goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

プレミアムドラマ  プラトニック  第2回  *感想*

2014-06-29 | 春ドラマ(2014)感想
* 「母親という檻」 *

最後の回想シーンって、前回は青年(堂本剛)のエピソードだったけど
今回は沙良(中山美穂)と武彦(吉田栄作)の過去エピソードなのね。
毎回趣向を変えて見せてくれるのかしら・・。
武彦の慌てっぷり・・良かったわぁ。 武彦ったら、気の毒だ。
一筋の涙を流す沙良・・いいわぁ。 沙良ったら、面白いキャラだ。
さすが野島伸司さんねぇ。
初回では、沙良にはあまり魅力を感じなかったのだけど
今回は沙良にもちゃんと興味がわいてきたよ。
自分と娘との狭い世界に夫がいることが邪魔に思えたのだという沙良。
いやぁ・・まさか、沙良にそんな心理が隠されていたとは思わなかったよ。
愛情を無条件に注ぎ込める小さな器だけを大切にする・・
傷つけられたり、裏切られたりすることのない永遠の安らぎを、尋常じゃない覚悟で守ろうとする・・
沙良は母親という檻に自ら閉じこもって、そこに止まることに幸せを感じているのねえ。
青年は沙良を檻から出すことができるのかしら。
和久(小泉孝太郎)も、武彦も、雅子(加賀まりこ)も、、
青年に、するすると自分の想いや過去を語っていたのが印象的。
想いを自然と吐き出したくなるような、そんな魅力が青年にはあるのかもしれないわねぇ。
青年が沙良にどのような影響を与えていくことになるのか・・楽しみだ。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラっと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

プレミアムドラマ  プラトニック  第1回  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物男子ベランダー  第7話   *感想*

2014-06-29 | 春ドラマ(2014)感想
* 「初夏のパノラマ」の巻 *

Episode01 仁義なきニチニチとの戦い

男(田口トモロヲ)とニチニチ草の、のっぴきならない状況だとか
ニチニチ草を捨てるための大義名分を求めて、なんやかんやとやってみる男の様子ははそれなりに楽しめたけど
そこまで面白くはなかったなぁ。
ニチニチとの三年間もの付き合いに飽きてしまうトコロや
ニチニチを窮地に追いやるために画策するトコロなど
男らしいといえばらしいけど
やっぱり、植物を愛でる男の姿でもって楽しませてほしいのよ。

Episode02 狂喜の植木市

「知らせるよ・・・・・・・地震。」  (不意打ちにやられた。吹き出す。)
若い女の子に人気な田中(古舘寛治)の出店  (クローンコエにやられた。吹き出す。プレゼントに最適だとアピールする田中も笑える。)
「意気地なしっ!」と言う際の茂木(松尾スズキ)  (可愛い。 鼻に葉っぱが・・も面白かったけど、何度も重ねてこられると冷める。)
ポテンシャルの高い小学生と男  (小学生相手に「早めに潰しておいたほうがよさそうだ。」と思う・・男の小者っぷりがいい。)
個性的なキャラたちがたくさん登場して、アタシのツボを刺激してくれて、植木市の楽しさを味わえたよ。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

植物男子ベランダー  第1話   *感想*
植物男子ベランダー  第2話   *感想*
植物男子ベランダー  第3話   *感想*
植物男子ベランダー  Pilot1   *感想*
植物男子ベランダー  Pilot2   *感想*
植物男子ベランダー  第4話   *感想*
植物男子ベランダー  第5話   *感想*
植物男子ベランダー  第6話   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムよるドラマ 喰う寝るふたり 住むふたり  *感想*

2014-06-29 | 春ドラマ(2014)感想
やっと最終回を観終わったよ。
面白かったなぁ・・このドラマ。
「嘆きの美女」
「お父さんは二度死ぬ」
「ダブルトーン〜2人のユミ〜」
「黒猫、ときどき花屋」・・・・
と、この枠のドラマは今までにもいくつか観てきたけれど
(これ以外の作品は初回で視聴リタイアしたり、興味をひかれなくて観なかったり・・)
今回の「喰う寝るふたり 住むふたり」が一番好きだなぁ。

恋人以上、夫婦未満・・そんな、りつ子(小西真奈美)とのんちゃん(金子ノブアキ)の微妙な関係だったり・・
セックスレスの問題だったり・・
生活費の分担や、料理の担当といった、同棲生活の内情だったり・・
結婚や出産のことや、親との関係だったり・・
結構リアルに描かれているように思うのだけど
りつ子とのんちゃんのキャラ描写が可愛らしくて、感情描写が控えめになっているので
リアルな要素を織り交ぜつつも、そこまでリアルではないというか・・
全体的に、ほわわ~んとした柔らかさや温かさが感じられて
それが、このドラマの独特の雰囲気になっているように思う。
イロイロと問題が降りかかる、りつ子とのんちゃんの日常なのだけど
互いが互いを思いやる優しさや気遣いが根底にちゃんとあるので
観終わると、何だか心が温かくなるような、そんな幸せなドラマだったよ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラっと共感していだけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする