カープ君の部屋

カープファンですが、カープの記事はありません。目指せ!現代版「算額」

082【オンリーワンゲーム】

2025-01-31 16:12:17 | 現代徒然草
4つの単語からオンリーワンなものを見つけるゲーム。
オンリーワンな理由を見つけたら手を挙げ、発表する。
対戦相手は理由を判定する。オンリーワンと思わない場合は反論する。
オンリーワンの理由が通れば得点する。
各単語ごとに、1番目の理由には1点、2番目の理由には3点、3番目の理由には5点が配点される。
反論されて、理由が通らないと-1点
制限時間での得点で勝敗を決める。

例えば
①パンダ ②ウサギ ③キリン ④ゾウ
A…【ゾウ】2文字、他は3文字
B…【ウサギ】数え方が「1羽」他は「1頭」
C…【キリン】しりとりで使えない
D…【パンダ】破裂音がある
E…【キリン】濁音がない
F…【ウサギ】干支に入っている
G…【ウサギ】家で飼える

鼻が長い、首が長い、耳が長い
色が白黒、色が灰色などの身体的特徴など
禁止理由を付けると面白い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081【こぶ狸常子ゲーム】

2025-01-17 16:36:17 | 現代徒然草
童謡に「こぶたぬきつねこ」がある。
「こぶた→たぬき→きつね→ねこ」としりとりをすると、「ねこ」の次に「こぶた」をつなげると、4つの言葉が輪になる。

これをヒントに考えたのが、
「こぶ狸常子(こぶたぬきつねこ)」ゲームである。

【基本ルール】
①4人1組
②基本的ルールは、普通のしりとりと同じ
「ん」で終わると終わり
③4つの言葉が輪になると成功

【変則ルール①】
4つの言葉で輪になると得点10点
輪にならないときは最初の人に戻る。
5人(5点)、6人(3点)、7人(2点)、8人(1点)
8人でも輪にならなければ得点0点

【変則ルール②】
●輪の数を変える。4つ→5つなど
●5人1組、…
など

普通のしりとりだと、「る」を回すとか、同じ文字を回すなど相手が言えなくなるようにゲームが進むが、この次が出やすいように回すなどチームワークが肝になる。

慣れてきたら変則ルールを採用する。
他のバリエーションもたくさんできそうだ。

(2024/11/3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇数の平方の和

2025-01-10 15:55:56 | 日記
mを奇数の自然数とする。
1からmまでの奇数の平方の和を求めよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年問題

2025-01-03 15:57:32 | 日記
明けましておめでとうございます

昨年は入院することのない1年でした
今年も入院することのないようにしたいと思っいます
ネタが厳しくなったので、「算額」以外も多く載せるようになりそうです
今年もよろしくお願いします

(1)九九の結果をすべて足すといくら?

(2)S=1+3+5+7+…+89を求めよ。
(1から89までの奇数の和)

(3)T=1^3+2^3+……+9^3を求めよ。
(1から9までの3乗の和)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の?【2024/12/29】(衆議院同一選挙)

2024-12-29 10:03:58 | 今日の?
石破茂首相は28日の読売テレビ番組で、来年夏の参院選の時期に合わせて衆院を解散し、衆参同日選とする可能性を否定しなかった。予算案や重要法案の否決に加え、内閣不信任決議案が可決された場合を挙げ「衆院と参院の時期が同じだったとしても、同時にやってはいけない決まりはない」と述べた。野党の主張に理屈が通っていれば、予算案の修正に応じる考えも示した。(共同通信)

「衆参同一選挙」は国民を馬鹿にした発言である。2ヵ月前の2024年10月27日に衆議院選挙があった。衆議院議員の任期は4年である。国民は4年間の国政を委託する議員を選んだのである。それが1年も経たないのに選び直せとはなんということだろう。選挙結果(国民の意志)が気に入らないから直ぐにまた選挙をしたいと言っているみたい。
何故、与党が議席が減ったのか分析しない姿勢の腹がたった。裏金問題もやっただけの「政倫審」、「寄付」という形で国民の欺こうする姿勢が見え隠れする。国民に寄り添う政治をしない限り小手先の手法ではいけないと思う。国民に寄り添う予算を組まない限り与党の巻き返しはないだろう。
野党も同様である。「与党に反対」だけでは国民の信は集まらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする