベルを鳴らして歩行者に警告するのは違反だと投書してきた人がいました。

これはどうなのと思いましたけど。
カギに鈴とかつけていたら違反?




固定電話にはほとんど出ません。

仕事関係や身内は携帯にかけてきますので問題なし。

固定にかけてくるのは勧誘電話ばかり。

たまに、宝くじの当選確率ほどに出ると、やはり勧誘電話です。
最近は後で番号を確認してネット検索、やはり勧誘業者の番号でした。

固定電話はそこにいなければ出ることが出来ず、企業の場合は良いでしょうけど個人の場合動き回るので固定電話の役割は終わっていると思います。
ファックスくらいかな、ファックスも今はネットでファイルが送れるので個人の固定電話は近い将来無くなってしまうでしょう。




( 追記 )

今朝は晴れ、洗濯からの一式を終わらせました。

ニャンさんは自分の椅子にいました。

おやつをあげましたがチュールが切れました。
定期お特便が8日なので少し消えます。
おやつカリカリはまとめ買いしたので十分。

今朝シャワーの時久しぶりに体重計に乗ってみました。

何と! まったく減っていません。
食べたいものを食べず、エアロバイク毎日10キロ分漕いでもダメ。
果たしていつ死ぬか分からないのに我慢してもばかばかしいと思ってしまいます。
でも、まあ膝がダメになり歩けないのは不便、せめて10キロは膝を考えないで歩きたいと言うのはあるのでゆるいダイエットは継続しようかな。

今朝は鶏肉を入れたおじや、米は0.5合。

朝、幾つかファイルが入っていたので1件はチェックし1件は書類をまとめて送りました。

( かもめ : 土曜日も何かしら仕事か )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする