カメラぐらし

暮らしの中で身近にあるものをカメラに収め、美しい!を一日何回感じるか挑戦中です。

6月写真教室作品1

2021-06-08 11:04:30 | 写真教室

全体を写さないで一部を切り撮る手法ですが、とってもうまいです。

 

 

飲み物の缶やボトルのデザインが氾濫しているので、各自一個づつ持ち寄って
いただきました。
上の空ける部分にも様々な工夫や色があることがわかって盛り上がりました。

 

 

 

コンデジでここまでふんわり感を出せることにいつも感心します。
軽やかな動きのある構図がうまいです!

 

 

コンデジの中にもフィルターがいっぱいあります。
これは「魚眼風」で撮っていただきました。
面白いですね!

 

 

炭酸をそそぐ臨場感をだして・・・・・
こういう場合は明るさや構図を事前にしっかり決めて
せーの!でやります。楽しい時間でした。

 

 

ばらとひまわりじゃ組み合わせがどうかな?と思ったのですが、
二つの花の配分とコントラストがないのでがちょうどよくお見事です。

 

 

 

コントラストのない柔らかな色合いがよく出ましたね。安らぎます!

 

 

柔らかくやさしい色、そして花びらのエッジが美しいです。
左の余白部分に薄いほんのりした色味があったらどうだったかな?と
思いましたが、これはこれでシンプルで美しいです。

 

 

 

超マクロ、ピントがきれい!色もきれい!迫力もあります。

 

 

上から垂れる炭酸のしぶきが映っていて、臨場感出てます。
グラスが半透明なところ、泡、氷もしっかりあってが夏を感じますね。

順不同
続きあり


2021-06-04 21:43:32 | 食べ物

朝から雨と風。
今日は月に一度のスマホ体験会、バスを乗り換えると所要時間1時間。
自転車だと30分、レインコート武装で苦しいマスクの苦しさに
耐えながら、こちらを選びました。
スマホ体験会メンバーは、現在ガラケー保持者、スマホを検討中の方がほとんどで
目的にずばりでした。
google検索マイクに向かって「近くのバス停」なんてつぶやいてやると
「あーらびっくり!!!」こんな体験をしていただきました。

写真は今日の天気に反した思い切り鮮やかな果実にしました。