竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

濁りとウネリとゴミ…orz

2009年05月25日 | 番外編「海」
4時過ぎスタート。やや濁り。ウネリ強い。
イワシチェックしますがいきなり根掛かり。なぜかあっちに投げてもこっちに投げても根掛かってしまう。
しかも時折海藻が引っ掛かって釣れてくる。
気がつけば足下にも海藻が打ち上げられています。

仕掛けロストでイワシチェックは終了。シロギス狙いに。

今日は魔法の白い粉はなし。先週との違いを見ます。

ジャリメをセットしますが濁りのせいかロッドワークについてくる気配が全然ありません。
先週はビンビン反応があったのですが…。


6時前、ようやく餌を追ってくる感触あり。


すぐに同じ位置にキャスト。気合を入れてサビくとフッキング。
けれども波に揉まれてバイバイ。

少なくとも10尾は周囲にいるはず!

餌を丁寧に刺し、サビいて、サビいて、ようやくフッキング。
波から抜き上げたところでポロリ。慌てて手で捕まえて本日第1号ゲット!

白い粉使ってないせいか、食い込み悪いです。


その後突然の雨に全身ずぶ濡れ。
寒くなって撤収

投げ竿で遠投していた人はコンスタントに揚げており、圧倒的な差を見せつけられてしまった。




[時間]4時半~8時。
[釣果]シロギス12cm。アタリ4回、バラシ1回。皮一枚という感じ。至近距離でのアタリはなし。
[道具]天秤:PPパイプ天秤(20cmバージョン)、針:秋田袖7号。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。