先日のコーラスライン観劇の帰りに、伊勢丹に立ち寄った。
山ほどあった、お家の七味が切れてしまっていたので七味を買おうと思ったからである。
本店までは行けないものの、 原了郭の黒七味を買いたかったのでね。
原了郭の黒七味はおすすめ。味よし
、香りよし
、和洋中総ての料理に合いまする。万能七味
なのだ。
興味のある方は、是非ご購入を♪期待を裏切ることはありませんよ。
ちなみに、本店は四条通りの八坂さんの近くでする^^
久々に伊勢丹に足を踏み入れたんだけれど、売り場が少し模様替えされていて、黒七味に辿りつかない
うろうろ~っとしまくっている時に見つけたのが、コレ。お茶漬けいわし 鈍刀煮である。
非常に興味をそそられ、即、購入
このお茶漬けいわし鈍刀煮は、慶応年間の時にこのカタチが定まったとか。
錆びた刀に似た、いわしの佃煮。
甘い佃煮ではなく、武士好みの辛いもの。
3本入りを買ったのだけど、一人で1本食べれる代物ではなく、ほぐほぐ・・・とほぐしてごはんに掛け、お茶を注ぐのだ。
佃煮だけあって、かなり味は濃い。少しづつほぐほぐしながらお好みの味に整えるのがよかろうと思う。
ホカホカのごはんでお茶付けすると、永谷園のお塩の味のお茶漬けとはまったく違う、醤油ベースのお茶漬けの世界を感じる事が出来る。
黒七味を探していて、美味しいものと出会えて満足
ちなみに黒七味は、以前の場所より少し奥まったところに移動していた。
黒七味も無事ゲットし、ホクホクモードで京都を後にした。
山ほどあった、お家の七味が切れてしまっていたので七味を買おうと思ったからである。
本店までは行けないものの、 原了郭の黒七味を買いたかったのでね。
原了郭の黒七味はおすすめ。味よし



興味のある方は、是非ご購入を♪期待を裏切ることはありませんよ。
ちなみに、本店は四条通りの八坂さんの近くでする^^
久々に伊勢丹に足を踏み入れたんだけれど、売り場が少し模様替えされていて、黒七味に辿りつかない

うろうろ~っとしまくっている時に見つけたのが、コレ。お茶漬けいわし 鈍刀煮である。
非常に興味をそそられ、即、購入

このお茶漬けいわし鈍刀煮は、慶応年間の時にこのカタチが定まったとか。
錆びた刀に似た、いわしの佃煮。
甘い佃煮ではなく、武士好みの辛いもの。
3本入りを買ったのだけど、一人で1本食べれる代物ではなく、ほぐほぐ・・・とほぐしてごはんに掛け、お茶を注ぐのだ。
佃煮だけあって、かなり味は濃い。少しづつほぐほぐしながらお好みの味に整えるのがよかろうと思う。
ホカホカのごはんでお茶付けすると、永谷園のお塩の味のお茶漬けとはまったく違う、醤油ベースのお茶漬けの世界を感じる事が出来る。
黒七味を探していて、美味しいものと出会えて満足

ちなみに黒七味は、以前の場所より少し奥まったところに移動していた。
黒七味も無事ゲットし、ホクホクモードで京都を後にした。