小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ハチクマ

2010-09-10 | 野鳥
9月6日(月) 撮影


お山はタカの渡りが見れる場所でもあります。
まだ少し早いかなと思いながら頂上で待っていると、ハチクマが飛ぶのが見えました。
しばらく見ていると、トビが飛んで来て執拗にハチクマを追いかけていました。


クリックすると画像が大きくなります










クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



            



            

海と島背景で・・・。







            

上がトビ、下がハチクマです。お腹側。



            

背中側。



トビと追いかけっこしていたせいか、結構長い時間飛んでくれました。


次に飛んだ時は気付くのが遅くて木の陰に隠れる寸前でした・・・。っていうか翼片方は隠れてるし。

クリックすると鳥部分が拡大されます




そして3回目はかなり低く飛んでいた個体。
足に何か持っています。もしかして蜂の巣??





             クリックすると鳥部分が拡大されます。



到着後1時間くらいで3回飛ぶのが見れたのですが、その後は飛んでくれず諦めて山を下りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショウクイ

2010-09-10 | 野鳥
9月6日(月) 


お休みが取れたので隣県のお山へ出かけてみました。
去年の同じ時期にサンショウクイが見れたので少し期待しつつ・・・。

ゆっくりゆっくり鳥を探しながら山道を上っていると、目の前の木に目的のサンショウクイの小群がとまっているのを発見。
急いで車を降りて撮影しました。
サンショウクイは「ピリリ ピリリ」と鳴きながら木を移動していきます。


            



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



            



            



クリックすると画像が大きくなります












なぜか♀ばかりの群れのようでした。



上の枝の個体はイモムシを捕まえているようです。





イモムシを振り回しています。(左)
右の子はちょうど枝を移る瞬間だったようです。



クリックすると画像が大きくなります



サンショウクイは山の上のほうへ飛んで行ってしまいました。
もう1回近くで見たかったんだけどな・・・。



キビタキの♀?幼鳥?も何度か姿を見せてくれました。









クリックすると画像が大きくなります




コサメビタキにも会えました♪

クリックすると画像が大きくなります







まだまだ暑い日が続いていますが、鳥達の渡りはもう始まっているようです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシシギ 他

2010-09-09 | 野鳥
9月5日(日) 撮影



エリマキシギにばかり目が行っていたのですが・・・
最初にエリマキシギと一緒にいたシギ(左側)は・・・。






足も水の中に隠れていたし最初何かわからなくて、図鑑を見比べてツルシギかと思っていました。(ツルシギは未見です。)
でも、ベテランバーダーさんたちに確認していただき、アカアシシギだということがわかりました。
逆光だったせいもあってか、少し前に隣県で見たアカアシシギとなんだかイメージが違う気がしたのです。。。(お初のツルシギだったら嬉しいと言う期待もあったし。


クリックすると画像が大きくなります











クリックすると画像が大きくなります





アカアシシギ(手前)とタカブシギ







クリックすると画像が大きくなります



            











これはタカブシギです。



クリックすると画像が大きくなります







かなり遠かったキリアイ。右はエリマキシギです。




この休耕田には本当にいろんな種類のシギチが入っていました。
これからが楽しみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリマキシギ その2

2010-09-09 | 野鳥 カキカキ
9月5日(日) 撮影


逆光でなかなかキレイに撮影できないといいつつも・・・たくさん撮ってしまいました。
エリマキシギの色んな仕草を見る事ができました。








正面顔。



クリックすると画像が大きくなります

暑いからか、何度もお水を飲んでいました。熱中症対策?





エリマキシギのカキカキ。







クリックすると画像が大きくなります

水田の境のコンクリの上にはハクセキレイがたくさんとまっていました。
田圃の虫を取って食べているようでした。









エリリン(笑)が突然飛んで、慌てて飛翔写真はブレブレ、着地シーンは斜めになってます。



クリックすると画像が大きくなります







クリックすると画像が大きくなります

逆光で色がキレイに出なかったのですが、これが一番マシかな。




エリマキシギ、もう少しの間いてくれるといいなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリマキシギ

2010-09-09 | 野鳥 お初♪
9月5日(日) 撮影


休耕田に移動すると、端っこの方に大きめのシギがいるのを発見。










クリックすると画像が大きくなります




逆光だったのですが・・・これは・・・ずっと会いたかったエリマキシギです。やった~!!
幼鳥かな。


   
クリックすると画像が大きくなります

エリマキシギ : チドリ目 シギ科 全長♂29cm ♀22cm







            



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



            



クリックすると画像が大きくなります








来年の夏にはどんな羽色になるのかなぁ?
立派なエリマキもできるんだろうな。

お初のエリマキシギ、嬉しくてたくさん撮影したのでもう少し続きます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする