Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ゴーイングマイホーム  最終回  *感想*

2012-12-19 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「あなたの、いなくなったあとに」 *

このドラマの魅力をタップリと感じさせてくれた最終回。 良かったなぁ。
特にお葬式にまつわるエピソードが好き。
敏子(吉行和子)と良多(阿部寛)と多希子(YOU)の会話・・
健次(安田顕)の的確すぎる突っ込みと それを容赦なくさえぎる多希子の様子・・
娘の味を母に教える沙江(山口智子)・・
小さな会話のひとつひとつが 些細なエピソードのひとつひとつが魅力的で 心に染みる。
なかでも 敏子がひと際 魅力的。
霊柩車を決める際の敏子の勘違いだとか・・ 敏子が語る坊さんの話だとか・・ 面白かったなぁ。
敏子のあの独特な口調と 面白いコトを言おうなどとは全く思っていない感じが たまらない。
「一回だけなんだから私に決めさせてよっ。」 や 
「お父さん鈍感だったから・・。ここら辺り、まだ死んだの気が付いてないんじゃないかしら。」 や
「お父さん、もう死んでるんですからね。」 という 敏子の言葉も とにかく好き。
敏子の可愛らしさとともに 栄輔への想いが伝わってくる言葉の数々・・いいなぁ。
(吉行和子さんって素敵な女優さんねぇ・・と 改めて思う。)
治(西田敏行)と菜穂(宮崎あおい)が口々に 栄輔の妻や家族への想いを代弁するなか
「そうかしらね。」 と 呟く敏子の表情も印象的。
どこか寂しげな表情からは 敏子がひっそりと抱く後悔が伝わってくるようで切ない。
良多が見せた後悔も とても好き。
父の髭に触れたことで思い出される幼い頃の父の記憶と 湧き上がってくる強い後悔・・。
涙を流す良多に泣かされたなぁ。 

家族愛だったり 人と人の結びつきの大切さだったり 
料理が そんな人と人との結びつきに チョッといい役割を果たすことだったり
人間は 自然に生かされていることも 謙虚に生きることも とかく忘れがちなことだったり 
人間だって弱いから 何ものかの助けを借りたり 何かを信じてみたくなるということだったり 
そんなコトを しみじみと感じさせてくれたこのドラマ・・
槇原敬之さんやゴンチチが手がける音楽と共に 最後まで素晴らしい世界を魅せてくれたなぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ゴーイングマイホーム  第1話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第2話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第3話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第4話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第5話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第6話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第7話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第8話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第9話  *感想*
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第9話  *感想*

2012-12-19 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「自分がやるべき事は最初から目の前にありませんか?」 *

良かったなぁ。好きなストーリー。
「どうしたらいいのかな?丈太郎くん。」 by彩花(香椎由宇)
「どうしたらいいわけ?」 byかほり(真木よう子) と なにやら頼られちゃってる丈太郎(生田斗真)。
特に気の利いたコトを言うワケでも 物凄~く頼りになる男というワケでもないと思うのだけど
あんな風に 自分の話をただ聞いてもらいたい・・ そんな魅力が 丈太郎には確かにあるわよねぇ。
ラストで 順一(桐谷健太)によって表現された丈太郎の人徳といい 
今回は丈太郎の魅力が しっかり描かれているトコロが好き。
他の強烈キャラのエピソードに 何かと埋もれてしまいそうになる丈太郎の人の良さが
最終回前に こうやって しっかりアピールされるというのは やっぱりいいわねぇ。 
それにしても 丈太郎の決断には驚いたなぁ。
言われてみりゃあ なるほど~ そうか~ などと納得できる流れなのだけれど 
全く頭になかった展開だったので この丈太郎の決断自体も楽しめた。
かほりのエピソードも面白い。
かほりの元に届いた教授のメールの文面からして 何だかとっても嫌な感じだし
教授に漂う雰囲気は さらに嫌~な感じだし かほりが悶々としてしまうのも無理はないというか・・ 
腹が立って どうしていいのか分からなくなってしまう かほりの心情が分かりやすく描かれていて良かったなぁ。
(かほりの様子に 初回を思い出すというのも面白い。)
弘樹(柄本佑)と父のエピソードが じっくりと描かれているトコロも好きだし
引っ張りに引っ張った感のある彩花の過去も やっとこさ明らかにされたし
飴でイチャつくかほり&丈太郎は微笑ましかったし 最終回に期待の持てるストーリーだったわぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第1話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第2話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第3話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第4話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第5話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第6話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第7話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする