![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/8648a2c59b126e86ead30a38ad3988f0.jpg)
2/3(土)ツレと富津市巡りを楽しみましたが、はじめに江戸時代から続く宮醤油店を見学した後に県道182号線通称もみじロードを走行しました。当然紅葉等はありませんでしたが、よく行く志駒川渓谷の霊水を味わってきました。
土曜日のせいか沢山の人たちが霊水を汲みに来ていました。それにここは「もみじの里」と言う公園になっており綺麗なトイレも設置されており、休憩するには持って来いの場所です。
なおここの霊水は、約1km離れた水室山の中腹にある、稲子沢不動側の岩の間から湧き出る水が水源。未だかってどんな日照りにも涸れたことのない湧水です。
このもみじの里の左端に三角錐のテントが立っていました。前来たときは四角いテントだったのですが、YAMASOBU COFFEEのテントです。今回はタコスも販売しているようです。
私たちは何時も注文するカフェオレをホットでお願いしました。一杯税込み600円です。結構強気の値段ですが、それに見合った美味しさがあります。そして使用している水は当然ここの霊水です。
カフェオレを入れてくれたのは前回は男性でしたが、今回は女性が丁寧に入れてくれました。とても感じの良い接客でした。
隣のタコスの店(店というより、小さな小屋)には家族連れが来て注文していました。私たちも今度来たらここのタコスを味わってみようと思います。