光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

1日2枚のメモリー・スモークツリーとホタルブクロ

2021年05月19日 | 日記
 
家の庭にスモークツリーの花が咲きました。名前の様にモクモクとした面白い木です。ハグマノキやカスミノキとも呼ばれるそうで、原産地は南ヨーロッパからヒマラヤ山脈、中国北部との事です。

 またホタルブクロも可愛い花を付けました。赤紫と白がありますが赤紫の方をUPしました。天気予報でこの花を紹介していましたが、雨降り花と言われ、このホタルブクロが咲くと雨が降ると言われているようです。


1日3枚のメモリー・木更津唯一の銭湯、宮の湯

2021年05月18日 | 日記
 
 ツレと散歩を兼ねて木更津駅から江戸時代の街道、房総往還を散策しました。この街道周辺にはレトロな建物が多く、古き良き時代の木更津が残っています。そして矢那川沿いには昭和4年(1929年)発行の木更津鳥瞰図にも載っている銭湯「宮の湯」があります。木更津唯一の銭湯です。訪問したのは5/14(金)の午前10時半頃なので営業前でした。駅前なのに店の前には広い駐車場があり、夕方には満車になるそうです。



 料金は大人450円(12才以上)、中人(6才以上)170円、小人70円。諸物価から考えると安いのかな?と思います。宮の湯の前と後ろには綺麗な薔薇が植えてありました。店から女将さんと思われる人が出てきたので「薔薇の花が綺麗ですね。」と声をかけてみました。「でも花はもう終わりなんですよ。」と答えてくれました。気さくな方のようです。




1日2枚のメモリー・今も残る木更津見番(会館)

2021年05月17日 | 日記
 
木更津には千葉県で唯一の現役の見番が残っています。見番とは芸者さんの稽古場兼事務所。1960年代の木更津には200人もの芸者がいたそうですが、現在は10人と言われています。また置屋(芸者を抱えているところ)は「ともの家」「琴むら」「若寿」「新春日」「千代松」の5件があるとの由。

 ツレと八剱八幡神社を参拝したついでに寄ってみました。建てられたのは昭和30年代だそうですが、レトロで風情のある建物です。そしてこの建物の周りには細い路地が何か所かあり、花街の景観を残していました。この路地からスーッと芸者さんが出て来るような雰囲気があります。


1日2枚のメモリー・八剱八幡神社の水引飾り

2021年05月16日 | 日記
 
  5/14ツレと木更津駅西口から徒歩5分程の所にある木更津総鎮守・八剱八幡神社を参拝してきました。旧道房総往還の方から鳥居を潜ると普段は見た事の無い東屋が立っています。赤い毛氈を引いた椅子の上には水引で組まれた丸い玉のような物が飾られていました。

 飾りの横に説明板が置かれています。それによると水引には開封されていないという意味の他に魔除けや、人と人を結び付けるという意味があるそうです。更に新型コロナの為、手水鉢に水が張れないので、水引の飾りを置いて穢れを防ぐという結界の役目も持っています。またこの水引は全て神職の手造りとの事です。


1日2枚のメモリー・木更津駅ピアノ

2021年05月15日 | 日記
  5/14所用でツレと木更津駅に行った際、西口エレベーター側にある駅ピアノを聞いてきました。駅駐車場辺りからピアノを演奏する音が聞こえてきたので、演奏が終わらないうちに急いで行ってみたのです。弾いていたのは親子3人連れでした。最初は父親と子供、そして母親が流暢にピアノを演奏していました。

 この駅ピアノが置かれたのは昨年12月16日からです。緊急事態宣言中は中止されていましたが、現在は解放されています。公衆の前で演奏するだけあって皆さん、腕には自信があるようです。暗いニュースが多い中、美しいピアノの音に癒されました。




1日2枚のメモリー・セイタカシギの子育て日記①

2021年05月14日 | 日記
 
 毎年、この季節になると営まれている長須賀地区のセイタカシギの子育てを、今年も4月27日から撮影しました。セイタカシギの子育て中はこの周辺に鳥マニアが集まるので、密を避けて早朝5時半頃に繁殖地のハス田にツレと出かけました。

 今年はセイタカシギが少ないですね。抱卵しているシギが2羽、餌を啄んでいるシギが3羽位しかいませんでした。見物人やカメラマンもいなくて、散歩する中高年のみでした。

 ***当ブログを開設して804日で訪問者が10万人を超えました。有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。管理人***


1日2枚のメモリー・ツバメとスズメ

2021年05月13日 | 日記
 
 5月に入ると郊外の田んぼでよく見かけたツグミの代わりに、ツバメを目にするようにようになりました。5/3午前6時50分頃ツレと農道を散歩中にツバメが急降下し、道路上で何かを咥えて飛び立つのを目撃。一瞬の事でしたが3枚ほどシャッターを切りました。上はその内の1枚です。

 また田んぼの散歩を終え、民家が目立つ場所に来ると今度はスズメに遭遇。虫か草の実の様な物を咥えていました。最近ツバメもスズメも数が減ってきており、元気に飛ぶ姿を見ると嬉しくなる今日この頃です。


1日2枚のメモリー・道標江戸みち

2021年05月12日 | 日記

 県道87号線沿いの吾妻神社横を通る旧道に道標江戸みちがあります。年代物なのであまり目立ちませんが貴重な石の道標です。安政5年(1858年)に建立されたもので、東を指して「江戸みち」北向きに「吾妻神社」と刻まれています。木更津港の散策途中に寄ってきました。

 そして江戸みちの下には「東都小網三艾(もぐさ)問屋 釜屋治左ヱ門建立」と書かれています。調べてみると160年以上も経った今でも、東京都中央区小網町に「釜屋もぐさ本舗」が営業していました。現在の当主は昭和62年に襲名した11代目の治左ヱ門さんとの由。ビックリしました。


1日2枚のメモリー・木更津港と中の島大橋

2021年05月11日 | 日記
 
 5/5(祝)自宅から車で10分程の場所に在る、木更津港をツレと散策しました。時間は午前5時50分頃、早朝なので誰もいません。漁師は居るかと思ったのですが、皆無でした。小型の漁船が係留してある海を覗いて見ると、水が綺麗。泳いでいる小魚が良く見えます。因みに突き当りの建物は陸上自衛隊木更津駐屯地です。

 水門の横には赤い中の島大橋が良く見えます。手前のヤシの木がとてもエキゾチック。この赤い橋は日本で1番高い歩道橋(高さ27m、長さ236m)TVの「木更津キャッアイ」で有名になりました。




1日1枚のメモリー・アオサギとゴイサギ

2021年05月10日 | 日記

  本日からブログ再開しました。日めくりカレンダーの様に1枚の写真とキャプションで構成するブログです。写真の枚数はその時々によって変えていく予定です。

  今回は5/1の早朝散歩中に撮ったアオサギ(手前)とゴイサギです。2羽が並んでいる場面は初めて見ました。結構仲良しのようです。またゴイサギは夜間の飛行中に「クワッ」と大きな声で鳴く事から「ヨガラス」と呼ぶ地方もあるそうです。