( 写真は昔のものです )
本は写真や絵が入っているものもありますけど基本的に文字だけの情報。
漫画は視覚的な情報で想像の一部を固定していると思うのですが文字の本は文字を読みそれを頭の中で咀嚼して想像力を働かせると言う作業がいるので情報としてはそれぞれの想像を鍛えると思います。
それぞれの想像力はそれぞれの経験の多さにより深みが変わってきます。
例えば山岳小説を読んでいるとして登山経験があると無いとではたとえ細かく描写していても装備の重さ、岩の手触りや高度感、道具の使い方、雪山では雪の歩きにくさや感触、気温などの想像力には差があります。
色んな経験をして沢山本を読むことは想像力を豊かにするうえで非常に重要なことだなと思うのです。
子供が3歳になるくらいまで沢山本を読んであげることをすすめます。
子供のまっさらな想像力に基礎となる種を蒔くことになるからです。
私はその頃買ってもらってぼろぼろになるまで読んだ本で機関車の絵本を今でも覚えています。

所詮 下請けは下請け。
元受けの為を思って頑張っていても、いざとなったら下請けなんかいくらでもいると言う事です。
_________________________________
( 追記 )
まだ4時になっていたいときにトイレに行きたくなり、ついでに台所の暖房を入れたらニャンさんは椅子にいました。
ブランケットをかけてあげて まだ寝るよ と二階に上がり4時台の深夜便を聴いて降りました。
部屋は温まっていてニャンさんにおやつをあげて今は寝ています。
感染者数は予想通り増えています。
ワクチンを接種していたら重症化しない をすごく強調しますね。
打っている人が油断して感染し、未接種者に広げているんでないの?
ワクチン接種で少なくても亡くなる人や重篤な副反応になる人もいるんでないの。
そのうち割烹着た国防婦人会とか町内の張り切った年寄りが 接種しないのは国賊だ! と来るんでないの?
親族や自分が接種で死んでも お国に為 良くやった ばんざいばんざいか?
非常時冷静に物事を考える事が大事だと思います。
今、世界がパニックになっています。
ワクチンは油断を誘う一面もあるので個人個人でしっかり感染対策をするのが大事かなと思います。

今日は星が出ていますが洗濯からの一式は面倒なので後でトイレの時に給水作業のみ。
朝食はメスティンに豆腐と大根、ゆで卵を入れておでん風のミニ鍋。
ご飯は炊飯器で2合炊きました。
_________________________________
アランドロンとリノバンチュラの主演だった 冒険者たち の最後の舞台、フランスの大西洋に浮かぶ要塞の島の位置が分かりました。
さすがにテレビ局が持っているらしく中にはカメラが入っていませんが海から眺めた景色はありました。
小判型の人口島なるほど、ここをホテルにしてと言う設定でしたが面白い島です。
フォール・ボワヤール、オレロン島と イル=デ島の間にあります。
