次は牛込漁港側の金田さざなみ公園に行きました。ここからは東京湾が一望できます。この公園に隣接する金田東雨水ポンプ場の貯水池にも野鳥が沢山来ています。上空には貯水池に着水しようとするカモが旋回中です。そしてアクアラインと少し雲がかかった富士山も良く見えます。また野鳥が牛込漁協側の海に沢山浮かんでいるのは、養殖中のアサリや貝を狙っているからでしょうか。
さざなみ公園のヤシの木のある光景。そしてアクアラインと東京湾の風景です。
ポンプ場の貯水池には野鳥が羽を休めていますが、野鳥まで大分距離があり何という鳥か分りません。ただ袖ヶ浦公園の池に来ている野鳥に良く似ているのもいて、オナガガモやマガモと思われます。
そして小さな新町船溜りを訪問しました。何年か前にここで「すだて船」を経営していた漁師さんと懇意にしていただいていたのですが亡くなってしまいました。写真をあげたり、飼い犬に餌を持って行ったりしていたのですが、亡くなってからは、自然と足が遠のいてしまう今日この頃です。