ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

今日は洗濯日和( & 老人とニャン )の巻

2021年10月21日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

今朝は晴れたので洗濯からの1セット、下に降りたらニャンさんは母の部屋の猫ベッドで寝ていました。

昨日は何だかだるいので7時に2階に上がって寝転んでプライムビデオを見て9時過ぎに寝ました。

朝4時までぐっすり。

パンを仕掛け、水作業をして朝食はメスティンで1合炊いてレトルトカレー。

燃えるゴミの日なので道路の掃除をしてごみを出しました。

正月だけお酒を解禁してみようかな?と思って、やはりお正月には日本酒が似合うよなと良さそうなものを見つけて味見の為に妹の家にAmazonから送り今日午前中に届く予定。

味見してレポートして、とメールしたら 日本酒は気持ち悪くなるのであまり飲まない、嫌いじゃないけど と返信。

私も日本酒は頭が痛くなるのですけど、正月気分で少しにしたらいいんじゃないの?

そのうち解禁する気が無くなり、レポート良いから正月用にとっときな とメール。

正月も断酒続行することにしました。




昨夜寝ていてすごくだるくて こりゃあ寝たきりが近いなと言う感じがしました。

まあ、老化は当たり前の事なのですけどハードランディングはしたくない、ちゃんとマニュアルにそってチェックしてすっきり滑走路に降りたいものだと思います。

飛行機も離陸はスピードを上げて離陸速度に達したら操縦かんをわずかに引けば上がっていきますけど、着陸は滑走路に合わせて風も考慮して適正な方向と角度で降りないと壊れます。
着陸が難しいのは人生と似ているかも などとのんきなことを考えながら寝ていました。

今日は午後に仕事が入っています。
仕事だと少しシャキッとします。
何もすることが無いと寝たきりになるのが早いのは本当です。

会社を退職した人で以外にあっさり終わってしまう人も多いようで、老後の生きがいは大事だなと思います。




パン焼き機で焼いて焼きあがるとすぐに出さないとしぼんでしまうのですけどなかなか出ないので苦労していました。

羽根を少し動かし、さかさまにして強く振って取り出していましたが、最近良い方法が分かりました。

取り出す前にフライ返しをパンと窯の壁の間に差し込み少しはがすように4辺ともやって羽根も少し動かして振るとすぐ取れるのです。

もっと早く気が付けば良かったなと思うのでした。

最近は三日に一度パンを焼いています。
パン1斤を6枚に切って三回ホットサンドを作っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝は温めるのが良いみたい( & 老人とニャン )の巻

2021年10月20日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

膝が冷えると不調になる気がするので温めることにしました。

先日買ったパナソニックの膝マッサージャーも温める機能が付いているのですけど、普段は熱で積極的にというのではなく、羽毛の膝パットで保温することにしたのです。

買ったものは、

ダウン レッグウォーマー 秋冬用 羽毛 ひざウォーマー 防寒 膝サポーター バイク 自転車 ニーウォーマー レディース メンズ 防風撥水 ひざ用 暖かい 膝パッド 防寒グッズ アウトドア 屋外作業 雪山登山 ウィンタースポーツ 脱着便利 サイズ調節可能

と言うもので2個セット1700円弱でした。




中学英語程度しかできませんが最近のドラマで日本語でしゃべっていて急に相手が英語になり、何も問題なく英語での会話になるのが お!かっこいいじゃん と思って日常会話くらいは普段からトレーニングしていないと忘れるなと思って、

カシオ デジタル英会話学習機 日常英会話 joy study

なるものを買いました。
4000円弱。

日常生活で英語に触れることは全くないのですけどボケ防止に良いかなと思ったのです。

_________________________________


今日は外出なし、明日は午後バイクなので今日はのんびり。

知らない間に読みたい本が相当数溜まっています。
数冊並行して読んでいますが、理解力も落ちている気がします。

寝るとき本を開いて数ページですぐ寝てしまいます。
不眠とは無縁の睡眠生活。

よく眠れそばにはニャンさんがいる(夜は外出しますけど)、今のところいちおう穏やかな日々ってやつです。




( 追記 )

今朝は晴れ、ですけど給水とトイレのみ

朝食はフライドチキン、キャベツ、トマトのホットサンド。

ニャンさんは朝台所に来ました。
それまでどこにいたのか不明。

カリカリ、煮干し、マグロのパウチは良く食べていました。
朝のおやつを食べて今は膝の上のクッションの上、ですからすごく打ちにくいです。

今日は外出無し。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネキーの画面が変わっていた( & 老人とニャン )の巻えねきおーn

2021年10月19日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

ガソリンはエネキーを使っていますが、昨日行ったら画面が変わっていました。

係に聞いて何とか入れたのですけど、レシートが透明の蓋の中に出ているのに取れない、?????? でした。

次回落ち着いて検討せねば。




バイクのタイヤのエアーを補充したので39キロ台に復活かなと思ったら、急に寒くなり燃費は37キロ台でした。

私のバイクはアイドリングストップが付いているので、それにしていたら多少は燃費向上になると思うのですけど、バイク屋さんの意見でバイクのバッテリーは小さいので街乗りでアイドリングストップにしたらバッテリーがあがるとの事なのでアイドリングを選択しています。
確かにバイクのバッテリーは小さく、ライトも常時点灯なのであがりやすいと思います。
以前に比べると走行距離はかなり少なくなっているし、乗らない日も多いので今年の冬は気を付けねばと思っています。

_________________________________


北のほうでは初雪の知らせ、東京も昨日急に冷えました。
仕事のユニフォームを長袖シャツからブルゾンに変えました。

ここで油断をしたら体調を崩します。

今日は外出無しの予定でしたが、昨日夕方電話があり、今日か明日と言う事なので急遽今日1件やることになりました。

検査は簡単な工程でいつもの歩いて往復3キロの現場なのでちょうど運動がてらです。

帰りにコンビニで卵、マヨネーズ、アイストマト、キュウリあたりを買って帰ろうかな。





( 追記 )

今朝はどんより。

ニャンさんは私の部屋で寝ていたみたい。
ちゃんとコピー前の猫ベッドにいました。
よく自分のものだと分かるなと感心です。

今朝は給水作業とトイレのみ。
朝食は缶詰のツナ缶に玉ねぎのみじん切り、マヨネーズからしを混ぜてホットサンドイッチを作って牛乳で食べました。

台所の暖房を入れてニャンさんは今は椅子ですやすや寝ています。

今日は昨夕急遽入った仕事を1件。

昭島の昭和記念公園の西側の医療刑務所の南側のエリアなので歩こうかと思っていますが天気と膝の具合次第。

_________________________________


今日今シーズン初めて灯油屋さんが回ってきたので早速買いました。

回ってくる中では値段の安い灯油屋さんですけど18リットル1980円。
来週また上がるとの事。
今年は2000円ちょろちょろですね。

_________________________________


午前の仕事は傘をさすほどではなかったのですけど小雨だったので傘をさすことも想定して1本杖で行きました。

痛みはありましたが割と具合が良く予定より早めに到着、帰りはコンビニに寄ろうかと思いましたが食べるものは十分あるので寄らないで帰りました。
いつもは家の手前ではかなりのよたよた歩きになるのですけど無事帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染者激減、冬はどうなる?( & 老人とニャン )の巻

2021年10月18日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

ミョウガが枯れ始めたので根元で切り取り片づけました。
また来シーズン出てくるでしょう。

お向かいの解体がほぼ終わり、上物は無くなりました。
たぶん基礎も終わりに近いのかな、重機が真ん中にいます。

昔、カバの形のカバヤの宣伝カーが各地を回っていました。
子供でしたから大きいなと思っていましたが、たぶん今見たら小さいものだったのかな。

集めたら漫画などをもらえる券を車の上から撒いていたのを思い出します。
あ、なんで思い出したかと言うと解体の重機がゴジラの形だったら面白いなと思ったのです。

なぜゴジラが出たのかと言うとDVDも持っているのですけどプライムビデオであったので見直してみたのです。

シンゴジラ、立川の駐屯地からヘリが発信したり災害時の内閣施設、記念公園、モノレール基地などがたくさん出ているのですね。
あの映画、早口のセリフだらけ、ずっと誰かが早口でしゃべっている映画ですね。




気に入ってよく遊んでいた小さい小さいラジコンヘリ、コントローラーがどこかに行っていたのを偶然見つけました。
充電して飛ばしたらよく飛びます。
このヘリ、メインローターの羽根が壊れて4枚ともペットボトルを切ってつけています。
このヘリ、小さいのですけどマイクロSDを搭載出来て動画や静止画が撮れるのです。
ドローン全盛時代ですけど飛行機好きの私、まだ飛行機に近い?のかなと思って好きなのです。

飛行機の主操縦席は左側ですけどヘリの操縦席は右、なんで?

飛行機は船が左側を接岸するのにあわせた?
ヘリは左手をずっと伸ばしてコレクティブ・レバー を操作するから右側が見やすい?




テレビ番組も少し前までは出演者がマスクやシールドを付けていましたがやや甘くなってきたように思います。

感染者の減少で緩んでいることは確か。

3回目接種も話題になっていますがおそらく受ける人は少なくなるのでは無いでしょうか、大量にワクチンが余ることが予想されます。
それだけ減ったら拡大して三回目、四回目と接種が増えるより良いと思います。

冬、感染者が増えてきたら全く違うでしょうけど。

どっちに転ぶのか。

とりあえず私は警戒継続です。

_________________________________

( 追記 )

昨夜トイレに起きたらニャンさんは階段の手すりの上にいました。

朝、下に降りたら母の上の猫ベッド、今もそこで寝ています。

今朝は雲もなく星が見えていました。
東京は星が少なく南の空に1個だけでしたが明るい星、今、土星、木星が良く見えるそうなのでどちらかでしょうか?

今日は給水作業のみ、冷凍しておいた栗ご飯に冷ややっこ、シーチキン、
玉ねぎスライスの朝食。

今朝は冷えて肌寒さを感じたので今シーズン初めてファンヒーターをつけました。
先週灯油屋さんのチラシが入っていました。
今週から灯油販売が始まるのでしょうか。


今日は朝1件だけ、バイク移動です。
先週燃費が少し落ちていたので電動空気入れを買って前200KPa、後ろ225KPaに補充、果たして1リットル当たり40キロに近づくのか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来なくなることが増える( & 老人とニャン )の巻

2021年10月17日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

少し無理して歩いた後など、膝が悲鳴を上げるのが分かります。

考えてみれば木や粘土で膝の模型を作ってその上に40キロ以上の重りを載せるのを思うと、よく支えているなと思います。
片足だと80キロちょっとがあの細い骨に乗っているんですもんね。
すごいな~。

しかも歩いたり階段を上り下ろしたらその衝撃はかなりなものです。

体重を落とし、筋肉で関節周りを固めるのが解決だと分かっていますがなかなか減量が難しいです。
老化で膝軟骨もダメになっていますし普通に歩けると言うのはすごい事だと思い知らされています。

成長期はできる事がどんどん増えて、老齢期はできる事がどんどん減ります。

そのうち、食べることが出来なくなり、息をすることが出来なくなります。
必ず、みんな必ずです。

「 ゴースト 」 と言う映画がありました。
コインを動かして自分がいるんだと知らせるシーン。

コインを動かすほどの力があったら面白いなと思います。
そよ風ほどの力でも良いな。

まだこの世にいる人が気が付いたら何かコミュニケーションが取れるかもしれませんね。

あ! たまに何もしないのに物が落ちたり、何かの音がする そんな時先にあの世に行った知り合いがいるのかもしれないなと思いました。

母が亡くなる前に急須を持ちあげたら何もしないのに取っ手が取れて落ちました。
あれは父が迎えに来ていたのかもしれません。




( 追記 )

最近ニャンさんが私の寝室のコピー前に寝ている事があるので、猫ベッドをもう一個買って置いたら今朝はそこにいました。

猫トイレ、爪とぎ、猫ベッド、すぐちゃんと使えて良く知ってるなと思います。
母の部屋の猫ベッド周りには私の衣類なども積み上げてあるのに寝るのは猫ベッドです。

今朝は雨ですが洗濯からの一セット水作業。
洗濯物は洗面所で衣類乾燥モード。

朝食はタケノコご飯の素を使ってメスティンで1合炊き、コンビニ鮭の焼き魚と大根おろしで食べました。

今日は好きな番組も多いのでのんびりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする