goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ダブルフェイス 偽装警察編  *感想* 

2013-01-08 | スペシャルドラマ 感想
潜入捜査編と比べちゃうと 面白さはやや劣るわねぇ。
手に汗握るような緊張感だとか ダイナミックな展開だとか 
観ているものを惹きつける力といったものは 潜入捜査編のほうが感じられたよう思うわぁ。
まあ 暴力団に潜入した警察官と 警察組織に潜入したヤクザを比べたら 
どう考えたって 前者のストーリーのほうがスリリングで面白いものになりそうだものねぇ。
おまけに 前者は男前・・ 
滲み出てくる苦悩や恐怖が キャラクターをさらに魅力的に 色っぽく見せちゃってるんだもの・・。
それでも 森屋(西島秀俊)と高山(香川照之)が対面してからの展開は 前作と同じくらい面白かったなぁ。
(森屋がストーリーにガッツリ絡みだしたからだけではないハズ・・・。)
自分の進むべき道を自ら切り開いてみせた高山の 悪そ~な表情が も~う たまらない♪
幼少期もしっかり描いて見せてくれたからこそ より魅力的に感じるのだろう 高山のふてぶてしさや逞しさがいいわぁ。
晴れて自由に・・と思いきや・・の ラストの展開もインパクト大ね。
犬はどこまでいっても犬・・。
森屋に感じる哀しみや苦悩とはまた違う高山の哀切は見応えがあった。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ダブルフェイス 潜入捜査編  *感想* 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルフェイス 潜入捜査編  *感想*

2013-01-08 | スペシャルドラマ 感想
番組HP

10月に放送されたときに視聴。 感想もその後すぐに書いておいたのだけど 
続きはWOWOWで・・なスタイルに WOWOWを観られないアタシは 何だか虚しくなっちゃって
次を観たくなるような いい感じのラストの展開を見せられて 何だかとっても悔しくなっちゃって
感想をUPする気にはなれなかったのよねぇ。 
続きが観られないのに感想をUPしてもねぇ・・・ きっとTBSでも放送してくれるわよねぇ・・・
その際にまとめて感想をUPできたらいいなぁ・・ などと思いながら 放送されるのを楽しみに待っていただけに
偽装警察編の地上波での放送はとても嬉しいわぁ。

さてさて 本編の感想を・・。

森屋純(西島秀俊)が とにかく良かったなぁ。
西島さんのお顔は もともとかなり好みなワケだけど それでもって あの哀しい役どころなんだもの・・
過酷な環境で 神経をすり減らしながら仕事をする森屋を西島さんが哀愁タップリに演じてて 良かったなぁ。
背中に彫られた刺青だとか 薬の品質を確かめる慣れた手つきや顔つきだとか 
刑事としてのアイデンティティを失った際の表情だとか・・・ 泣ける。
ヒロシ(伊藤淳史)も いい味を出していていいわぁ。
森屋を唯一信頼できる人だと信じきっているヒロシ。 兄貴への信頼が揺らぎそうになりつつも(恐らく)
最後の最後まで兄貴を信じようとするヒロシの様子も これまた泣ける・・のよねぇ。
高山亮介は 正直チョッと好みとは違うのだけど 
潜入先で周囲の目を欺きながら密告を続ける高山の下卑た感じ(すみませんっ)やら 
嫌らしさタップリな目つき(重ね重ねすみませんっ)やらは とても魅力的。
アレがあるからこそ 森屋の(見た目も含めた)魅力がさらに際立つのだとも思うし。
織田(小日向文世)と小野寺(角野卓造)の存在感も素晴らしいものがあったし
最初から最後まで 途切れることのない緊張感のなかで繰り広げられるストーリーを存分に楽しむコトができたわぁ。   

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする