ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

線路鉄だった( & 老人とニャン )の巻

2020年01月26日 05時05分00秒 | 日記


子供の頃から線路が好きだったことを今更ながら発見しました。
本を数冊買ってみるとこれがまた奥深い。

何でもとっかかりは簡単ですけどその世界に踏み込むとすごく奥が深いのです。
今まで色々な事に興味を持ち、色々な事をしてきましたが考えて見るとその分野に注目するとどこまでも奥深く底なし沼に引き込まれていくようです。

保線だけのポイント、全く知りませんでした。

鉄道のファンが乗り鉄 撮り鉄 などいろいろ話題ですけど私は線路だったのです。

____________________________


ルービックキューブ、2段目の中央を揃えるところまでは直感的に出来ますけど、2段目の角からは手順を覚えるしかないことが解りました。

少しずつ覚えて最後までの手順を何とか覚えたのですが、途中で一つ間違うとダメになってしまいます。

でも、このくらい難しいほうがボケ防止には良いのかなと思います。

キーホルダータイプの小さな物を含め複数のルービックキューブを手元に置いて毎日何度もやっています。

頭の体操に良いかもしれませんよ。




( 追記 )

今朝は4時過ぎにニャンが迎えに来ました。
昨夜は布団乾燥機を遅くかけたので寝るときに暑くて寝汗を書いてしまいました。

寝間着代わりのトレーナーは毎日洗濯しているのでそのまま洗濯へ、布団乾燥機は早めに終わるように設定。

今朝は冷たい雨が降っています。
バードフィーダーは濡れていましたが頼られているし、雨でも空になるのでそのまま餌をいれてあげました。

ニャンはチュールを食べて寝ています。

月曜日から火曜日にかけて雪の予報、月曜日は市内の検査が1件なので徒歩で行く予定ですから問題無し、火曜日、水曜日も仕事が入ってないので助かります。

確定申告の書類も届いたのですけど、後は項目を整理などまとめるだけなので数日で完成できる予定、慌てないでのんびりです。


何か最近気になる映像。

室内で帽子を被ったまま食事をしている男。

無精ひげ。

これらは私の感覚では少し抵抗のある映像です。

年寄になった証拠でしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末籠城( & 老人とニャン )の巻

2020年01月25日 05時05分00秒 | 日記

膝痛対策としてはテレビを観ながら膝体操、シップ、サポーター程度はしています。

近所の病院の周りをPTさんに付き添われて頑張って歩いている高齢者、それを横目で見ながら膝がコキッとなりながら時々痛くて休みながら歩く私。

さて、また週末です。
気が付けば週末、気が付けば箱の中。
時の流れの速さについていけない今日この頃。

( かもめ : なんか綾小路きみまろ風やな、CD聞いているからか )

週末籠城であります。
早く言えば引きこもり。
食料は十分、そして籠城の武器である焼酎も充分。

お酒は友達であり、命を縮める毒水、諸刃の剣。

父が良くお酒を飲んでいたのを意見した私が今や酒飲み。

おやじみたいなよ~~~~~~、さけの~み などに~~~~♪
まさに ならぬつもりがなっていたであります。

週末、そばにニャンがいて焼酎の飲みながら過ごすのが定番になっているのです。

気が付けば、酒飲み爺さんなのであります。

今日はケーブルカーの車輪を作ろうかな、Nゲージの車輪、豆粒のより小さい加工、目はしょぼしょぼ指先震え若い頃の器用さはいずこへ。

やりだしたらけっこうねちっこい私、何とか完成させて、車両も作ろうかなと思っているのです。

車輪の片方は両フランジの溝車輪にして片方はフランジの無い平車輪。
サンドペーパーややすりを酷使して果たして出来るのでしょうか。




( 追記 )

ケーブルカーの車輪の加工、Nゲージの線路対応は加工は無理。
車輪の模型だけ木で再現することにしました。

ニャンは下に降りた時は不在、すぐ帰ってきました。

天気はパッとしないのですけど晴れ間もあるとの事なので外に干しました。

新型肺炎が流行ってきているとのニュース、何とか拡散しないですむと良いですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れが急流に( & 老人とニャン )の巻

2020年01月24日 05時05分00秒 | 日記


気が付くと金曜日。
時の流れが急流になっています。

そのうち滝です。
あっという間の週末、あれ?つい数日前に週末だったような。

そんな今日この頃です。
70まで生きたら90でも100でも大差なし!

あれほど連日三食張り切って一人鍋を楽しんでいましたが、急に面倒になり、自作したイリコとクルミの佃煮、イカの塩辛、たくあん、ウニの瓶詰、玉子、自家製白菜の漬物などさっぱりしたものをおかずに粥を食べています。

買い置きの食材も知り合いにあげて減らしていたい、レトルトのカレーは食べる気がせず、このままでいけばダイエット効果?などと思っても、各部の筋肉は落ちてもお腹は膨張の一途。

食品で言えば賞味期限切れの今日この頃なのです。



ショーン・タン と言うオーストラリアの作家のファンです。
以前息子が アライバル と言う本を進めてくれて以来、日本で刊行している本は大抵買っています。

独特の世界観で良いですよ。
気になる方は アライバル を一冊目としてお勧め。




男性の育休が話題になっています。
私は自宅で仕事をする自営でしたので、3時間おきのミルク、ほとんど私がやりましたし、その他おむつ、お風呂もやりました。

夜の3時間おきのミルクは眠かったな。

でも子育てはだんだん楽になっていくので先が見えて良いですよね。
虐待したりするニュースが多いです。
一番頼るべき親からいじめられる子供の気持ちを考えるとやりきれません。


介護はだんだん手間が掛かるようになっていき、先が見えずその最後はハッピーエンドでは無いので大変ですね。

介護中の皆様お察しします。
疲れすぎないように、介護者が倒れたら終わりです。
私は介護中、自分が倒れる事が一番心配でした。




( 追記 )

今朝ニャンはいませんでしたがすぐ帰ってきました。
今日は午前中に市内の現場、いつも世話になっている歯科のすぐ西なので徒歩です。
ただ、最近少しの歩行でも膝に激痛があるばあいがあるのでしっかりサポーターで固めていくつもり。

困ったものです、老化の一途、決して若返りません。

老化はゆっくりという訳ではなく、ある時ガクッと階段を登るように進む気がします。
古希はその階段。

何だか、一つ前の車両に乗った感じがします。

____________________________

子供の頃、父の鉱山に遊びに行ってトロッコで遊んだ時以来 線路 が好きだったのだと改めて気づきました。

ここのところケーブルカーの線路にはまって模型まで作りましたが、複雑なポイントを車輪が越えていくところが特に好きなのだと気が付いたのです。

それで線路の本を何冊か発注しました。

Nゲージは息子と一緒に遊んだセットが沢山天井裏に置いてあるはず、ですけど場所を取るのでいちいちセットするのは面倒、一回りのスターターキットはまだ未使用で山道具などに交じってあるはず。

複雑なポイント部分をA4の板に再現してみようかな。

____________________________

なぜ線路に魅力を感じるのか?

鉄道の車輪はポイントの無い場所では走って行けるのがあたりまえ、分岐点でどう線路がなっていたら交差出来たり走っていたルートでないところに入って行けるのか?

この仕組みの巧妙さにひかれるのでしょう。

子供の頃のトロッコにもポイントはありました。
切り替えでは無くて固定の線路、人力でテンションをかけ曲がっていたように思います。

路面電車に関しては車道と同じ高さにある線路を何事も無いように走るところ、踏切もそうです。

電車の車輪は固定されていてハンドル操作で曲がっているのではなく線路任せ、そんなところが好きなのだと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルカーの線路( & 老人とニャン )の巻

2020年01月23日 05時05分00秒 | 日記

子供の頃から線路が好きで、路面電車の車道と同じ高さの線路、ジョイント部分などにひかれます。

父の鉱山に行ってトロッコで遊んでいた頃からの記憶からだと思います。

ケーブルカーの中央部の線路は特に好きな部分です。

どういう車輪だと通れるのかななどと興味があり、解ったのはそんなに昔の事ではありません。

それ以来ケーブルカーに乗るたびに一番前を陣取り、仲間や近くの子供に解説して変な爺さんだなと思われています。

昨日はNゲージの線路を使ってその部分を模型化してみました。

結局丸一日かかった感じですが良く出来たと思います。




今日も仕事は無し、明日は市内で歩ける範囲なのでサポーターで足を固めて歩くつもり。

昨日は月に一度の段ボール収集日でした。

いつもの月より少なめでしたがまだまだです。
小さな物も大きな段ボールで届くので毎月すごい量になってしまいます。

最近食欲が無く、さっぱりしたものが食べたくなったので買うものも少なめ。

このままなるべく買う量は少なくしようと思っています。

駅前のスーパー、記公散歩の帰り道でお寿司とか買い物をしていましたが潰れたみたい。

品物は厳選したものを置いていましたがいつ行ってもお客さんは少なめ、駅前の都営アパートの人は重宝していたと思うのですけど。

駅前の商店街もずいぶん寂しくなっています。

駅の北、東側は商業施設などが出来たり高層の住宅でも出来るのかな?
ここに来た時からずいぶん景色が変わっています。



( 追記 )

ケーブルカーに乗る時は席が空いていても一番前に陣取ることにしています。
大抵子供たちやファンの大人がいます。

先日の高尾山下りでは親子が二組乗っていましたが、早速蘊蓄を語りました。
親は、変な爺さんだなと思っていたようですけど、子供たちは真剣に聞いてくれ、降りるときは男の子の目が輝いて、 ありがとう と言ってくれました。

ちょっと解りにくい中央部のポイントと車輪の関係も理解できたみたい。

なんか、真剣に興味を示してくれた子は初めてかも。
きっと、あの子は色んな事に興味を持つ子に育つことでしょう。

大きくなって理系の大学に入ってああいう経験があったなと思い出してくれたら楽しいな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の低山部活動考え中( & 老人とニャン )の巻

2020年01月22日 05時05分00秒 | 日記


先日買ったUSB充電の小さいLEDライト、なかなか具合が良いです。

仕事で特に竣工検査の場合、流しや洗面台の排水管の様子を見たり、窓の仕舞った部屋の火災感知器を確認したり、ガラスの防火や防犯シールを見る必要があります。

そんな時ポケットに入れていると重宝します。

____________________________


前のバイクより今回のバイクはシート下の収納スペースが小さいので、書類挟みが入りきらずに割れたりします。

それでA4の合板の角を丸めてちょうどシート下に収まるサイズの物を作りました。
以前は普通の現場ヘルメットも収まっていたのですが、非常用の雨具や雨用グローブなどを入れると入らなくなるので折りたたみヘルメットを使っています。

A4の書類は何とかたわめると収まっていますが、以前は帰りにコンビニに寄って買い物して何とか入れられたのですが今回は書類でいっぱい。

長距離ハンドルにかけては走りたくないので帰宅後近くのコンビニに歩いて行っています。

これはこれで運動になるので良いのかも。




今年の低山部の計画を考えていますが、近郊の低山はほぼ歩いたし、私を含めと言うか私が一番弱っているのですけど体力的にあまりアップダウンが多かったりきついところは遠慮して近郊の丘を研究しています。

我が家から徒歩で行ける丘には滝山城址があります。
多摩川に下り丘に入ってピストンで戻れば乗り物無し。

青梅の丘陵も奥多摩の入り口とは言っても割と楽に歩けます。

八王子や日野あたりにも手ごろな丘は幾つかあります。

今年は近郊の丘歩きを中心にしようかなと思っています。

山がきつくなったら丘、丘がきつくなったら公園や庭園、ゆくゆくは近場の買い物が冒険になるのかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする