池上優游涵泳

「料理と散歩と仕事で海外」「ベトナム生活あらかると」改め、「池上優游涵泳」として日々を綴っています。

まずは自分の確定申告完了

2020-03-05 16:52:08 | 知識・学習

今朝は曇り空ながら、日差しは強くて明るくて、

暖かい雰囲気ながら、実は風が強くて寒い、という不思議な天気でした。

そんな中、いつもの散歩を終えて帰宅すると、国税からメールが来ていました。

確定申告の還付金処理状況を確認する様に、と。

 

前にも書きましたが、このe-Tax、

税務署に出向いて、ID・PWDを発行してもらえれば、

マイナンバーカードの公的個人認証の電子証明書は使わずに、ログインして申告書を作成して提出できるものなのですが、

電子署名を付さないので、あくまで紙の申告書を電子データで送付したイメージ。

そして、税務署(国税庁)からの連絡は、メールボックスで受信するのですが、

その中身は、電子証明書(マイナンバーカードとカードRW)がないと見ることができないという不思議な仕様。

ID・PWD発行時に登録したメールアドレスには、メールボックスに通知したよ、という内容だけのメールが届く。

 

しかし、還付金の処理状況については、ID・PWDでログインすれば、e-Tax上で(ネット上で)確認ができるという。。。

 

公共系の電子申請については、しばらくの間(シンガポールから帰任してからの5年間)従事していたので、

行政システム、行政手続きの仕組みについては詳しいのですが、

まあ、何と言いましょうか、、、一般市民には理解できない、いろいろがあって、こんな風にもならざるを得ないと言いましょうか(苦)

 

それはさておき、私の生まれて初めての確定申告は、ちゃんと受理されたのか?

されていました(嬉)

明日には、還付金が振り込まれるらしい。

申告受付開始直後に申告したから、三週間はかかりませんでしたね。

でもまあ、私の場合、源泉徴収票やら保険の証明書やら、税務署がすぐに確認できるものばかりのデータなので、順調に済んだのでしょうね。

 

馬鹿にはできない額の還付金なので、嬉しいような、ちょっと驚きもあるのですが、

よく考えれば、それだけ却ってくる以上の税金を、”みなし”で払っていた訳で、

”給付”なら嬉しいですが”還付”ですから、、、なんか腹立ってきた(苦)

 

奥さんの医療費控除は、(本人がまとめてもいない)レシートの集計やら、(本人がよくわかっていない)保険金の確認やらあって、私の申告から遅れること、一週間だったので、

同じペースなら、来週、連絡メールがあるはずですが、

こちらは、何十枚というレシートを私を、集計したものなので、

医療機関とか薬局とか保険組合とか、税務署の確認も時間がかかるんじゃないのかな。

領収書は送らなくていいのですが(5年間の保存は必要)、むしろスキャンして送ってあげたいくらいです。

それで、早く処理されるなら。

 

ところで、ミニのペレット食ですが、

きれいに食べたり、めっちゃ残したり、未だにその根拠がはっきりしません。

まあ、うちの奥さんの食わず嫌いも、根拠なんてないので、仕方がないのかもしれませんが、

一応、食べ切っていたら、ご褒美ということでドライフルーツを。

しかし、日中、水を飲むために起き出してきた時に与えて、

奪い取って、一心不乱に食べるところを見ると、ちょっと心が痛みます。

でも、ペレットこそが、主食として必要な栄養を全て含んでいるので、

なんとか、そっちを進んで食べるようにさせたいところです。

(人間の子供と一緒で、お菓子でお腹いっぱいにはさせられない。うちには約一名、そういう人間の大の大人がいますが)

 

さて、おやつをあげて、ちょっと機嫌をとったところで、ゲージの清掃を始めるかな。

こっちは、あいも変わらず、ギーギー文句言われますが、こっちも仕方ない。

ではでは


豆豉醬棒棒鶏

2020-02-21 17:31:04 | 知識・学習

いい天気、暖かい日が続いていましたが、明日は雨なそうな。

洗濯物、布団を干すのは今日中に、とラジオでも行っていましたので、その通りに(金曜は、週刊大掃除日ですし)

池上梅園の梅も、雨が降る前、今日が一番の見頃なのかもね。

でも、まあ奥さんと行く約束だし、

今朝は、いつもの洗足池で梅鑑賞。

最初に咲き始めた赤い梅は、もう終わり加減。

その後の、ピンク、とりわけ白が見頃で、

洗足池に限っては、花の色による咲き順がちと違うような。

(色というよりは、品種なんでしょうけどね)

 

昨晩の夕飯ですが、

本格的に麻婆豆腐を作る為には、豆板醤、豆豉醬、甜麺醤が要るのですが、

瓶の大きさ、一回の使用量が異なるので、同時に使い始めても、使い終わりはバラバラで、

(同じメーカーでも、瓶の大きさを変えるのは、次々と同じ製品を買ってもらう為)

豆板醤は、他の料理にも使うのでいいのですが、

甜麺醤と豆豉醬は、ほぼ麻婆豆腐のみ。

甜麺醤が先になくなり、豆豉醬がちょっと残った状況で、

さて、豆豉醬を使った料理は何ができるか考えて、、、

 

ちょっと甘いところもあるので、練りゴマの代わりに、バンバンジーで使ったら合うのでは?

と思い、豆豉醬、醤油、お酢を混ぜてソース(ドレッシング)を作ったら、見事、蒸し鶏に合いました。

棒棒鶏と言えば、どちらかというと茹で鶏ですが、付け合わせの(業務スーパーの)冷凍ブロッコリーは、茹でるとバラバラになりがちなので、鶏肉と一緒に蒸すことにしました。

加えて、ネットで検索したレシピでは、ネギ、ゴマを散らすと美味しそうだし、見た目もいいので、それに従い、

また、食べて思いましたが、付け合わせとして、と言いますか、ブロッコリーにこの豆豉醬がよく合いました。

こちらの組み合わせも、検索するとよく出てくるので、鶏肉+ブロッコリー+豆豉醬は、中華料理であるのかもしれませんね。

バンバンジー風だけでなく、炒めても美味しそうなので、生のブロッコリーを買うときは、炒めてみようかと思いました。

ではでは


nanacoで国保・国民年金保険料を納付(トラブル)再び

2020-01-17 15:46:32 | 知識・学習

現在、失業給付を受けているので、奥さんの扶養からは外れて、

国民健康保険、国民年金の保険料を払わねばならないのですが、

とりわけ国保は、昨年の収入を元に計算されるのと、扶養から外れてから年度末までの総支払額を(9月から3月の7ヶ月分)、

移行手続きが終わった12月から3月の4回で支払うので、請求書額にびっくりする数値が、、、そこに国民年金の16,410円足すと、せっかく頂いた失業給付残んないじゃん、と悲しくなります。

なのに、扶養に入ったり、外れたり(奥さんの会社の総務との拉致のあかないやりとり)、手続きや就業活動と称してハローワークに何度も足を運んで、区役所や年金事務所にも行って、、、

収支がどうのこうのではなく、大卒から一つの会社に30年近く勤めて、初めての退社、それにまつわるあれこれ、は一通り経験してみたかったのでやっているんだから、まあ、いいですけどね。

 

それで、今日は何かと言うと、

上記保険料の12月分(締め切りが1月末)をセブンイレブンで払ってきました(2回目)

クレジットカードの月次の切り替えが16日なので、昨日、今日と複数枚のnanaco にチャージして金額を整えての支払いです。

(これを意識しないと、カードの限度額がリセットされずにチャージできなかったり、リクルートカードのポイントがつくのは3万円までのリミットにも引っかかるので)

 

で、早朝、散歩に出かけがてら近所のセブンイレブンへ。

前回は、不慣れな店員が、カード残高で払って、センター預かり落として、払って、カード取り変えて、残高で払って、、、に対応できず、先輩っぽい(店長だったかも)おばちゃんが交代して、やっと支払えました。

さて、今回はどうでしょう。

別の店員でしたが、やっぱりダメ(溜)

「残高不足なんですけど・・・」

「だから、まず5万円払って、次に残高確認して、センター預かり分で払うから」

「やってんですけど(苛)」

「何だ、その不貞腐れた態度は(呆)。店員の君ができないからこうなってんだろうが」

「そんなつもりないですけど。。。」

で、結局は、テキパキしたおばさんが登場して、テキパキ完了。

どうやら、最初の5万円で、当然のごとく”残高不足”になるのだが(レジが支払い総額と比較するので)

その時、5万円の支払いをレジ側で”確定”させる必要があって、

そうすると5万円引かれた未払い分の金額が、レジに表示され、

そこで残高確認(センター預かり分をチャージ)して、また5万円の支払いを確定。

まだ未払い分が残るので、カードを替えて支払い、

未払い分がなくなるまで繰り返す、

としなければならないらしい。

 

まあ、客である私が理解していなければならないことではないのだけどなあ。。。

 

それにしても、最初の店員の不貞腐れた態度には参りました。

私の場合、鬱が切っ掛けで会社を辞めて、通院はしなくなりましたが、最後に医者が大量に処方してくれた”抗不安剤”がないと街を歩けない状態には変わりがなく(なお、処方箋って30日分が限度なのですが、このお医者さんは融通が効く人で、「一日4錠の30日分にしておくから。120錠あれば、半年くらい保つんじゃない。そんなに値段しないし、保存は冷蔵庫で大丈夫だと思うよ」と、うちの冷蔵庫には抗不安剤のストックが大量にあります。)

一般の人であれば、”ムカつく”とか”イラつく”、あるいは”怒る”と思われますが、

私は、強烈な不安感がこみ上げてきて、胸が苦しくなるのです。

今回も、ヤバイ感じだったので、店員が交代する間に、ささっと抗不安剤を飲んで、落ち着け〜、と心で呪文を唱えたのでした。

 

家から一番近いし、散歩コースでもあるんだけど、あのセブンイレブンはダメ(鬼門)だ。。。

 

その後、幸せホルモンと呼ばれるセロトンを分泌させるベく、いつもよりしっかり、ゆっくり、長めに散歩をしました。

(DQウォークとかのアプリは、そっちに気を取られないよう、今日は自粛)

 

最後に、今日の一枚。

洗足池の畔、千束八幡の前にあるメタセコイア

すっかり葉が落ちましたが、細い枝が綺麗に”樹木の型”を形成しています。

 

私って、湖面に映って、上下にシンメトリックな風景も好きですが、

こう言う、左右にシンメトリックな景色も好きですね。

構図というか、見栄えという点では、和風な庭園より、欧風な庭園の方がよかったりするし、

(情趣においては、和風が好きですけど)

根っからの理系、理屈、論理、効率、ルール、順序などを優先する人間って、こうなのかな?

それはまたちゃんと調べることにします。

ではでは。


国保手続きの素早さにお驚きとウェアラブルスピーカーの感想

2019-11-06 18:25:32 | 知識・学習

先週のことですが、

奥さんの会社の総務(委託会社)から、組合健康保険の資格消失証明書が届きました。

変更申請書を提出して、1ヶ月以上経っています。

一応、事実発生は、失業給付を貰い始めた日にはなっていたので一安心ですが、

奥さんの会社の総務部長がサインした日は、そこから3週間後、

更に、それから、私の手元に届くまで2週間。。。

って、どういう会社なんでしょ。

私がいたのも同じグループ会社で、よく三流大企業と呼んでいましたが、こういうところでも実感できます。

でも、私の方は、退職日の翌日に決裁、即日郵送してくれましたけどね。

(つまり、1ヶ月もかかる煩雑な作業は存在しない、ただ奥さんの会社の総務(の委託子会社)がノロいだけ)

 

前回、扶養に入る際の、奥さんの会社の保険証待ちの1ヶ月間は、通院中で、精神病の薬も切れて焦れましたが、

今回は、通院は終わっていて、事故もなかったのは不幸中の幸い。

ただ、このノロさのせいで、これから申し込む国保の保険料を、保険証もなかった1ヶ月分も追求されるんだよな。。。

 

愚痴っても仕方ないので、

さっさと、区役所(池上特別出張所)に行き、資格消失証明書、免許証、国保と国民年金加入の申請書(その場で書いて)を提出して、、、

待つこと10分(もかからなかったな)で、手元には、私の名前の印字された保険証が。。。

「えっ、ここで貰えるんですか?」

「はい、今から使えます。説明書を読んで口座振替の申し込みをお願いします」

「国民年金を3号から1号へ異動する手続きは?蒲田の年金事務所に行って・・・」

「こちらでやっておきますので、大丈夫です」

「・・・ありがとうございました」

 

ちょっとちょっと。。。

奥さんの会社の健康保険組合が、保険証発行するまでの1ヶ月ってなんだったんだよ〜

資格失効証明書をもらうまでの1ヶ月って、本当にそれだけでかかったんだ(年金の方もやっているのかと思っていた)、、、

国民年金の資格種別変更って、区役所が手続きしてくれるんじゃん。。。

なんとも、イライラ感が残ります(呆)

が、意外と言っては失礼ですが、区役所は流石にちゃんとしていましたね(感)

ベトナムに長くいたので、役人のダメ印象に毒されていたかも(省)

 

さて、ウェアラブルスピーカーですが、

まず、朝、奥さんに「どう?聞こえる?」と聞くと「割と聞こえる」との回答。

そんなに指向性は強くなさそうで(自分でもそう感じましたが、第三者意見で確認)、スーパーとか建物内は切った方が良いですね。

でも、昨夜、自宅で聴いていて思ったのは、

  • パソコンのスピーカーよりライトな感じでラジオには合う(音楽的には、低音に関するダメ出しがレビューに多出していますが)
  • 首にかけても軽いし、かけている感触は全然気にならない。
  • 自分の首の周りで、自然な音の拡がりがあって、インナーイヤー型や密閉型のスルー感もなく、ながらには持ってこい。
  • つまりは、聞き流しながら、聞き漏らすことがなく、また、ちょっと所用に立った時も内容の継続性が保てます。

そして、(イヤホンより)耳が疲れなくていいですね。

 

では、外ではどうかと言うと、

耳は外側に開いていますから周囲の音に影響されて、音量調整が難しいです。

  • 住宅街、呑川沿い、洗足池(公園)を歩いている時はいいのですが、第二京浜、中原街道など車の交通量が多いところでは音量をかなり上げないと聞こえません。
  • 音量を上げればいいかと言うと、信号で車の流れが止まると、音が大きすぎますし、また車が走り出すと聞こえなくなると。
  • 瞬間的なものなら、首を傾げれば聞こえますけどね(笑)

右側についているレバーで簡単に音量調節できるのですが、自動調節機能が欲しいところ。

スエットのパーカーを着ていたので、フードを被れば、音量は安定しますが、、、

だったら、ネックスピーカーを使う意味はないですね。はなからインナーイヤー型使えばいいので(笑)

(セーラー服の役割を実感しました)

 

あと、走ったら揺れてダメです。歩いている分には安定していますが。

それと、音がない時、結構雑音が入りますが、まあ気にすることはありません(聞きたい音のない時の雑音なんて)。

なお、すれ違う人を観察して、聞こえているのか、気になるのか観察しましたが、それに特段のリアクションは感じられませんでした。

(自分に聞こえている音量に、あまり、気にしなくていいのかも)

 

今日もいつも通り(何故か)道を聞かれること多数ですが、ネックスピーカーのおかげで即座に対応できました。

使い込んでくくればまた、別の印象や感想も出てくるのでしょうけど、とりあえず買って正解かな。 

 

写真がなかったの、一枚おまけで。

今年、ベランダで栽培した唐辛子ですが、結構あったものの、

最近、ラープヤムウンセンMuoi Tieu Chanh(蒸し鶏)でたくさん食べて、はや残り3本となり、

最後は何に使おうか、迷って、、、ヤムウンセンにしました。

(奥さんは友達と食べて帰ると言うので)ひとり寛いだ、晩酌ポジションです。

ではでは

【じんけんカフェ】お肉はつくられる 第2回

2019-10-24 17:08:05 | 知識・学習

昨日の秋晴れは、一日で終わってしまい、また台風が近づいているようで、本日は曇り空、この後、雨が降るようですね。

私は寒いのは嫌いではなく、布団わたが冬物のふかふかになったことで、眠りが深くなったような気がします。

何より、足が攣りませんでした。筋肉が冷えて硬くなっていると、ちょっと力(刺激)を加えただけで、拗ね、脹脛、足の裏、それが左右、全6箇所のうち、3つ、4つが一気に来ますからね(辛)

ともあれ、寒くなって、暖かい布団をかぶれるようになって良かった〜(堵)

こちらは、今朝の洗足池の鴨たちですが、

寒い(水が冷たい)のでしょうか、皆さん杭の上で縮こまっていました。

 

さて、昨日、おおた区民大学、【じんけんカフェ】お肉はつくられる〜東京中央卸売食肉市場見学〜の第2回がありましたので、参加して来ました。

第1回【と場見学事前学習①】差別を超えて〜取材ノートから〜での、元朝日新聞論説委員の臼井敏男さん(著書「差別をこえて」)による講演の模様はこちら(前編後編)を参照してください。

なお、第1回における、私にとってのポイントをまとめると、

  • 差別における「差別」は、何も違いがないのに、あの人たちは自分と違うと集団を一括りに線を引いてしまうこと。
  • その実態のない違いを、「穢れ」として出身、内の職業に当てはめた歴史に由来する。
  • 東京では問題は、意識はあっても身近ではない認識であるので、出身者に気づくなど想定外の事が起こりと、とりあえず排除しようとする差別につながってしまう。
  • お互いを理解する、顔を顔の見える関係を築くことが重要。差別をしない人、と出身者から信用される人物であるべき。

です。

 

これらを踏まえて、第2回は【公開講座】映画「ある精肉店のはなし」を鑑賞しました。

学習支援者は、映画監督の纐纈(はなぶさ)あやさん。

映画上映の後、映画を作った切っ掛けなどをお話しくださいました。

 

映画なので、講演の時のように議事録のようなものは作りませんが、ストーリーを感想を簡単に述べます。

大阪府貝塚市東町で精肉店を営む、北出さん(4世代、3家族)のドキュメンタリー映画です。

”生産直売”として、小売だけでなく、自ら牛を育て、割って(映画の中で、弟さんが”割る”と表現していた)、解体して、販売していた。

現在、貝塚と場は閉鎖され、枝肉(ロッキーがトレーニングしていたようなブロック)を仕入れ、切り分けて販売をしている。

移動販売など、地域と密着した商売を行っており、だんじり祭りにむけて、捌いた牛の革で太鼓の張り替えを行ったりしている。

差別に触れたのは、108分の映画の中のインタビューシーンで数カ所

  • 次男が、牛を殺すのが凄いを言われるのが嫌い。むしろ、そう言って食べる方が凄いと述懐したところ
  • 長男が、父親が子供の頃、”東の子”と馬鹿にした教師の腕に噛み付いて以来、学校に行かなかったと父親を懐古したところ
  • 昔は岸和田藩の最下級の身分であったので、近年まで貧しかったが、差別の自覚はあまりなかった(何となく違うな、程度)。しかし、の解放運動が始まって、生きる姿勢が変わったと、長男夫婦が回答しているところ
  • 長男の息子が結婚することになり、婚約者が、出身者であることは知っていたのかと問われ、自分の父親から肉屋だからと聞いたが、父親は、人がよければ、と言ったと答えたところ

くらいで、差別の実態とかの話ではなく、

何気なく見たら、仲がよく、明るい大家族の一年間を追ったドキュメンタリー映画のよう。

最後は結婚式の模様でしたし。

 

そこに、差別のドキュメンタリーという視点を加えて、感想を述べると、

何も変わらない、普通の家族、むしろ生活のために真面目に働いて、楽しそうで、それで家族、一族が幸せで、羨む人こそあれ、蔑む人はありえませんね。

と殺のシーンも2度ありましたが、ノッキング(金槌で打つ)は一瞬ですし、家族で手際良く捌いていく模様は、マグロの解体ショーに見入るが如くで、「倒せば商品、どれだけ美味しく届けられるかだから」は、プロフェッショナルとしか感じられませんでした。

 

やはり、何も違わない、というのがメッセージなのでしょうね。

 

映画の後、監督の纐纈(はなぶさ)あやさんが、映画を制作した背景などを話してくださいました。

先週の臼井さんのお話同様、このお話も目から鱗でしたので、詳述します。

  • 公開した2013年に先立ち、北出さんと出会う前、2008年に初めて松原と場を見学した。
  • と場見学は、衛生面、働く人のプライバシーの問題などで、難しかったが、この映画のプロデューサーが写真家として、と場の写真を撮影していた繋がりで、見学が叶った。
  • 当時32歳で、野菜、魚、鶏は食材になる過程を知っていたが、牛と豚は、出どころを知らなかった。食べるのであれば、一度は見ておくべきと考えた。
  • 見学前のと場のイメージは、無機質な工場、機械的に捌かれていく、灰色、暗い、冷たい。
  • と蓄は、大きい牛をノッキング(ハンマーで眉間を打つ。豚は電気ショック)で気絶させて、倒され、首を掻いて、放血して絶命させて(早く抜くのが鮮度に影響)、解体する。
  • 実際は、熱気が凄くて、暑く、見学前のイメージがすぐに外れたが、時間が経つと、鈍い衝撃が襲って来た。これまで無自覚に、これを他人に委ねていたのだと。理解していたつもりだったが、実感としては何もわかっていなかった。これが、自分が食べることに直結しているのだと。
  • 枝肉にすると、温度が4℃くらい上が、周囲も暑くなる(ので冷水シャワーで冷やす)。油を流すため、ナイフや器具を消毒するため熱湯を使うので、とにかく中は暑い。半日で体重が2、3キロ落ちる重労働。
  • 見学前は霊安室のようにイメージしていたが、そこは命あるものが命あるものに向かいあう人の姿、働く人の姿があった
  • 働く人のイメージは、何となく怖い感じがしていたが、実際にお会いすると、職人集団として、活き活きとして、全身を道具として美味しい肉を作る気迫が感じられた
  • そして、と場の仕事をきちんと見せて、ちゃんと理解させ、食べることを見直し、働く人への先入観、偏見を取り除く映画を作りたいと思った。
  • しかし、映画化は難しい。と場の仕事は、産業を担って来た歴史的に、顔、名前を出すことがなく、映像でみせる機会もこれまでなかった。どうやって撮るか???
  • 3年後に、北出さんと出会い、半年後に貝塚と場の閉鎖が決まっていたので、(映画の冒頭シーン)と場見学会に参加した。
  • かつては全国に180くらいあったと場も、大規模と場にどんどん集約され、小さなと場を閉める前に、北出さん達のプロの技術を残す記録映画のつもりで撮影したが、どうしても映画にしたい思いに駆られてしまった。なぜなら、見学者からは素晴らしい仕事に感嘆の声が上がっていた。4人が無駄な動きなく、あっという間の40分で解体を終えて、見る者を驚かせた。
  • 北出さんからすると、特別なことは何もない、称賛されるものでもないが、蔑まれるものでもない、普通の仕事であると。ガツンと響いた。特別の仕事と思い込んでいた自分が恥ずかしい。生きるための普通の仕事、それを伝えるには北出さんしかない。
  • 地域にカメラが入るので、東町に通って、北出さん、解放同盟の方々と話し始めた。映画化における希望は、
    • 仕事を詳細に映像化
    • その人、その地域を肯定するためなので、モザイクはかけない
    • 啓発映画を作るつもりはない(← だから、上記のような感想を抱く映画なんですね。)
  • 書記長からは、差別を無くすためなら協力するが、映画にすることで新たに差別が生まれたら、どう責任をとるのか?と問われ、返す言葉がなかった(それだけ深刻なお願いをしている)
  • しかし、諦めずに通い詰めていると、東町から「まあ、やってみるか」という声が上がった。北出さんからも「映画を見て差別するならすればいい」と開き直りもあった。大きなリスクはあるが、事実をキチンを知って欲しい。それが差別をなくす
  • よく”寝た子を起こす”という表現が使われるが、それはおかしい。知ることで差別が醸成されるのであれば、その知った内容が間違っている(正しくない)はず。

ここで時間となり、ちょっとだけQ&Aがありました。質問と回答が一対一ではなかったのですが、お答え内容がまた印象深いものでしたので、それをまとめます。

  • と場で働いている人は、と場で働いていることを言えない、家族にすら言っていない場合がある。どうしても言わなければならないとき、決まった反応を受ける。”可哀想”、”残酷”だと。これら他人事の言葉に傷つく。”残酷”なのは食べる行為。と場で働く人に向けられる言葉ではなく、食べる自分に向けるべき言葉
  • 戒名も差別的であった時代があった。東町に浄土真宗のお寺があるが、神社はない。天皇制と同和問題は、関連性があり、北出さんも強い想いがあるらしい。
  • (映画に出てきた)獣魂碑は、と場が取り壊されても残っている。差別が酷いほど大きな獣魂碑が建てられたり、自分たちが好きで殺しているのでもないのに獣魂碑を建てるのはおかしいと撤去するところもあったり、と殺(殺すという言葉が使われている)とは言いたくないので、締めるとか割るとか別の表現を使うとか、それぞれ仕事に向き合う中で、深い思いを抱えている。

 

映画のパンフレット配布されましたので、参考に貼付します。

それと、裏面の下にアンコール上映の告知がありますので、もしご興味があれば。

(纐纈さんも、お友達に紹介してください、と仰っていましたので)

 

 

前回、講義の後、振り返りシートに、感じたことなどを記入して提出して帰ったのですが、それを事務局がまとめて、一枚ものにしてくださっていました。

最後に、先週の講師であった、臼井さんから、その振り返りシートの内容についての解説があり、第2回が終了しました。

振り返りシートを読むと、参加された皆さんが、感じたいろいろな事柄から、記憶や感覚がリフレッシュされました。

一点、そう言えば、というコメントがあったので紹介しますと、

上記、纐纈さんのQ&Aのところで、天皇制と同和問題の関係、という、ちょっと口を濁した部分がありましたが、

ある方が「名字に「部」がつくのは物作りに携わった先祖を持つというような事を学校で習ったと思います・・・」と書かれていて、

そうか、”物部”か。

であれば、朝廷内の対立から、朝廷を追われた一族で、信仰も違ったし、確かに”自然の状態から違うものを作り出す”一族で、穢れを纏わされたかもしれません。

もし差別の由来が、そこまで遡るとすると、皇室に注目が集まっている現在、更にタッチーな話になりますね。。。

 

さて、次週、第3回【と場見学事前学習②】お肉はつくられる〜お肉の情報館見学〜では、東京中央卸売市場食肉市場に行きます。

(まだ、と場見学ではありません。この情報館見学を経て、再来週、と場見学になります)

自分の議事録(本ブログ)、参加者の振り返りシートを復習して臨みたいと思います。

ではでは


【じんけんカフェ】お肉はつくられる 第1回(後編)

2019-10-18 17:54:54 | 知識・学習

さて、おおた区民大学、【じんけんカフェ】お肉はつくられる〜東京中央卸売食肉市場見学〜第1回の前半を昨日UPしましたので、本日は後半です。

第1回【と場見学事前学習①】差別を超えて〜取材ノートから〜のターゲットは、元朝日新聞論説委員の臼井敏男さん(著書「差別をこえて」)による講演によって、差別について、偏見なく正しい知識をもつことです(おそらく)。

前半のポイントは

  • 差別意識、偏見は存在する。それは、話す人の表情、態度に現れる。
  • 身分制度における上下の差別というより、仏教・神道における「穢れ」の意識が、(動物を殺して)革製品を作る職業に合致した。
  • 指定地区がないことが、差別がないことと同じではない。
  • 差別における「差別」は、何も違いがないのに、違いがあるとすること。

でした。

後半のトピックは

  • 差別の現れ方
  • 東京ではどんな差別事件が起きているのか
  • 差別と屠場差別の関係
  • 2016年成立の差別解消推進法
  • 一人ひとりがすべきことはなにか

主に差別の事例です。

 

3. 差別の現れ方

竹田の子守唄から考える

(歌詞の掲載は省きます。上記リンクからご確認ください)

  • 竹田(京都)に伝わる民謡で、1971年、赤い鳥が歌い有名になった。
  • 子守唄といく唄名であるが、実際は、子守奉公の歌で、学校に行けていないことが推察される。
  • 現在、この唄を歌う、竹田出身の女性合唱団の方に、歌詞にある「もんばめし」とは何かと聞いたら、”おから”であるが、少ないご飯に混ぜて、量を多くするものなので、味付けもなく美味しくない。学校に行くことができず、読み書きも不自由であったと。
  • 差別から生活が貧しくなっている。の人達の責任ではなく、安定した職業に就くことができず、差別と貧困の負の連鎖が発生している。同和対策事業の基本は、経済的な底上げから差別をなくすこと。
  • この歌が、差別の歌と知れた途端、放送禁止歌としてテレビ、ラジオから消えた。放送禁止歌とは猥褻、反社会的な歌であるので、この歌の排除そのものが差別である。(テレビ局、ラジオ局は、差別問題に触れたくなかったのでしょうね)
 

② そこにの人がいないという前提で話が進む

集まりにおいて、そこにの人がいないという前提で、差別、誹謗中傷を聞かされたという愛媛の出身者から聞いた話

  • 愛媛では出身であることを誰もが知っていて、差別を感じることはなかった。話にのぼることもなかった。
  • 大阪に来てサーフィンを始めが、サーフィン仲間は出身と知らないので、当人の前で勝手なことを喋る。
  • 何故、黙って聞いていたのかと質問したら「抗議をすれば、何故ムキになっているのか聞かれて、最後には自分が出身者であると言わなければならなくなる。大阪は自分のことを知らない人だらけ。改めて、どう差別されているかを知って、何も言えなくなってしまった
  • 東京のように全国から人が集まっているところで、皆さんが何気なく話しているのを聞いている中に、出身者がいてもおかしくない。
  • その後、その人は仲間に話したとのこと。黙っていたら差別はなくならないし、差別はなくなったと勘違いされてしまうから。
 

③ 身内がの人と結婚する時の差別

  • 講演会の後、聴講者から「この2つの地名はかどうか教えてくだい」と聞かれた。息子の彼女の両親の本籍地(関西)だが、知り合いから身元調査を勧められたので。
  • 若い男女の自由にさせればいいじゃないですかと答えたが、「でも、気になるから」。身辺調査は差別ですよ、「でも、気になるから」

④ 就職差別(1975年発覚の地名総監事件)

  • 就職する時、本籍を提出していた時代。
  • 地名総監というの地名一覧が発売され、出身者の洗い出し、新入社員として採用しないため、約200社の人事担当者が購入した。購入した企業は、行政指導。企業による取り組みが始まる切っ掛けとなった。
  • 当事者(人事担当者)から話を聞くと「出身者が入社しても、いたとしても何も困らないが、何か起きるのではないかと、、、」そのように考える事が、偏見であり差別である。

⑤ 2012年の週刊朝日の連載記事

  • 当時の大阪市長(橋下さん、とは言いませんでしたが)の父親の身辺調査を行い、出身であることを暴こうとした。
  • 出身と暴くことで社会的評価を貶められると考えることが偏見であり、差別である。
  • 記者の多くは、実際にを取材したことはなく、何を書いたら差別になるか、人を傷つけることになるかわかっていない。差別としての認識が足りなかった。

 

4. 東京ではどんな差別事件が起きているのか

  • 10年ほど前、兵庫県の出身者が、嫌がらせ(買っていない物の請求)や脅迫(死ねという脅迫状)を受けるようになった。
  • 犯人は30代の男性で、との接点はない。動機は、図書館で、解放運動団体のを批判する本を読んだ、ことだけ。
  • 間接的には、近所に、出身者であることを明かすハガキを送りつけていた。ほとんどの人は無視していたが、数人が大家のもとに「出て行って欲しい」と言ってきた。その言ってきた住民に「差別ですよね」と尋ねると、「でも、ハガキが来たから、、、」と。
  • 東京では問題は身近ではない。でも、意識はある。ちょっとした切っ掛けで、事件の形をとって、歯止めが効かなくなる。問題は想定外の事なので、とりあえず排除しようとするのではないか。兵庫には、差別する人もいたが、支えてくれる人もいたとの事。
  • 東京にも戦前、46箇所のがあったが、関東大震災、東京大空襲、大量の人の流入によって、の実態を掴むのが難しくなったと(言い訳)して、東京とは地区の指定をしなかったが、、同和対策事業特別法同様の対策を、東京都の財源で、環境改善事業として、地区を内包する地域(3カ所)に対して行なった。(行えるのだから、実態も掴んでいたはず。認めたくなかったのでしょうかね)
  • 最近は、インターネットでの探しが問題。若い人たちが、差別意識、偏見に染まっている。根拠のない地名を公表し、口汚く誹謗中傷する。(芸能人の発言、韓国などへ批判と一緒か)
  • 不動産会社、建設会社などが、役所に、地区を問い合わせる土地差別調査が時々発覚する。東京で行われているということは、全国で行われていると考えて良い。

 

5. 差別と屠場差別はどんな関係にあるのか。

  • 大阪の南港屠場で働く人に聞くと、の中に屠場があったので、屠場差別=差別。あなたはの人ですか?と聞かれる。
  • 東京の芝浦屠場で働く人に聞くと、屠場差別はむしろ職業差別(穢れ意識)
  • どういう時に差別を感じる(腹が立つか)?
  • 屠場で働いている割には優しい目をしている、と言われる。褒めているつもりかもしれないが、侮辱されている。
  • 動物を殺すのは可哀想だが、人間が生きていくには仕方がないという人。可哀想なことをしている人と見られている。殺される動物は見えているが、屠場で働く人は見えていない。見ないように線を引いている
 

6. 2016年成立の差別解消推進法

同和対策事業特別法は時限立法で、2002年に終了し、それ以降、に関する法律はなかったが、インターネットでの差別の酷さを見逃せないので成立した理念法。

禁止法、規制ではないが、国が法律の形で、差別が存在すると認めたことに意味がある。それによって、自治体が対策に取り組まなければならなくなった。これまでは十分ではなかった。

 

7. 一人ひとりがすべきことはなにか

あの人は自分と違うと線を引く、集団を一括りにしていることが差別につながる。

顔を顔の見える関係を築く。顔が浮かぶと差別はできない。

の人からは「絶対に差別をしないと信用できる人が、周囲に一人でもいたらいいな」と言われた。そういう信用された人間になりたい。

 

以上が、臼井さんのお話でした。

Q&Aもあったのですが、大阪出身を自称する方が、大阪は差別が日常的であったとか、お肉屋さんも出身者なのかとか、橋下さんの話はどういう決着だったのか、など喋って、らっちゃなく(って、方言?)終わったので記載しません。

 

会社での人権研修とか、実はいまいちピンと来ていない感がありましたが、

それこそが、上述の東京では問題は身近ではない。でも、意識はある。ちょっとした切っ掛けで、事件の形をとって、歯止めが効かなくなる。問題は想定外の事なので、とりあえず排除しようとするのではないか。につながることですし、

ピンと来ていないと語ることも、そこにの人がいないという前提で話が進めてしまう過ちにつながることかもしれません。

そうならないために顔を顔の見える関係を築くのは、差別に限らず、人間関係構築の基本で、よくわかるのですが、

インターネットでの誹謗中傷が酷いは、差別に限らず、顔が見えない現代社会の闇なので、

差別はなくすものとして、我々の世代は取り組んできましたが、これからは顔の見えない社会において新たな差別を生み出さないためにはどうするかも、重要な視点ではないかと思いました。

 

来週の第2回は、【公開講座】映画『ある精肉店のはなし』として、映画を視聴するようです。

 

さて、写真(見出し画像)がなかったので、今晩もお気に入りの晩酌(夕飯)セット、枝豆&冷奴です。

 

大好物なのですが、これが続くと、体重減っていくので要注意なのです(苦)

(一時、57kgくらいに増えて回復傾向だったのですが、最近、また減少傾向で、54kg台の日もあったりして、ちょっとヤバイ)

冷奴は、業務スーパーの安いけど美味しい豆腐を水切りして、味の素の顆粒だしを満遍なくかけて、これもまた安い業務スーパーの中国産生姜をたっぷり摩り下ろし、業務スーパーの青ネギをたっぷりかけて(で、醤油をかけて)私の鉄板の出来上がりです。

枝豆は、生憎、業務スーパーのはイマイチなのですが、OKのニッスイが値段が遜色なく美味しいので、それ。お塩たっぷり。

改めて見ると、塩分摂取すごいな、、、健康寿命延伸しなそう(苦)

ではでは


【じんけんカフェ】お肉はつくられる 第1回(前編)

2019-10-17 17:47:33 | 知識・学習

いよいよ、秋季のおおた区民大学が始まりました。

と言いますか、私が受講決定したいくつかの講座のうちのひとつ、【じんけんカフェ】お肉はつくられる〜東京中央卸売食肉市場見学〜の第1回が昨日ありました。

サブタイトルに東京中央卸売食肉市場見学とありますが、観光的な市場見学ではなく、タイトルにある【じんけんカフェ】の通り、と場及び、と場で働く人を通して、差別を考える講座です。

春季は、健康寿命の延伸、東洋医学、栄養学など、健康に関するものが多く、個別のセミナーも、時節柄、ガーデニング関連と、明るい雰囲気がありましたが、秋季は、【じんけんカフェ】のもうひとつの講座も、学びとは何かと、ちょっと重々しく感じられ、恭しく学ぶことになりそうです。

 

さて、お肉はつくられるの第1回は、【と場見学事前学習①】差別を超えて〜取材ノートから〜です。

タッチーな内容ですので、まずは差別について、偏見なく正しい知識をもつ必要があります。

 

冒頭、大田区職員の生涯学習担当の方から、プログラムの説明、注意事項がありました。

2001年から、年2回の講座を開催し、人権に向き合ってきたそうです。

 

講師(学習支援者)は、元朝日新聞論説委員の臼井敏男さん。

(写真撮影禁止なので、始まる前に演台の机だけ撮影)


1. なぜ被差別()を取材しようと考えたのか。

  • 岡山の出身。自身は出身ではなかったが、被差別があって、大人の差別的な発言、振る舞いを酷いと感じて育った
  • この問題に対峙する時、子供の頃に、身近に感じる事があったか、またどう感じたかで、後の印象が影響される。
  • 朝日新聞に入社して、宮崎に赴任した。はあったが、取材はしなかった。関心はあっても、目を向けてはいなかった。目を見開かなければ、気がつかない。
  • 次に、行橋市(福岡東部)に転勤した。が存在するらしく、しばしば話題にのぼったが、話す時の差別的な眼差し、表情、態度から差別意識、偏見があると感じられた。
  • 続いて、博多に転勤し、警察回りをして、街の話題を拾って歩いたが、先輩記者から「あそこ()は気をつけれろ」と注意された。70年代の終わりくらいだったが、朝日新聞内にも差別・偏見はあった。そして、現在もあると思っている。
  • 東京に戻り、労働団体、の方々を取材して、朝日新聞に「差別をこえて」を10回連載し、後に書籍化(差別をこえて)した。

 

2. とは何か。差別とは何か。

  • 昔は、徳川幕府の制定した士農工商において、農工商人の不平・不満を士族に向けないよう、被差別的身分を作った、と習った。
    • ただ、士農工商の下ではなく、士農工商外の身分であった。
    • 革製品を作る以外に、農業も営んでいたし、治安、秩序の維持という社会的な役割も担っていた(警察、拘置所や刑務所の職員)
  • 現在は、”江戸時代にも、被差別身分の人がいました”という表現になっている。(被差別身分を作ってはいないって主張?)
    • 平安時代、鎌倉時代にも被差別身分の人がいたから、と、昔学校で習ったものと異なる背景説明になっている。
  • では、なぜ差別の対象になったのかと言うと、”穢れ意識”というものが生まれたから。
  • ”穢れ”とは、日常生活にありえないこと。死ぬこと、血を流すこと、自然の状態から違うものを作り出すこと。
    • 仏事における、お浄めの塩は、死というものが汚れたものだから。
    • 神道にも”穢れ意識”があるので、神主が「払えたまえ、清めたまえ」と唱える。
    • 相撲の土俵に女性が上がれないのは、女性は血を流す(穢れている)という理由から(失礼)(でも、それなら士族こそ穢れた身分じゃないのかね。結局は為政者の都合の良い解釈かな)
    • 鍛冶屋、染物屋、庭師、革職人は穢れた存在。当時、技術的に高いものを持っていたので、重宝がられたのと同時に、恐れられていたから。
  • 動物を殺して革製品を作るのは、穢れていることであり、その幻想が、と場差別、差別につながり、現在も生きている
  • という呼び方は、行政や企業が使用するが、を同義である。同和問題=被差別問題
  • 1993年の調査では、指定された地区は約4500カ所(戦前は5000あったと言われている)
  • 住民は220万人。元々の住民は90万人。残りは後から地区に入ってきた人(そっちの方が多い)
  • 1993年以降調査は行われていないが、結婚の60%は内だが、若者(35歳未満)では60%が外と結婚。現在はもっと高いと推定される。
  • 指定とは、同和対策事業特別法(1969年から2002年)による。道路整備などの公共事業、住居、奨学金、生業金(生活資金)の支援が受けられた。
  • 指定されないも数百あった。差別が固定化されると住民が反対。都道府県がやりたくなかった(差別を認めたくなかった?)。
  • 地区指定のない都道府県:北海道、東北6県、東京、富山、石川、沖縄
  • 戦前、東北には存在したし、東京にも60カ所あったと言われている。現在は46カ所が確認されている。確認されていると言うことは、差別を受けていると言うこと。
  • 指定がない=差別がない、と言うことではない
  • 差別における差別とは、何も違わないのに、違いがあるとすること。
  • アイヌ、外国人差別は、違いがあることが差別につながった。そして、現在ではその違いを尊重しようと言う事になっている
  • 差別は、何の違いもない、と言う認識から始めないといけない。
  • 自分、両親は外の出身だが、祖父母はどうだかわからない、さらに曽祖父母はどうだったか?あなたは、違うと言い切れますか?か外は、雲を掴むような話なのに、その空虚な差別が存在している。

と言うところで、一旦、切ろうと思います。

講師の臼井氏の話の構成、話し方がとてもわかりやすく、OHPはなく、レジメ一枚だけの配布だけのところ、自分のメモを順番にタイプするだけで(構成し直す必要なく)、上記の文章になりました(感)

 

ここまでの話でよく理解できたポイントは、

  • 差別意識、偏見は存在する。それは、話す人の表情、態度に現れる。
  • 身分制度における上下の差別というより、仏教・神道における「穢れ」の意識が、(動物を殺して)革製品を作る職業に合致した。
  • 指定地区がないことが、差別がないことと同じではない。
  • 差別における「差別」は、何も違いがないのに、違いがあるとすること。

でした。

特に、最後のポイントは衝撃的でした。

我々が見聞きする差別は、民族、肌の色など生物学的な違いを、根拠にない優劣に置き換えたもの(白いのが優秀とか)でしたが、現在ではダイバーシティーとして、むしろ尊重されています。

しかし、差別においては、生物学的に日本人として何も違わないのに、生まれた場所だけで、何か違う人間のように、しかも危険な人間のように思い込んでいます。

確かに、性格など後天的な部分は、生まれ育った地域の影響は受けると思いますが、その文化的な違いも認められていないどころか、コミュニケーションすら満足に取らずに、「あの人たちは違う」、しかも「穢れている」と「差別」するのでは、ダイバーシティーを尊重することで解決することは困難であろうと思いました。(出身者たちは、我々とここが違って素晴らしいだよ、とは決してならない。なぜなら、出身地以外に違いはないから)

ダイバーシティーとは逆の、臼井氏のおっしゃる「何の違いもない」という認識が、差別問題では重要なんですね。

明日は、後半、差別の現れ方、差別と屠場差別の関係などを紹介したいと思います。

 

最後に、写真が、臼井氏の演壇(1時間半、立ったまま、メモも見ずに淡々と話された)だけというのも何なので、私の昨日の夕飯を(苦)

鶏胸肉を均等の厚さに開いて、塩を振って、しばらく置いたら、キッチンペーパーで水気を拭って、鍋の中で日本酒で揉み込みます。

鍋に、蒸し皿をおいて、水を注いだら、日本酒で揉み込んで柔らかくなった鶏胸肉をおいて、乾燥ローズマリーをパラパラ。

冷凍の洋風野菜で囲んで、蓋をして弱火で蒸すこと10分。

私の好きな茹で鶏の完成です(レタスも添えて)

もちろん、つけだれは自家栽培唐辛子Muoi Tieu Chanhで。

奥さんは鶏胸肉が嫌いなので、奥さんのいない夕飯限定(苦)

ダイニングテーブル上、Macをそのままに、Radiko聴きつつ、ネットサーフィンしつつ、本麒麟を飲みながら、御行儀悪く至福の時を過ごします(幸)

ではでは


「あなたのパスワードが侵害されました」メールから考えること

2019-10-15 17:33:55 | 知識・学習

台風19号の後、洗足池に行っていなかったこともあり、

今朝こそは、”雨曇りの日は洗足池”でした。

先の台風15号は、強風で枝葉が散乱するのみならず、大きな橅木すら折られていたのですが、

今回の台風19号は、雨量が被害を大きくしたものなので、台風の傷痕らしきものは見かけませんでした。

まあ、洗足池は水が流れ込むところではなく、洗足池から発した水が、洗足流れを通って、呑川に流れ込んで東京湾に達するものですから、

池にかかっているデッキ遊歩道に、泥が溜まっている箇所はありましたが、多少水位が上がった程度の済んだのかもしれません(見てないので確証はないのですが)

水に関係する弁才天様に「ご無事で何よりでした」とお見舞いのご挨拶を。

 

さて、最近、なかなかよく出来ているようと思うスパムメールが頻繁に届くので、話題になっていないかな?と調べてみたところ、

実は、昨年の今頃流行ったらしく、IT系のサイトで取り上げられたろ、警視庁サイバーセキュリティ本部が注意喚起をおこなったりしていました。

ということは、私のところには1年遅れて届いたということで、完全に流行に乗り遅れていたということですね(苦)

まあ、1年くらい経過して、再び亜種を流し始めたのかも知れませんけどね(知らなかった事が、ちょっと悔しい)。

 

そのメールですが、まず英文が何通か届いて、暫くしたら日本語文も届き出しました。

まず、英文ですが、

タイトルは、High danger. Your account was attacked.

本文は、そこそこ長いのでスクロールしてくださいね。

-----

Hello!

I have very bad news for you.
17/07/2019 - on this day I hacked your OS and got full access to your account (私のアドレス).
You can check it - I sent this message from your account.

So, you can change the password, yes.. But my malware intercepts it every time.

How I made it:
In the software of the router, through which you went online, was a vulnerability.
I just hacked this router and placed my malicious code on it.
When you went online, my trojan was installed on the OS of your device.

After that, I made a full dump of your disk (I have all your address book, history of viewing sites, all files, phone numbers and addresses of all your contacts).

A month ago, I wanted to lock your device and ask for a not big amount of btc to unlock.
But I looked at the sites that you regularly visit, and I was shocked by what I saw!!!
I'm talk you about sites for adults.

I want to say - you are a BIG pervert. Your fantasy is shifted far away from the normal course!

And I got an idea....
I made a screenshot of the adult sites where you have fun (do you understand what it is about, huh?).
After that, I made a screenshot of your joys (using the camera of your device) and glued them together.
Turned out amazing! You are so spectacular!

I'm know that you would not like to show these screenshots to your friends, relatives or colleagues.
I think $988 is a very, very small amount for my silence.
Besides, I have been spying on you for so long, having spent a lot of time!

Pay ONLY in Bitcoins!
My BTC wallet: 15yF8WkUg8PRjJehYW4tGdqcyzc4z7dScM

You do not know how to use bitcoins?
Enter a query in any search engine: "how to replenish btc wallet".
It's extremely easy

For this payment I give you two days (48 hours).
As soon as this letter is opened, the timer will work.

After payment, my virus and dirty screenshots with your enjoys will be self-destruct automatically.
If I do not receive from you the specified amount, then your device will be locked, and all your contacts will receive a screenshots with your "enjoys".

I hope you understand your situation.
- Do not try to find and destroy my virus! (All your data, files and screenshots is already uploaded to a remote server)
- Do not try to contact me (you yourself will see that this is impossible, I sent you an email from your account)
- Various security services will not help you; formatting a disk or destroying a device will not help, since your data is already on a remote server.

P.S. You are not my single victim. so, I guarantee you that I will not disturb you again after payment!
This is the word of honor hacker.

I also ask you to regularly update your antiviruses in the future. This way you will no longer fall into a similar situation.

Do not hold evil! I just do my job.
Good luck.


続いて、日本語です。

タイトルは、あなたのパスワードが侵害されました (私のアドレス)

こちらも、ざっと読んで目を通していただければ。

-----

こんにちは!

私は数ヶ月前にあなたの電子メールとデバイスをクラックしたハッカーです。
あなたが訪問したサイトの1つにパスワードを入力君た。それを傍受しました。

もちろん、それを変更したり、すでに変更したりすることができます。
しかし、それは問題ではありません、私のマルウェアは毎回それを更新しました。

私に連絡したり、私を見つけようとしないでください。それは不可能です。 私はあなたのアカウントからメールをあなたに送ったので、

あなたの電子メールを介して、私はあなたのオペレーションシステムに悪質なコードをアップロードしました。
私は友人、同僚、親戚とのあなたの連絡先のすべてを保存し、インターネットリソースへの訪問の完全な履歴を保存しました。
また、あなたのデバイスにトロイの木馬をインストールしました。

あなたは私の唯一の犠牲者ではない、私は通常、デバイスをブロックし、身代金を求める。
しかし、私は頻繁に訪れる親密なコンテンツのサイトにショックを受けました。

私はあなたの幻想にショックを受けている! 私はこれのようなものを見たことがない!

だから、あなたがサイトで楽しむとき(あなたは私が何を意味するか知っています!)
あなたのカメラのプログラムを使用してスクリーンショットを作成しました。
その後、私はそれらを現在閲覧されているサイトのコンテンツに結合しました。

これらの写真を連絡先に送信すると素晴らしいことがあります。
しかし、あなたがそれを望んでいないと確信しています。

したがって、私は沈黙のためにあなたからの支払いを期待しています。
私は$841が良い価格だと思います!

Bitcoin経由で支払う。
私のBTCウォレット: 1H2kisMFkvqQhCFPQChKucNzxErXFZmLgq

あなたがこれを行う方法を知らない場合 - Googleに「BTCウォレットに送金する方法」を入力します。 難しくない。
指定された金額を受け取ると、妥協しているすべての材料は自動的に破壊されます。私のウイルスはあなた自身のオペレーティングシステムからも削除されます。

私のトロイの木馬は自動アラートを持っています。私はこのメールを読んだ後でメッセージを受け取ります。

私はあなたに支払いのための2日間を与える(正確に48時間)。
これが起こらない場合 - すべてのあなたの連絡先はあなたの暗い秘密の生活からクレイジーショットを取得します!
あなたが妨害しないように、あなたのデバイスはブロックされます(また、48時間後)

ばかなことしないで!
警察や友人はあなたを確実に助けません...

p.s. 私はあなたに将来のアドバイスを与えることができます。 安全でないサイトにはパスワードを入力しないでください。

私はあなたの慎重さを願っています。
お別れ。



まあ、日本語を読んでしまうと、何だこの日本語?という胡散臭さが先立つのですが、

まずは英文があって、メールアドレスのドメインが .jpの場合は、機械翻訳でもした日本語版を、海外から送っているのでしょう。

 

海外赴任中、クライアントが実際にランサムウェアに感染し、金銭を要求されたメールを見た事が多々ありましたが、

遺産を受け継いだの分け与えたいとか、宝くじに当たったから口座番号を教えろなどの、馬鹿馬鹿しさで読み応えのあるスパムと違って、

結構、ちゃんとした脅迫文になっているところが、私の関心をひきました。

 

それに、テクニカルな事を多少知ってれば、

自分のメールアドレスから送られている事が、ハッキングされている事にはならず、送信元のアドレスなんて偽造できるものですが、

企業向けの振り込め詐欺に使われる手口で、2年前、JALが3億8千万円騙し取られた事もありましたし、

ひょっとして、、、と思う人も少なからずいるのではないでしょうか。

 

1年前のバージョンでは、パスワードも貼ってあったそうです。

ただ、メールサーバからとったものではなく、メールアドレスが、この送り主に流出したサイトで使われたパスワードなので、メールアカウントのパスワードとは限らないのですが、同じものを使っていた人には、驚きだったでしょうね。

 

それに、あなたの見ているアダルトサイトのスクリーンショットに、ハッキングしたデバイスのカメラで撮ったあなたを貼って公開するとか、

ハッキングされたのなら、ひょっとして、、、と思われる方もいるのでは(笑)

 

と、脅迫文の出来としてはなかなかのものと感心しました。

しかし、この先の対応は難しいですね。

(脅迫者側ね。受信者は無視していればいいので)

ランサムウェアの場合は、すでにハードディスクが暗号化されて実害が発生していて、解除するにはまず振り込め、ですが、

こちらはまだ、実害が出ていないので、受信者も半信半疑なので、実害が出るリスクを最大に見せなければなりません。

何かしら、ハッキングした証拠になるようなものを提示すべきですが、それがメールアドレスだけでは。。。

メールアドレスをタッピングする時、その人の家族構成とか住んでいる地域とか、せめて趣味とか嗜好とかは抑えて、

占い師が、客に信じ込ませるくらいのことは、事前にやっておく必要があろうかと。

と考えると、機械的に、送信元と受診先を同じアドレスにしてスパムを送っても、信憑性としては弱いかな。

 

でも、そう考えてみると、アンケートとか、秘密の質問(パスワードを忘れた時の)って、かなり危ないですよね。

その人が、相手が自分を知っていると信じてしまう情報を匂わせれば、この脅迫は成り立つかも知れません。

脅迫者は、その人が何者か特定して、脅迫メールを送る必要はなく、

メールアドレスに紐づいた何かしらの情報(母親の旧姓でもペットの名前でも)をくっつけて、そのメールアドレスに送ることで、

直接名前など書かなくても、いい感じに、微妙な信憑性が匂って来るような。。。

ポイント欲しさに、アンケートに回答するのも、リスク管理の観点では考えものかも。

(楽天とかdポイントが直接やっているものは大丈夫かと思いますが、他社アンケートとか表示されて、他社サイトにリダイレクトされる場合は)

アカウントが乗っ取られるリスクではなく、脅迫メールを信じやすくされるリスクとして。

 

と、今日は、脅迫メールひとつをとって、あれこれ考えて(楽し)みました。

皆さんも(一応)お気をつけて。

ではでは


安心できる人生のエンディングの設計(その2)公証週間特別講演会

2019-10-03 18:11:17 | 知識・学習

さて、本日は、昨日の続きで、

公証週間特別講演会「安心できる人生のエンディングの設計」(その2)です。

昨日は、相続と遺言について、講演内容をまとめてみました。

 

簡単に振り返ると、

相続とは、財産にかかる権利・義務をスムーズにバトンタッチすることで、

遺言を作っておけば、比較的スムーズにいくものですが、

遺言がないと、相続人全員一致での遺産分割、一致しなければ、家庭裁判所での調停・審判に、時間、費用、エネルギーを費すことになります(親族間の関係悪化も招きますね)。

ただし、遺言に法的な効力を持たせるには、専門的な様式行為、手続きに従わねばならない(勝手に希望を書いても認められない)

というコンテキストで、

そこに、昨年改定された相続法(施行日はそれぞれ異なる)のポイントの説明を織り交ぜました。

  • 配偶者居住権
  • 配偶者の居住用不動産の遺贈・贈与における持戻し免除
  • 遺産分割前の払い戻し制度
  • 自筆証書遺言の方式緩和(目録はワープロ可)
  • 自筆証書遺言の法務局保管による検認不要
  • 遺留分侵害請求
  • 相続人以外の親族の特別寄与料

 

さて、本日は、休憩を挟んだ講演会後半のトピック、家族信託、任意後見、死後事務委託、尊厳死宣言、そして、ちょっとだけQ&Aです。

 

家族信託とは?

  • 信託とは、信託契約または遺言信託によって、受託者が受益者のために財産管理・処分を行うことで、家族間で行われることが多いことから、家族信託と呼ばれています。

(遺言信託とは、遺言の中で、委託者の死後、受益者のために、受託者に財産管理を託す方法で、親が、生前、子供に財産管理を委託するのは信託契約で、死後は遺言、生前は契約、という理解でいいかと。前者は委託者が被相続人で、受益者が相続人、後者は、委託者と受益者が同一ですね。)

  • 家族信託は、親(委託者)が障害を持つ子供のために、財産管理を”信頼できる家族(受託者)”に委託し、死後も障害のある子供の生活に財産を役立てる場合に利点があります。

(という説明でしたが、映画やドラマでは、大抵、受託者が”信頼できない”叔父や叔母で、相続人(受益者)を亡きものにして、とか、財産を横領してとかいう話で、家族=信頼できるかどうかは。。。家族間の信頼があれば、遺産分割のトラブルも起きないでしょうし)

 

任意後見とは?

  • 昨日、遺言は元気なうち、判断力のあるうちにと話した通り、”法律効果を発生する法律行為(契約、単独行為、合同行為)をするには意思能力(判断能力)が必要。精神障害により意思効力を欠いた者のした法律行為は無効”であるので、判断力を失ってからは(病気や事故などで)、家族や他人に、財産管理・処分を委任することもできなくなります
  • そこで、以前の民法にも法定後見制度というものがあり、交通事故で植物状態、意思能力を失った後では、本人が示談契約できないので、裁判所が後見人を選任・監督し、後見人が本人に代わって契約を行うものです。
  • そして、高齢化社会とコンプライアンス要請の背景から、平成11年に「任意後見契約に関する法律」が制定されました。
  • 任意後見制度では、本人の自己決定の尊重と本人の調和を図るために、本人の判断能力が不十分になる前、本人が元気なうちに自らの意思により選択した任意後見人に後見事務を託すことができます。
  • 法定後見制度においては、家族が後見人になることを希望したとしても、裁判所の判断で、弁護士や司法書士が選任されることがあります。

(家族信託のところでも、ちょっと言っちゃいましたが、専門職ではないと、しかも家族だと、自分のために本人の財産を使ってしまいがちらしく)

  • それに対して、任意後見制度では、必ず任意後見契約を締結した受託者が任意後見人になります。家裁の監督は受けますが、間接的な監督に止まります。

(間接的とは、定期報告(3〜6ヶ月に一度)のことですが、家計簿をつけて、領収書を添えて、本人のための支出であることを証明する必要があります。しかし、家族経営のお店などの場合、横領する気は無くとも、本人の財産と自分(後見人)の財産を分けて管理することは難しいようです。だから、法定後見では、家族の選任が認められなかったりするようです)

  • 法定後見の種類:後見(取消権と包括的な代理権)、保佐(重要な法律行為に保佐人の同意が必要、同意・取消権と特定の法律行為の代理権)、補助(重要な法律行為の一部に補助人の同意が必要、同意・取消権と特定の法律行為の代理権
  • 任意後見契約の類型:将来型(判断応力が低下した時に発効)、即効型(任意後見契約締結後発効)、移行型(任意後見契約を締結し、判断力低下により発効するまでは、委任契約により療養看護・財産管理を委任)

 

死後事務の委任

任意後見契約とは別に、葬儀、埋葬などの事務処理を委託するのもの

(任意後見契約は、本人の死亡によって終了するので、後見人であった人が、本人の財産を使って葬儀を行うことはできない、というのは理屈が合います。身内がいない場合、甥、姪などの親族と交わしておくべきものだそうです。離婚・独身・子供なしの私の実姉からは、この死後事務を全てお願い(命令)されていますが、契約して、お金も受け取っておかないといかんな)

 

尊厳死宣言

本人の自己決定権の尊重と医療におけるインフォームドコンセント(説明と同意)の普及から、延命措置をしないで欲しいなどを記述した「尊厳死宣告公正証書」を、親族または医師に預けておくこと。

 

以上、「安心できる人生のエンディングの設計」の後半でした。

相続、遺言に比べると、信託、後見は、ちょっとまとめ難かったですが、どんなものか理解していただける内容であれば幸いです。

 

最後に、少しだけQ&Aの時間がありました。

ちょっとだけ意訳して紹介します(やりとりがあまりクリアでなかったので)。

死亡した時の、財産価値が不明な状態で(口座にいくらあるのか、不動産価値が上がっているのか下がっているのかなど)、遺言書にどう書くのか?

→ 遺言書に、金額は書かない。どこどこ銀行のお金は誰に、どこどこの土地は誰に、という書き方。

エンディングノートは、法的に有効なのか?

→ エンディングノートが何かよくわからないが、証書としての体裁ではなく、生前の希望を書いておくものならば、強制力はないと思われる。

(参考)

エンディングノートは、法的効力がなくても、資産情報などをまとめておいてくれたら、親族(相続人)は助かりますね。

私がいきなり死んでも、通帳、証書の類は、奥さんに場所教えてあるから、(印鑑、PWDがなくても)苦労しないと思うけど、奥さんに死なれたら、全く不明。。。マンションの権利書もどこにあるのやら。。。それに奥さんの職場の電話番号知らないから、連絡すらできないわ。。。

 

尊厳死宣言は、公正証書でなければならないのか?自筆証書でも良いのか?

質問者が、「自筆証書遺言の様に」と言ってしまったので、講演者が「遺言で書いても遅いですよ、前に書いておかないと」とトンチンカンな回答に終始してしまっていました。思い込みは怖いですね。質問者が、質問し直しても、回答は変わらず。。。

そこで、自分で調べてみると、

自筆でもOK。ただし、自筆の「尊厳死宣言書」を医師が信用するかどうかは不明。

捏造とか偽造を防ぐために、公正証書は望ましく、「尊厳死宣言公正証書」であれば、医師は、患者の意思として認めざるを得ない。

しかし、尊厳死宣言自体に、法的な効力はなく、

従うかどうかは、医師次第で、アンケート結果では九割程度の医師が、「終末期医療の参考にした」と回答するにとどまっている。

とのこと。

法的効力の有無や、手続の違い(遺言の場合の検認など)の話ではなく、書類の真偽、信用度の差の話ですね。

 

ちなみに、

臓器移植のドナーカードの法的な効力って、どうなんだろう?と思ったので調べてみると、

臓器移植法によって、法的な効力を持つようです。

2010年以前は、脳死移植に関する生前の意思表示は『遺言の一種』であるという解釈から、民法上の遺言可能年齢に準じて15歳以上であれば、記入し所持することにより、意思表示が有効であると認めていた。

と、意外なところで、昨日の「遺言能力」とつながりました。

 

最後に、

見出し画像になる写真がなかったので、昨日の晩御飯の写真を(苦)

あすけんのAIに、「Chayankさんは最近、ビタミン、食物繊維が少ないですね。」などと言われてしまったので、

大好きなキクラゲを、卵、豚肉、キャベツと炒めています。

味付けは、醤油、酒、ニンニク、生姜、ちょっとだけオイスターソース。

食物繊維、ビタミンたっぷり、タンパク質も摂れる、ちょっと体力疲労を感じた時の、私のスタミナ食です。

それで、金麦を飲みすぎてはいかんのだが。。。

ではでは


安心できる人生のエンディングの設計(その1)公証週間特別講演会

2019-10-02 17:51:15 | 知識・学習

今日もいい天気、と言いますか、明るい天気でしたね。

でも、秋っぽさはひしひし感じますね。

朝の散歩で行った多摩川の土手で、枯れかけて白っぽくなっている、赤かった彼岸花とか。

 

その多摩川に向かう第二京浜沿いの工事現場で、ディスプレイが夏仕様から、ハロウィン仕様に変わっているのに気づきました。

前も書いたのですが、こう言う何気ない無駄と手間が、好きです。

 

さて、昨日ですが、

公証週間特別講演会「安心できる人生のエンディングの設計」

を聴いてきました。

大田区社会福祉協議会が主催なのですが、こちらのHPでは過去イベントが消されてしまうようなので、参考に、東京公証人会の案内ページのリンクを貼っておきました。

 

これはおおた区民大学の講座ではないのですが、

おおた区民大学の秋募集には、3つほど申し込んでおり、うち2つは受講決定通知が届いており、もう1つは連絡待ちです。

相変わらず当選確率高い、と言いますか、他の講座含めて、今年申し込んだの全部当たっています。

実は、区民大学以外で申し込んでいた講座も、先ほど受講決定通知が届きました。

今月、来月は、忙しくなりそうです。(受講、そしてブログでレポートと)

往復はがき、FAX、電子申請で申し込めるのですが、それぞれに当選枠があって、電子申請が有利なのかな。。。

往復はがきの片割れを持って、受付している年配の方を結構見ますので。

 

話を「安心できる人生のエンディングの設計」も戻します。

ちなみに、これは抽選ではなく、当日先着順でした。

開場時間に合わせて、会場の消費者生活センター緑のカーテンとかキッチンガーデン講座と同じ場所)に行ったのですが、

(決してオーバーではなく)7、8割席が埋まっていました(驚)

結構、年配の方々で。

まあ、テーマがテーマですから(汗)

 

私自身は、自分がというよりは、

自分の両親も、以前のようにアイザック履いて冬山登山するほどには、元気ではなくなってきたので、遺言、信託、後見などを理解して、両親とも話し合っておかないといけないと思ったので。

 

ちょっと内容の紹介が前後しましたが、

「安心できる人生のエンディングの設計」は、今流行りのエンディングノートの話ではなく、

上記、遺言、家族信託、任意後見の必要性とか、法的な効力の話を、

蒲田公証役場の公証人の方にお話いただくものでした。

 

さて、内容に入っていきます。

(自分の備忘録でもあるので、毎度、内容が細かく、長いのはご容赦ください。ポイントはハイライトしたいとは思いますので)

冒頭、自己紹介があり、民事・家事、すなわち財産や家族のトラブルを扱う裁判官を34年間していたそうです。

トラブルは裁判まで来てしまうと、時間も費用も掛かり、解決のためのエネルギーが半端かったのですが、現在は、公証人として、公正証書を作ってトラブルを予防する、”前向きな”仕事なのでやりがいがあると。

トラブルに巻き込まれず、残された財産をスムーズにバトンタッチすることが”相続”だそうです。

 

相続とは?

  • 法的には、権利義務の承継。
  • 対象となる財産には、積極財産と消極財産があり、共に承継します。
  • 積極財産とは、土地建物の所有権、預貯金などプラスの財産。
  • 消極財産とは、ローン、借金などの債務、マイナスの財産。
  • 債務超過であれば、相続放棄できます。

(相続しなければいいんですよ、と軽く言っていました、債権者には困った話ですよね)

  • 相続放棄は3ヶ月以内に家裁に申述しなければならないのですが、借金がいくらあるかは直ぐには分からないものなので、プラスの範囲で相続する「限定承認」というものもあると。

 

相続人とは?相続分はどれだけ?

  • 相続人は、配偶者、子、直系尊属(両親)、兄弟姉妹。
  • 民法で定められた法定相続分がどれだけかは、遺言があれば、相続人は知らなくてもよく、トラブって、家裁が遺産分割を行うなら、裁判官さえ知っていればいいと(笑)

(まあ、どれだけかの解説は省きますが、以前、自分で調べた記事がありますので、詳細はそちらで)

  • なお、非嫡出子も平等に相続されますが、内縁の妻には相続権はありません。
  • 法律上の婚姻が必要なので、別居して離婚寸前でも、配偶者に相続権があります。
  • 同様に、養子縁組は、法定血族関係があるので、養親、実親との間いずれも相続権があります。
  • 相続人がいないと、国庫に帰属。

 

他に、令和元年7月1日施行の改定相続法で、「相続人以外の親族による特別寄与料の請求」が認められていると。

これは、例えば、被相続人の療養看護を、長男の嫁が行っていても、嫁に相続権がないところ、療養看護を特別寄与料として評価され、請求できるというものです。

似たような感じで、「特別縁故者への財産分与」というのもあるそうです。(なんでしょうね?命の恩人とか?)

 

遺産分割の仕方

  • 先に、遺言があれば不要のようなことを書きましたが(遺留分の話は後で)、遺言がないと遺産分割とします。
  • 相続人全員の一致した協議で、法定相続分に関係なく、自由に分割を定めてよい
  • 遺産分割協議書を作成。これがないと、不動産の登記ができず、預貯金の引き出しが制限される(改定相続法で、遺産分割前に一定金額は引き出せるようにはなった)

(ちなみに、私の四兄弟の内では、両親の介護をした者が総取り、と合意して、弟が手を挙げていたのですが、結婚して向こうの両親を暮らし出し、遺産分割協議書を作っていた訳でもなく、相続者がいない状態です(苦))

  • 分割の方法は、現物分割(貯金を分割したり、一人は土地、一人は現金とか)、代償金支払(土地を分割できない時、一人が土地を相続し、もう一人に代償金を支払う)、換価分割(土地を売却し、代金を分ける)の3通りがあり、その組み合わせで行う。

 

なお、先の改定相続法で「配偶者居住権の創設」というものがあり、

これは遺産分割や遺言で、終身または一定の期間、配偶者に居住建物の使用が認められる法定の権利の相続です。

加えて、「配偶者短期居住権」というものもあり、配偶者が被相続人の建物に、無償で住んでいた場合、遺産分割が成立する、または遺贈され、抵当権の消滅請求をしてからの6か月間、居住建物に無償で住み続けることができるものです。

(子が家を相続して、親を追い出したという酷い話が切っ掛けとか。。。)

また、居住建物に関しては、婚姻期間が20年以上の夫婦間で、居住用の土地・建物の遺贈・贈与がされた場合、持戻し免除の意思表示があったものと推定し・・・要は、生前贈与(特別受益)分抜きで、その他の相続財産を分割するってことで合ってる?

 

では、相続人全員の一致した協議にならず、一人でも反対したら、

まずは、家裁による調停、それでダメなら、審判(法定相続分に従って、厳密に分割)

(講師の経験で、最長のケースは、調停に19年、審判に3年かかったそうです。上述の「配偶者短期居住権」で、22年間住むことができると(笑))

 

とまあ、遺言がないと、相続人全員の合意または審判により遺産分割がなされますが、

いずれも時間がかかることですし、手続きの費用だけでなく、手続き中の財産管理にも費用が掛かるので、より長引く要素にもなりうるので、

要は、遺言を作っておきましょう、と言うことですね。

 

遺言の種類と方法

  • 遺言は法定された厳格な様式行為。勝手な方式では法的に無効。自筆証書遺言と公正証書遺言。
  • 自筆証書遺言は、その名の通り、全文、日付、氏名を自筆で。要捺印。

(昔、サスペンスドラマで、無理矢理遺言を書かされた登場人物が、昭和○○年○月吉日と書いて、遺言を無効にしたのを思い出しましたが、日付が特定できないものは無効になるそうです)

  • 改定相続法で、財産目録に部分のみ、ワープロ可になったと。登記証明書の地番が、とんでもなく長いので、書き損じていて無効になってしまうことがあるので。
  • 面倒な手続きとして「検認手続」がある。相続人全員を呼び出して、被相続人の自筆かどうかの確認をすると。

(都々逸に、”妻にすべてと妻の字で”と言うのがあるそうです。Webでは見つからなかった)

  • 来年の7月10日からは、法務局に保管された自筆証書遺言は検認手続が不要になるそうです。
  • 自筆証書遺言は、費用がかからず、短時間で作成できるメリットがありますが、偽造、変造、破棄、紛失のリスクがありますし、ちゃんとした知識がないと、法的効力がなくなる恐れがあります。
  • 公正証書遺言は、公証役場で証人2名の立会いのもと作成されます。検認不要。費用はかかります。

(もらう側としては、こっちの方がありがたい。ケチのつけようがないから。と言っていましたが、その”もらう側”は、相続人?それとも家裁の判事?)

  • なお、遺言で公的効力が認められているのは、法律に定められた遺言事項だけ。

(ドラマにある、後継者指名とかは無効。会社法の手続きに寄りますからね)

  • ただし、遺言者の意思を合理的に解釈し、できるだけ有効になるよう救済するそうです。

(不動産が登記簿の地番でなく、住所になっていても、特定できるとか。しかし、預貯金の口座番号が間違っていた場合はNG)

 

遺言はいつ作る?

  • できるだけ”元気な間”
  • 法律上、15歳で遺言を作成できます(遺言能力)(驚)
  • (後述の”後見”のところにも出てきますが)法律効果を発生する法律行為(契約、単独行為、合同行為)をするには意思能力(判断能力)が必要。精神障害により意思効力を欠いた者のした法律行為は無効なので、判断能力(遺言能力)のあるうちに作っておくべき。

遺留分について
  • 遺言があれば、法定相続分に寄らないと言う話でしたが、遺言によっても奪いことのできない、法律が一定の相続人に認めた最低限どの権利。

(全部一人にあげますと遺言できますが、他の相続人にも、相続を受ける最低限の権利はあると)

  • 改定相続法で認められた「遺留分侵害請求権」(遺留分を侵害した相続人・受遺者は、侵害した遺留分額に相当する金銭を支払う)
  • 遺留分権者とは、代襲相続人(被相続人の財産の2分の1)、配偶者(2分の1)、直系尊属(3分の1)
  • 兄弟姉妹には遺留分はありません。

(しばらく前にワイドショーを賑わせていた”紀州のドンファン”の、田辺市に遺産を寄贈すると言う遺書が見つかったと、久しぶり取り上げられて、兄弟が騒いでいるのを見ましたが、法定相続分(4分の1)を貰う皮算用していたんでしょうね。AV女優だった奥さんは、まあ、遺留分でも数億円ですから、下手に騒がないのでしょう。あと、家政婦はどうなったのでしょうか。「特別縁故者への財産分与」は遺言に書かれてこそだし、「相続人以外の親族による特別寄与料の請求」は被相続人の親族だから、相続としては貰いようがないのでは)

 

ここで、休憩が入って、後半は家族信託、任意後見、死後事務委任、尊厳死宣言、Q&Aでしたが、

長くなりましたし、私も疲れたので(苦)、区切ることにします。

 

おまけは、消費者センターに向かって歩いている時、環八沿いの空き地に咲いていたコスモス。

密集して咲いていると、何か勢いを感じて、あまり秋っぽくはないかな。綺麗ですけどね。

ではでは(また明日)

 


現在までの変遷

「料理と散歩と仕事で海外」として、タイトルの通り、趣味の料理と散歩、そして出張する海外の情報を掲載していましたが、ハノイ赴任となり「ベトナム生活あらかると」でベトナム生活、近隣の国への旅行模様などを掲載するようになり、一時、仕事が忙しく更新が滞りましたが、2017年末に帰任し、2019年から改めて「池上優游涵泳」として、知識探求、スローライフを紹介しています。

ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ