オミクロン株の猛威が収まらず拡大を続けている今日この頃。年末から2月の始めに撮影した野鳥の姿をUPしました。最初は昨年の12/23に撮影したジョウビタキ。散歩から帰り自宅の庭を覗くとスズメ位の大きさで、赤みがかった野鳥を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/e0d3d595ec9c4834ec0740fd8a3e3379.jpg)
最初は前方を向いていたのですが、私がカメラを構え音をたてたので後ろを振りむいたのです。ツレがジョウビタキのオスはもっと腹部が鮮やかなオレンジとの事なので、これはメスのようです。可愛らしい鳥ですね。冬鳥で雪が降ると良く川べりに現れるとの由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/10ed6c0f0ff8378949d619993cedb688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/7fd9ad072d9a3610bed78f1be1988aa4.jpg)
また新年を迎えると寒さも厳しくなり、野鳥の餌も減って来たのか自宅の庭に餌や果物等を置いておくと野鳥が寄って来ます。上下のカットは1/24の昼頃ミカンを食べに来たメジロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0b/edc517f35f1262ccc6b1b1b9435bd65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/8a546a9fa9ad5205f44d27d0414d7b9d.jpg)
2/6の昼頃にもメジロがやって来ました。この時は2羽だったのですが、ミカンは先客のヒヨドリが食べていました。ヒヨドリは他の鳥が来ると威嚇して追い払ってしまいます。その為メジロは枝に止まってヒヨドリがいなくなるのを待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cf/1cf5717398ef3177d7162d20162bdecd.jpg)