ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

布団を出るのに勇気のいる季節( & 老人とニャン )の巻

2021年12月21日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

今朝も冷え込んで顔の冷たさで4時に目が覚めても深夜便を少し聴いてから降りました。

ニャンさんは寝るときどこかに行っていましたけど朝は自分の椅子にいました。

夜寝ようと2階に上がったら布団が丸くくぼんでいたのでここもニャンさんの見回りコースのようです。

雨戸をあけると東の一つ星が光っていて雲は無いようでした。
でも、洗濯物は少ないので今日は後で給水とトイレのみ。

今日明日は外出仕事なし、家で書類です。

_________________________________


ひどい事件が多いですね。

テレビのコメンテーターがガソリン販売を規制したほうが良いとか言っていました。

事件を起こすほどの人は車から抜いたり、色んな方法で手に入れますよ。

事件があると物が悪者になりますから、それなら高齢者の運転ミスは高齢者に車の所持を禁止したほうが良い、飲酒運転で事故を起こすから飲酒を禁止すればよい、包丁が犯罪に使われるから包丁を世の中から無くせばよい。

そうじゃないでしょ、教育ですよ。

詰め込みだけで想像力を育てる教育をしていない。
情報過多で自分で考えなくなっている。

思いやりも想像力の問題、誰でも良いから殺して死刑になりたかった? ダメですよこんな人間を作っては。
誰にでも重い人生がある、そこに考えが行かないと思いやりも無いし、自分勝手な犯罪を起こす。

ダメですね、日本の教育は。

今や創造力、想像力の無い日本は後進国への道まっしぐらです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする