番組HP
1話、2話とは雰囲気が違っている印象。
流れている音楽や、料理過程の描き方が違うのかな?
プロじゃないので詳しいコトは分からないケド、
エンタメ感が増したような気がしたよ。
ユーモラスな雰囲気も増えたしね。
光子(天海祐希)の料理人としてのプライドが強く感じられたし、
「最高に美味しい」という言葉を得るべく奮闘する光子の姿は楽しめたよ。
光子のやり方を全て踏襲するのは難しいと訴えつつも、
気持ちに変化が見られ始めているような荒木(遠藤憲一)の姿も印象的だったし、
チャレンジに成功するエピソードは気持ちがいいし、
今まで観てきた中では今回が最も好印象を受けたわ。
ただ、、
詳細な過程は違うけれど、
前回も今回もラストの展開が似通っているように感じられるコトが不満。
給食現場を去るように見せかけておいて、舞い戻ってくる流れって、
ひょっとして、これからも続くのか?
あと、
篠田章吾(小泉孝太郎)側のエピソードが、
やっぱり魅力的に思えないんだよなぁ。
今回は、
レストランの職場のスタッフの光子に対するボヤキが入れられていたり、
大人と子供の味覚、大人向けと子供向けの味つけという点で重ねたエピソードが盛り込まれていたり、
工夫が見られてはいたけれど、
なんか、まだ、不安定さを感じるのよ。
このパート、必要なのか?面白くなっていくのか?ってな不安が不安定な印象になっているんだろうなぁ。
共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです
<ドラマ感想>
にほんブログ村
Chef 三ツ星の給食 第1話 *感想*
Chef 三ツ星の給食 第2話 *感想*

1話、2話とは雰囲気が違っている印象。
流れている音楽や、料理過程の描き方が違うのかな?
プロじゃないので詳しいコトは分からないケド、
エンタメ感が増したような気がしたよ。
ユーモラスな雰囲気も増えたしね。
光子(天海祐希)の料理人としてのプライドが強く感じられたし、
「最高に美味しい」という言葉を得るべく奮闘する光子の姿は楽しめたよ。
光子のやり方を全て踏襲するのは難しいと訴えつつも、
気持ちに変化が見られ始めているような荒木(遠藤憲一)の姿も印象的だったし、
チャレンジに成功するエピソードは気持ちがいいし、
今まで観てきた中では今回が最も好印象を受けたわ。
ただ、、
詳細な過程は違うけれど、
前回も今回もラストの展開が似通っているように感じられるコトが不満。
給食現場を去るように見せかけておいて、舞い戻ってくる流れって、
ひょっとして、これからも続くのか?
あと、
篠田章吾(小泉孝太郎)側のエピソードが、
やっぱり魅力的に思えないんだよなぁ。
今回は、
レストランの職場のスタッフの光子に対するボヤキが入れられていたり、
大人と子供の味覚、大人向けと子供向けの味つけという点で重ねたエピソードが盛り込まれていたり、
工夫が見られてはいたけれど、
なんか、まだ、不安定さを感じるのよ。
このパート、必要なのか?面白くなっていくのか?ってな不安が不安定な印象になっているんだろうなぁ。


<ドラマ感想>

Chef 三ツ星の給食 第1話 *感想*
Chef 三ツ星の給食 第2話 *感想*