竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

22/06/23 自己解禁

2022年06月23日 | 鮎修行
今日は令和4年初釣行です。


とりあえず川へとクルマを走らせて、釣り場をのぞいて見ていると、なんといちばん良いポイントががら空き状態!!
これは、やるしかないでしょっっ!


いまいち気合いも乗らないし、勘も働かないんですけど、やってるうちに記憶が戻ってくるだろうと…。


そんで適当にスタートしたんですけど、早々にヒットしました。
そりゃそうでしょ、昼間っからそこそこのハネがあるんですから。

…慎重にそろりそろりとクソ重いドブ竿を縮め、初ものゲットです。

14時ジャスト。サイズは12cmほどでしょうか。


そして今度はなかなかの手応え!

と言っても水温まだまだ低いので竿がしなるほどではないんですが…

14時20分。15cmぐらいあるでしょう。お土産が出来てこれで一安心。

その後、風が吹き始めるまでに順調に数を伸ばし、

本日の釣果は、

17尾でした。

本日の最大は、

15cmが2尾、14cmが1尾でした。


今日はポイントが空いてて、
ゴチソウサンでしたっ!!




[日時]2022年6月23日(木)
[天候]曇り、夕方から強風(寒かった)
[水温]19°C、澄み、平水
[時間]13時〜17時
[釣果]9〜15cm×17尾、ダボハゼ1
[バラシ]5〜6回
[アタリ]30回ぐらい(他の針:夕映…1、アミダ…サワリのみ)
[誘い方]クイック(水深1.4mフラット)
[竿]旧オリムピック インストラクタードブ100(φ2.3)
[毛鉤]上針:なし
    下針:浮舟くずし(黄ツノ、ハリス20cm)
[天秤]自作片天秤(ステンレスφ0.4短腕仕様)
[道糸]ダイヤモンドへらラーヂ1.2号
[先糸]0.8号
[オモリ]ナス型4号
[中通し玉ウキ]黄4号
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、他)
[感想]新作の天秤はアタリが分かりにくかった。改良が必要。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。