♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

ミラノの話、その後

2014年11月17日 | 音楽

ミラノスカラ座のチケットがとれませんでしたが、

それもそのはず

私達がミラノにいた日のミラノスカラ座は

バレンボイム指揮、ドミンゴさんのシモンでした。



ミラノスカラ座の見学の時に気付いた。

遅っ!

ところで、輝かしいテナーであったドミンゴのバリトンは、どんなだったのかしら?

と、気になりました。



実際に聴きに行った方がブログに掲載されていました。
素晴らしかったようです。

ドミンゴは元々、バリトンだったそうです。

1941年生まれだそうですが
年齢を重ねても、柔軟に対応し
指揮者やバリトンとして
音楽を追求していく姿はステキですね。


「最後の晩餐」の予約をしたサイト
VELTRA
http://www.veltra.com/
で、簡単な前菜とワイン(アベリティーボ)付きの安い席なら180ユーロでした。

このサイトをもっと早く知っていれば良かったなあ

ミラノスカラ座のオペラは午後8時から始まるので
団体行動の夕飯をキャンセルすれば
観れたのに。

ただし、ドミンゴ出演の日のファーストカテゴリーの席は480ユーロ
高い!


ミラノのバッグ屋さんの話

サンタ マリア デッラ グラッチェ教会のすぐそばのバッグ屋さん(なぜか英語でHight Classという店名)

エルメスの元職人さんが作っているバッグを置いていて、エルメスと同品質のをリーズナブルに売っているそうです。

結構、有名なお店だったみたいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする