さあ、いよいよ暑くなってきたハノイです。
今年はテトが明けても、寒い日が続いて、旧暦が遅いとか訳のわからない理由で納得(?)していたり、
決して暑くなるのを待っていた訳でもないのですが、
始まりましたね、厳しい季節が。
Kingsisland(通称、ドンモー。湖の名前がドンモーなので)でゴルフでしたが、
さっそく、日に焼けたようです。顔が赤い(ビールのせいではなく)
で、今日のネタですが
ドンモーの駐車場で、以前より気になっていた看板

左下にでかいカメ(すっぽん?)の写真が。
(カメがでかいのか?写真がでかいだけか?)
このでかいのがドンモー湖に生息している?
オールベトナム語なので、内容はわかりませんが、たぶんそんな説明なのでは。
で、思い出したのが
既に帰任されたのですが、以前よく一緒にドンモーでプレーした方が、
(その会社のスタッフ曰く)
どうやら、ホアンキエム湖に生息しているという伝説のカメを同じカメがドンモー湖に生息している、と。
そして、極秘の国家プロジェクトとして、ホアンキエム湖とドンモー湖のカメをかけあわせて
伝説のカメの子孫を残そうと、、、
質問:どっちがオスで、どっちがメスなんですか?
回答:それはわからない。
どっちもオス(またはメス)だったら無理やん。
質問:リータイトーさんが、ホアンキエム湖の伝説のカメから宝剣をもらって、ハノイを建都したのは1000年前ですが、カメは生きているのでしょうか。
回答:生きている。たまに目撃されている。
さすがに1000年は生きないでしょう。。。
神社に剥製が飾ってありますけど、あれだったら何で捕まえて剥製にしてしまったのでしょうか。
まあ、東スポ並みの話で、私は好きですけど。
なんでも、剥製のカメからわかったことは、仮に伝説のカメと剥製になってしまったカメが同じ種であるとすると
大型のすっぽんで、同じのが中国の動物園にいるとか?
パンダ外交ならぬ、すっぽん外交。
パンダは一頭、一億円でしたっけ。(しかもレンタルで)
もし、ベトナムが「ホアンキエム湖に放して、伝説のカメにするから売って(貸して)」なんて言おうものなら
吹っかけるでしょうね、中国だから。
まあ、それ以前に、ベトナムが中国に何か依頼することはないでしょうけど。
この国は、ほんと中国が嫌い。
昨年の意味不明の外国人の労働ビザ取得に関する制度変更(来てからビザ取得から、ビザを取得してから来いへ)での大混乱も
(建設現場とかに流れ込んでくる)中国人労働者の締め出しだけを考えての事だったそうで、
ベトナムの発展に寄与する他の国にとっては、大迷惑な話。
それはともかく、この国を去る前に、一度くらい、ホアンキエム湖でもドンモー湖でもいいから、伝説のカメを目撃してみたいものです。
まあ、それ以前に、現実的なところで、帰任までにハンデ36を切ろう^^;
今年はテトが明けても、寒い日が続いて、旧暦が遅いとか訳のわからない理由で納得(?)していたり、
決して暑くなるのを待っていた訳でもないのですが、
始まりましたね、厳しい季節が。
Kingsisland(通称、ドンモー。湖の名前がドンモーなので)でゴルフでしたが、
さっそく、日に焼けたようです。顔が赤い(ビールのせいではなく)
で、今日のネタですが
ドンモーの駐車場で、以前より気になっていた看板

左下にでかいカメ(すっぽん?)の写真が。
(カメがでかいのか?写真がでかいだけか?)
このでかいのがドンモー湖に生息している?
オールベトナム語なので、内容はわかりませんが、たぶんそんな説明なのでは。
で、思い出したのが
既に帰任されたのですが、以前よく一緒にドンモーでプレーした方が、
(その会社のスタッフ曰く)
どうやら、ホアンキエム湖に生息しているという伝説のカメを同じカメがドンモー湖に生息している、と。
そして、極秘の国家プロジェクトとして、ホアンキエム湖とドンモー湖のカメをかけあわせて
伝説のカメの子孫を残そうと、、、
質問:どっちがオスで、どっちがメスなんですか?
回答:それはわからない。
どっちもオス(またはメス)だったら無理やん。
質問:リータイトーさんが、ホアンキエム湖の伝説のカメから宝剣をもらって、ハノイを建都したのは1000年前ですが、カメは生きているのでしょうか。
回答:生きている。たまに目撃されている。
さすがに1000年は生きないでしょう。。。
神社に剥製が飾ってありますけど、あれだったら何で捕まえて剥製にしてしまったのでしょうか。
まあ、東スポ並みの話で、私は好きですけど。
なんでも、剥製のカメからわかったことは、仮に伝説のカメと剥製になってしまったカメが同じ種であるとすると
大型のすっぽんで、同じのが中国の動物園にいるとか?
パンダ外交ならぬ、すっぽん外交。
パンダは一頭、一億円でしたっけ。(しかもレンタルで)
もし、ベトナムが「ホアンキエム湖に放して、伝説のカメにするから売って(貸して)」なんて言おうものなら
吹っかけるでしょうね、中国だから。
まあ、それ以前に、ベトナムが中国に何か依頼することはないでしょうけど。
この国は、ほんと中国が嫌い。
昨年の意味不明の外国人の労働ビザ取得に関する制度変更(来てからビザ取得から、ビザを取得してから来いへ)での大混乱も
(建設現場とかに流れ込んでくる)中国人労働者の締め出しだけを考えての事だったそうで、
ベトナムの発展に寄与する他の国にとっては、大迷惑な話。
それはともかく、この国を去る前に、一度くらい、ホアンキエム湖でもドンモー湖でもいいから、伝説のカメを目撃してみたいものです。
まあ、それ以前に、現実的なところで、帰任までにハンデ36を切ろう^^;