第二十一夜の今夜は、chapter04も佳境の攻略です。
んでも、やっとパズルのピースが出掛けた辺りなんですけどね。
■1階・東館
保健室から出た良樹たちを1階の玄関に向かわせましょう。
すると、『文化人形』が喋り出します。
「歩ケル裂ケ目ニ タタサレテ・・
・・酉ヘ壱ユキ 子ヘ十アルキ」
「歩ケル裂ケ目」は、床に亀裂のは行った場所で、
「酉ヘ壱ユキ」は、左へ1歩、
「子ヘ十アルキ」は、上に10歩ってことになります。
で、問題になるのは、亀裂の入った床が何処かと言うこと。
玄関から上に行くと、直ぐに見つかりますが、此処ではなく、
2階・西館へ行く階段の踊り場にある亀裂が正解です。
なので、早速向かいましょう。
注意しないといけないのが、子供の霊が出現しますので、
彼女たちに捕まらないように行動してください。
■2階・西館
だいたいの場所はバケツの2マス隣の場所になります。
此処を調べると、『遺体の一部(女児1)』が見付かります。
1階に下りて、保健室に向かおうとすると、赤い服の霊が
2階・東館へ上がるところに出会します。
急いで後を追ってみましょう。
途中、子供の霊が相変わらずいますので、要注意です。
■2階・東館
階段を上ると、途中の踊り場で『文化人形』が喋ります。
「オ友達ノ子ガ ブツカッタ・・
『壁』ノ真下ノ 床ノ下・・
潰レタ死体ノ ソノ下ヨ
血ガ床ノ下ニ イッパイ染ミテ来テ
クサイクサイ、ニガイニガイ
ハヤクココカラ 取リ出シテ!」
どうしようかと良樹たちが思案していると…、森繁が現れます。
森繁はこれまでのこと、持田兄妹に会ったことを良樹たちに話し、
床下で拾ったという『遺体の一部(女児2)』をあゆみに手渡し、
その場を後にいたします。森繁、恐し。
遺体を返しに1階へ向かいましょう。
こっからは一本道で、事件当日のことなども判明しますので、
日を改めて追っていきたいと思います。保健室で、セーブです。
んでも、やっとパズルのピースが出掛けた辺りなんですけどね。
■1階・東館
保健室から出た良樹たちを1階の玄関に向かわせましょう。
すると、『文化人形』が喋り出します。
「歩ケル裂ケ目ニ タタサレテ・・
・・酉ヘ壱ユキ 子ヘ十アルキ」
「歩ケル裂ケ目」は、床に亀裂のは行った場所で、
「酉ヘ壱ユキ」は、左へ1歩、
「子ヘ十アルキ」は、上に10歩ってことになります。
で、問題になるのは、亀裂の入った床が何処かと言うこと。
玄関から上に行くと、直ぐに見つかりますが、此処ではなく、
2階・西館へ行く階段の踊り場にある亀裂が正解です。
なので、早速向かいましょう。
注意しないといけないのが、子供の霊が出現しますので、
彼女たちに捕まらないように行動してください。
■2階・西館
だいたいの場所はバケツの2マス隣の場所になります。
此処を調べると、『遺体の一部(女児1)』が見付かります。
1階に下りて、保健室に向かおうとすると、赤い服の霊が
2階・東館へ上がるところに出会します。
急いで後を追ってみましょう。
途中、子供の霊が相変わらずいますので、要注意です。
■2階・東館
階段を上ると、途中の踊り場で『文化人形』が喋ります。
「オ友達ノ子ガ ブツカッタ・・
『壁』ノ真下ノ 床ノ下・・
潰レタ死体ノ ソノ下ヨ
血ガ床ノ下ニ イッパイ染ミテ来テ
クサイクサイ、ニガイニガイ
ハヤクココカラ 取リ出シテ!」
どうしようかと良樹たちが思案していると…、森繁が現れます。
森繁はこれまでのこと、持田兄妹に会ったことを良樹たちに話し、
床下で拾ったという『遺体の一部(女児2)』をあゆみに手渡し、
その場を後にいたします。森繁、恐し。
遺体を返しに1階へ向かいましょう。
こっからは一本道で、事件当日のことなども判明しますので、
日を改めて追っていきたいと思います。保健室で、セーブです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます