妙義神社は、1500年の歴史があり、本殿は黒漆塗り、金粉や彫刻が施され豪華な建物です。
残念なことに、2007年9月の台風で裏山が崩れ本殿周囲が被害を受けました。 「国指定重要文化財」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/9707fdbe0cd26615ed08e7c9e4b18a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/594d347e5f7d2316ac76ea2936758eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/aad7b38b657468d8784699e60107fa8f.jpg)
仮拝殿でお参りをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/6e325eed8ad9367f529183997016782d.jpg)
道の駅「みょうぎ」から見た妙義山「大」の字が見えます。江戸時代に設置され縦横5メートルあり
高速道からも見えます。昔は中山道の目印として利用されていました。
←左側
登山の帰り道、本堂の修復作業を目にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/24ef49d608c7d313b4362e6eefbf9992.jpg)
1日も早い復興を祈っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
残念なことに、2007年9月の台風で裏山が崩れ本殿周囲が被害を受けました。 「国指定重要文化財」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/9707fdbe0cd26615ed08e7c9e4b18a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/594d347e5f7d2316ac76ea2936758eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/aad7b38b657468d8784699e60107fa8f.jpg)
仮拝殿でお参りをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/6e325eed8ad9367f529183997016782d.jpg)
道の駅「みょうぎ」から見た妙義山「大」の字が見えます。江戸時代に設置され縦横5メートルあり
高速道からも見えます。昔は中山道の目印として利用されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/8392b935e4bd84d8b213973d0c8c49c8.jpg)
登山の帰り道、本堂の修復作業を目にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/24ef49d608c7d313b4362e6eefbf9992.jpg)
1日も早い復興を祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)