光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

木更津の漁港③‐木更津港周辺

2020年09月10日 | 日記
 
 木更津の漁港を回った前日に続き、9/8(火)はツレと木更津港周辺を早朝撮影して来ました。三密を避けて午前5時半頃、木更津市新宿の外れにある船溜りに到着。早朝にもかかわらず犬を連れたおばさんやジョギングをしているおじさんが2~3人いました。船溜りの出入り口にある赤い水門が開放されていたので、階段を上り水門の中央部まで行ってみました。





 上の写真が船溜りの左、下が右側の船着き場です。





 木更津港の入り口の日本一高い歩道橋「中の島大橋」がよくみえます。手前の駐車場は木更津内海公園。秋の「みなと木更津うみ祭り」には体験乗船会、つり大会が行われ屋台等が出て賑わう場所です。



 水門の側には面白い店がありました。「TANUKI Cycle 小さな自転車屋」という自転車屋さんです。狸の絵が描かれカラフルな椅子や小物が置いてありました。営業時間が9~17時までなので誰もいませんが、どんな人がやっているのかまた来てみようと思います。



そして吾妻公園横の道を陸上自衛隊基地の方に進み橋を渡ると細長い出島に出ます。駐車場には地元の車が何台も停まっていました。釣りに来た車です。



 竿をかたずけているおじさんがいたので、何が釣れたか聞いてみました。アジだそうです、今日はあまり釣れなかったが何時もは沢山かかるとの由。綺麗な場所です、こんな所が在るなんて知りませんでした。海鳥も沢山堤防にとまっていたし、ツレもまた来たいと言っていました。




最新の画像もっと見る