上下2枚は2回目の参加の方
カメラは標準的なコンパクトカメラです。少しのアドバイスでこんな写真が
撮れるようになられました。
明るく春らしい!
余白をいっぱい取って下さったので、PRの文字を入れさせていただきました。
ソニーのコンパクトカメラですが、特性をうまく使って撮っていらっしゃるので、
まるで一眼レフのような作品になっています。
ピントがものすごくきれいです。
撮影中のカメラの一部が入ってしまいましたが、思わぬ構図が良かったりして・・・・。
これも写真教室のパンフレットに使えそうですね。
一眼マクロレンズを使って、いつものことながらボケがきれいですね。
一眼レフが壊れて今はコンパクトデジカメ使用中のOoshimaさんですが、
まるで一眼レフの迫力!コンパクトデジカメでここまでぼけたら
満足ですよね。
明るい戸外庭園の踏み板の上で撮っていただきましたが、明るすぎて
白っちゃけた写真にならないように、少し暗めに撮ると、このように
シャープな写真になります。
明るくふんわりのヒヤシンスの撮り方とは全然違う調整が必要です。
色、ピンと、露出ともに言うことありません。美しい!
余白を空けた構図がたまりません!
みずみずしい部分が強調されて新鮮さが伝わります!
パステルの絵を背景にしています。
背景の模様との調和が良くてマジックのような写真になりました。
今回の教室、雰囲気がちょっと違いました。
納得の一枚を撮るために非常に執念を燃やして時間が足りなくなるほどでした。
うまくなるともっと上を目指そうと意欲が出るので、だんだん難しいと感じるように
なります。
皆さんのカメラの性能ばらばらなのに、ほとんどその差がわからない素晴らしい写真が
撮れているのに驚きました。