小田代原は、湯川の西側に広がる周囲2キロの草原で、ミズナラの林に囲まれています。
散策路迄は、赤沼自然情報センターから低公害バスを利用。(約10分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/8483ea52b5fd6b2be20666a6f25cd204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/2256c5618de9918d0d8ad78b8bc611ab.jpg)
バス停「小田代原」から散策路に入り、途中泉門池に立ち寄り自然研究路を通り、赤沼バス停にもどるコースを
散策しました。(約2時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/0d6da3391fb2d42ddf1e8d8422314224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/31479a28870ef3deb7a1739ecb2da3d7.jpg)
小田代原の1本の白樺の木・・・・「貴婦人」が遠く見えます。
とても優雅です・・・・・感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/4aa16a682ad2b4890f43150f9ce3fe01.jpg)
泉門池は、湧水によって出来た池で、透明度が高くマガモが住みついています。今日は逢えなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/767165f543b9deddd3b9dd27baf44f54.jpg)
湯川に沿って戦場ケ原自然研究路を歩き赤沼バス停へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/514989e5c8099a89b7ca561392329699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/ff1c1627644c471eac2b1845f8b3d571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/5ca9ab1577a544438bedf6e9807e2294.jpg)
約2時間コースですが木道が整備され、のんびり散策ができました。
次回は秋の紅葉を楽しみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
駐車場:無料
バ ス:300円
散策路迄は、赤沼自然情報センターから低公害バスを利用。(約10分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/8483ea52b5fd6b2be20666a6f25cd204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/2256c5618de9918d0d8ad78b8bc611ab.jpg)
バス停「小田代原」から散策路に入り、途中泉門池に立ち寄り自然研究路を通り、赤沼バス停にもどるコースを
散策しました。(約2時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/0d6da3391fb2d42ddf1e8d8422314224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/31479a28870ef3deb7a1739ecb2da3d7.jpg)
小田代原の1本の白樺の木・・・・「貴婦人」が遠く見えます。
とても優雅です・・・・・感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/4aa16a682ad2b4890f43150f9ce3fe01.jpg)
泉門池は、湧水によって出来た池で、透明度が高くマガモが住みついています。今日は逢えなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/767165f543b9deddd3b9dd27baf44f54.jpg)
湯川に沿って戦場ケ原自然研究路を歩き赤沼バス停へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/514989e5c8099a89b7ca561392329699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/ff1c1627644c471eac2b1845f8b3d571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/5ca9ab1577a544438bedf6e9807e2294.jpg)
約2時間コースですが木道が整備され、のんびり散策ができました。
次回は秋の紅葉を楽しみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
駐車場:無料
バ ス:300円