今日もいつもの野池。今朝は一番乗り!プロヤマメ3号7本幹糸枝ス0.4号で水深6mから始めるがアタリは辛くも単発。開始早々トップガイド破損。さらに次のガイドも…と思ったらなんと扁平グラスが折れた。調子が変わってしまった穂先で続行するが9時の時点でまだ8尾。船出は一番だったというのにこの貧果は何?あーあ魚探があればなあ。今朝も大群の回遊には当たらずひとまず休憩。移動したら後半戦頑張らねば。
10時。禁漁区で1人やっている人がいるのでその隣りにボートを着ける。すると、その紳士はボートを移動し始めた。これは見回りが来るぞと思い、竹心も移動。すぐ近くの係留できる場所にとりあえず着けた。
セットした穂先は先程の扁平グラスに替わってホスボンの食い渋りワカサギ特別仕様。先端が丸で、元の方が扁平になっていて超スローテーパーに削ってある。全長23cmでガイド数は怒濤の9個!このところ仕事が暇で、先日折れてしまったホスボンを帰宅後せっせと手で削っていたのでした~!
気合いを入れて開始!仕掛けを降ろすとすぐ反応がある。フォール中に食ってくる感じだ。しかもアタリがでかい。合わせ損なってバラしてしまったがボートを2~3m移動させるとすぐに食ってくる。アンタレスに糸留めをセットして50cmほど底を切り、ポンポンと良型を立て続けに上げる。さっきの紳士もすぐにやってきた。反応はすこぶるよく、スーッと竿先を上げストンと落とすと食いついてくる。穂先が柔らかいせいか、シャクリの途中でも構わず食ってくる。すげえ。隣の紳士は?と見るとなんとこれが怒濤の入れ掛かりだ。魚を外して仕掛けを落としている横で置いてあるもう1本の竿が突き刺さっているのが見える。いや~参りました!
紳士の釣りを見ていると、ほとんどメダカサイズだ。なんであんな小さいのが掛かるんだ? それを見て秋田キツネ1号の仕掛けに交換。
風がだいぶ出てきた。オモリ0.5号、ナイロン仕掛だがそれでも結構アタリが出る。竿先に出るアタリの大きさはホンテロンとそれほど変わらない。シャクリに反応するといっても、引ったくるようなバイトではなく、誘わなかった時よりも比較的大きなアタリが出る程度。それでもこれまで経験したのとは異質なアタリだ。
ともあれシャクリに反応してくれるというのは楽しい。ため池通い苦節5回目。やっと長いトンネルを抜け出した感じ。これはヨリモドシを付けなかったことが効いているのだろう。
思い出されるのは去年稲田1本、フッコ2本釣った時もスイベルなしだったことだ。これは釣具屋の兄ちゃんが「スレてきたらジグにスナップ1個付いてるだけで食わなくなりますよ」といっていたのを思い出し、めんどうだがフリーノットにしたのだった。
よく言われるのは「シルエットが変わる」ということだが、それも変な話だ。ルアーでもエサでもあんなでかい針が付いているじゃないか。魚がスレてしまう一番の原因は「音」なのだと確信した。フリーノットにするとルアーの動きがよくなるという。確かに動きもよくなる。でもそれが盲点だったのだ。
ったくもー高いルアー沢山買ってるんだから、もったいぶらないでハッキリ教えてくれよっ!
ウネリが出てきてボートが激しく揺れる。仕掛けを静止させることがほとんどできないほどだ。仕方がないので竿を延々としゃくり続け、シャクリとシャクリの間にフワッとフォールさせてアタリを取るようにした。これが大当たり。風のため途中からオモリを0.8号に交換するが構わずガツガツ食ってくる。ところで隣の紳士は?見るとあんなにボートが揺れてるのにちゃんと釣ってる。しかもこっちよりもペースが速えーじゃねーか。すげー。相変わらずすごいウネリでアタリを取ることもままならないというのに。こっちも波をかぶりながら気合いで続行!
ほとんどがカッパ2号の下針に食ってくる。たまに枝バリに掛かってくる奴がいるが、エサが大きすぎると掛からないばかりか、アタリが小さい。飯粒の半分ぐらいの大きさで小さく丸く付けるのがいいようだ。
ハリは今のところ「これだ!」というものには出会っていないが、カッパ2はこれだけ軸が太くてこんなに掛かりがいいのにはびっくりした。これで1号があれば…。秋田狐も袖もイマイチ…。
風は強くなる一方で最後はすっかり船酔い状態となり、力尽きて終了した。
強風の中目を見開いていたので、すっかり「ドライアイ」になってしい、左目が見えず片目で運転して帰ってきた(あぶねあぶね)。もちろん偏光グラスはちゃんとしていたのですよ~。
水泳のゴーグルしてワカサギ釣りしたら…変態ですよねえ。
ワカサギ55尾。自作ホスボン穂先、アンタレス+夢屋スプール。幹糸ライカ川釣り0.4号、枝ス同0.3号2cm、G社秋田キツネスレ1号×4、下針ハリス0.4号9cm、O社「カッパ2」2号。ナス型オモリ0.5~0.8号。ラビットウォーム魚肉ソーセージ仕様。
10時。禁漁区で1人やっている人がいるのでその隣りにボートを着ける。すると、その紳士はボートを移動し始めた。これは見回りが来るぞと思い、竹心も移動。すぐ近くの係留できる場所にとりあえず着けた。
セットした穂先は先程の扁平グラスに替わってホスボンの食い渋りワカサギ特別仕様。先端が丸で、元の方が扁平になっていて超スローテーパーに削ってある。全長23cmでガイド数は怒濤の9個!このところ仕事が暇で、先日折れてしまったホスボンを帰宅後せっせと手で削っていたのでした~!
気合いを入れて開始!仕掛けを降ろすとすぐ反応がある。フォール中に食ってくる感じだ。しかもアタリがでかい。合わせ損なってバラしてしまったがボートを2~3m移動させるとすぐに食ってくる。アンタレスに糸留めをセットして50cmほど底を切り、ポンポンと良型を立て続けに上げる。さっきの紳士もすぐにやってきた。反応はすこぶるよく、スーッと竿先を上げストンと落とすと食いついてくる。穂先が柔らかいせいか、シャクリの途中でも構わず食ってくる。すげえ。隣の紳士は?と見るとなんとこれが怒濤の入れ掛かりだ。魚を外して仕掛けを落としている横で置いてあるもう1本の竿が突き刺さっているのが見える。いや~参りました!
紳士の釣りを見ていると、ほとんどメダカサイズだ。なんであんな小さいのが掛かるんだ? それを見て秋田キツネ1号の仕掛けに交換。
風がだいぶ出てきた。オモリ0.5号、ナイロン仕掛だがそれでも結構アタリが出る。竿先に出るアタリの大きさはホンテロンとそれほど変わらない。シャクリに反応するといっても、引ったくるようなバイトではなく、誘わなかった時よりも比較的大きなアタリが出る程度。それでもこれまで経験したのとは異質なアタリだ。
ともあれシャクリに反応してくれるというのは楽しい。ため池通い苦節5回目。やっと長いトンネルを抜け出した感じ。これはヨリモドシを付けなかったことが効いているのだろう。
思い出されるのは去年稲田1本、フッコ2本釣った時もスイベルなしだったことだ。これは釣具屋の兄ちゃんが「スレてきたらジグにスナップ1個付いてるだけで食わなくなりますよ」といっていたのを思い出し、めんどうだがフリーノットにしたのだった。
よく言われるのは「シルエットが変わる」ということだが、それも変な話だ。ルアーでもエサでもあんなでかい針が付いているじゃないか。魚がスレてしまう一番の原因は「音」なのだと確信した。フリーノットにするとルアーの動きがよくなるという。確かに動きもよくなる。でもそれが盲点だったのだ。
ったくもー高いルアー沢山買ってるんだから、もったいぶらないでハッキリ教えてくれよっ!
ウネリが出てきてボートが激しく揺れる。仕掛けを静止させることがほとんどできないほどだ。仕方がないので竿を延々としゃくり続け、シャクリとシャクリの間にフワッとフォールさせてアタリを取るようにした。これが大当たり。風のため途中からオモリを0.8号に交換するが構わずガツガツ食ってくる。ところで隣の紳士は?見るとあんなにボートが揺れてるのにちゃんと釣ってる。しかもこっちよりもペースが速えーじゃねーか。すげー。相変わらずすごいウネリでアタリを取ることもままならないというのに。こっちも波をかぶりながら気合いで続行!
ほとんどがカッパ2号の下針に食ってくる。たまに枝バリに掛かってくる奴がいるが、エサが大きすぎると掛からないばかりか、アタリが小さい。飯粒の半分ぐらいの大きさで小さく丸く付けるのがいいようだ。
ハリは今のところ「これだ!」というものには出会っていないが、カッパ2はこれだけ軸が太くてこんなに掛かりがいいのにはびっくりした。これで1号があれば…。秋田狐も袖もイマイチ…。
風は強くなる一方で最後はすっかり船酔い状態となり、力尽きて終了した。
強風の中目を見開いていたので、すっかり「ドライアイ」になってしい、左目が見えず片目で運転して帰ってきた(あぶねあぶね)。もちろん偏光グラスはちゃんとしていたのですよ~。
水泳のゴーグルしてワカサギ釣りしたら…変態ですよねえ。
ワカサギ55尾。自作ホスボン穂先、アンタレス+夢屋スプール。幹糸ライカ川釣り0.4号、枝ス同0.3号2cm、G社秋田キツネスレ1号×4、下針ハリス0.4号9cm、O社「カッパ2」2号。ナス型オモリ0.5~0.8号。ラビットウォーム魚肉ソーセージ仕様。