池上優游涵泳

「料理と散歩と仕事で海外」「ベトナム生活あらかると」改め、「池上優游涵泳」として日々を綴っています。

やっと揃った金麦あいあい皿、消費増税とキャッシュレス・ポイント還元事業

2019-09-25 18:11:28 | 雑感・日記

先週末、ようやく金麦あいあい皿が揃いました。

 

本ブログでもその応募の個人的な盛り上がりの様子を紹介(その1その2その3)してきたのですが(恥)、

発送が9月後半に遅れるとの詫び状が届いたりして、

後のキャンペーンの、夏皿の大皿と小鉢が先に揃ったりしましたが

全部で4口応募した、最後の一セットが届いて、

あいあい皿8組(全種類)、小皿1組、ランチョンマット1組が揃いました。

 

金麦17ケース分のシールでこれだけ揃います。

408本、しかも500mlで買ったものです。

よく飲んだものです(汗)

 

というか、スーパーでケース買いして、よく1ケーズずつ抱えて帰ってきたものだと。

我ながら感心するのですが、奥さんは呆れていましたね。

その後の、夏皿では、8ケース(192本)でしたが、これも決して少ない量ではありません。。。

 

さて、皿は、思ったより小ぶりでしたが、

それぞれいい感じで、私の料理を二割くらい美味しそうに見せてくれることを期待します。

ただ、問題は、この皿を蔵う場所ですね。

代わりに使わなくなるものを処分するしかないのですが、それらも、由来と愛着があるので悩ましいところです。

むしろ、奥さんが衝動買いしたり、引出物などで貰った、使わないのに場所だけ取っている、ちゃらちゃらしたカップ&ソーサーを捨ててしまいたのですが、、、それはダメだろうな(いや、こっそり捨てれば気づかないのでは?)

 

さて、来週の火曜日から、消費税が10%に上がります。

食料品は8%の軽減税率適用なので静観ですが、

アルコール類は10%になりますし、何より大きいのは、PayPayのキャンペーンがスーパーから中小・小規模事業者に移るので、

今月中は、10:00-14:00の時間帯、5%の還元があるところ、来月からは1.5%。

キャンペーンの時海外でも3%でしたが、この機に、Suicaと同じ1.5%に。。。

そこに2%の増税なので、今月と来月以降で、みなしで5.5%違うので、

金麦は常識的な範囲で、買いだめしとこうかな、と思い、

讃岐うどんも付いていたので、とりあえず自宅とスーパーを2往復(汗)

先月の10%還元最終日は、週末に当たったので、店内大混雑で、一歩足を踏み入れて即、諦めました。

今週末も、食料品以外、やはりお酒でしょうかね、増税&PayPayキャンペーン終了の駆け込みで混雑しそうですから、平日中に、できるだけ買っておきたいところです。

今月は、ストックの消費だけと思っていましたが、キャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗を、ちょっと勘違いしていたので、結局、今更、焦って買い溜めしています(恥)

 

さて、そのキャッシュレス・ポイント還元事業ですが、

対象店舗には大手スーパーなどは入っておらず、概ね、個人経営のお店(5%)やフランチャイズ(2%)なんですね。

PayPayなどの決済事業者が、更に5%とか上乗せするので、

7%とか10%のポイント還元があるのですが、私の消費生活においては、なかなか利用する機会はなさそうです。

お勤め先から、昼ごはんを個人経営の御飯屋さんで食べるとか、コンビニ(ただし、フランチャイズ)でお弁当とか買う場合は、恩恵があると思いますし、チェーン店以外の御飯屋さんを開拓するいい機会になるとは思います。

 

まあ、自分の利用機会は少ないと思いつつ、近所で、どの店が対象店舗なのかはどうやって知るのかと言うと、

アプリがリリースされていました。

早速、近所で検索してみると、

そんなにはありませんが、フランチャイズだと、コンビニ、クリーニング店。

直営と思っていたCoCo壱や牛角が2%の対象(フランチャイズ)だったり、ちょっとした驚きもありました。

これがあると、買いに行くコンビニが、直営なのか、フランチャイズなのか仕分けできますね。

うちの辺りは、セブンイレブンがいくつか表示されますが、ファミマとかローソンは直営店らしく表示されません。

直営店は、敬遠されちゃったりするのかな。

決済事業者の上乗せは数週間から2ヶ月程度ですが、還元事業そのもの(5%、2%還元)は、2020年6月までの9ヶ月間ですから、結構長いですよね。

 

アプリのMAPは、一律の黄色いマークをクリックしないと、なんという(どんな)店かわからないのは、一見、不便ですが、

クリックすれば、使用できる決済手段(電子マネー)が表示されます。

フランチャイズは、nanaco(セブンイレブン)、交通系が多い感じで(本部からの指示でしょうから)

個人商店は、PayPayとJ-Debitが多いかな。

J-Debitが多いのは、ちょっと意外な印象を受けましたが、

派手な還元セールを抜きにすれば、キャッシュカードで買い物ができることは、スマホやクレジットカードのハードルが高い方々をキャッシュレスに導くにはいい手段ですよね。

口座残高以上には使えないので、クレジットカードや、クレジットカードを決済に使うPayサービスの使い過ぎを気にする人は安心だし。

お店側も、導入や運用コスト低いのかな?(HPからだけでは、よくわからないわ)

 

まあ、最近、買い物、外食の場所選びが、ポイントサービスに囚われ過ぎていた感がありましたので、

もちろん、上乗せは重要ですが(笑)、大手チェーン店に行かず、個人商店を開拓してみるモチベーション、

ひいては、地元商店街の活性化に貢献、と言う気分良さを味わうのもいいかな。

ではでは



コメントを投稿