goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

書店員ミチルの身の上話  第3回  *感想*

2013-01-24 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「宝くじ」 *

いやぁ・・緊張したわぁ・・・・。
取り立ててストーリーが進展したわけでもないのに この緊張感・・。
なんというか・・ 何か良からぬことが起きてしまうのじゃないかといった嫌~な感じ・・
ミチル(戸田恵梨香)がとんでもない大失態をしでかして 大きなトラブルに発展するんじゃないかという不安・・
ミチルの周囲の人間の誰かが ミチルを不幸の世界へと引きずり込んでいくのじゃないかという懸念・・
そんなものが 私の中にどど~んと押し寄せてきて いやぁ・・手に汗握って見守っちゃったわよ・・・。 
それもこれも ミチルちゃんのダメっぷりを前の2回でタップリと見せられてるからなのよねぇ。
な~んにも考えてないように見えるミチルのことだから 竹井(高良健吾)やら豊増(新井浩文)やらに
宝くじに当たったコトを 後先考えずに言ってしまうんじゃないかと アタシを不安にさせるワケなのよ・・。
だけどミチルちゃんったら こういう時には意外と冷静・・なのね・・・。
一体全体 何がどうなって “果てしない災いの連鎖”へとミチルは巻き込まれてしまうのか・・気になる~っっ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

書店員ミチルの身の上話  第1回  *感想*
書店員ミチルの身の上話  第2回  *感想*
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAST HOPE   第2話  *感想*

2013-01-24 | 冬ドラマ(2013)感想
相変わらず めちゃくちゃ詰め込んでるなぁ・・そんな印象の第2話。
高度先端医療センターのカンファレンスの様子に よく分かんないけど難しそうな手術シーンに
センターのメンバーそれぞれの過去・・ さらには音楽でも煽ってくるもんだから 
今回もやっぱり も~うお腹いっぱい・・・ってな気持ちになる。
つまりは 2話になっても このドラマの雰囲気にいまひとつ慣れないでいる・・・ということね。
ただ メンバーそれぞれの背景や過去が また少し見えてきたこともあって 
そのアタリにはチョッと興味が沸いてきたわねぇ。
どうも 彼らの過去は イロイロと繋がっていたりするようなので 今後どのように見せていってくれるのか期待したい。
このドラマは医療モノと捉えて観るよりも サスペンス部分に期待して観たほうが観やすいのかなぁ・・。
う~ん・・ もうしばらく様子見・・・・。
そうそう 看護師の時田(桜庭ななみ)に延々と小言を言い続ける古牧(小日向文世)が ちょっとツボ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

LAST HOPE   第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サキ  第3話  *感想*

2013-01-23 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「禁断へ導く女」 *

も~うっ 野村(萩原聖人)が気の毒すぎる~っっ。
自分の思い出話のなかに巧みに祐樹の気持ちを織り込みながら 野村の心を盛大に揺さぶりにかかるサキ(仲間由紀恵)。
サキの思うがままに 気持ちがぐらんぐらん揺れちゃう野村さん・・哀れだ・・・。
萩原聖人さんがなんとも言えない味わいを醸し出しているのがいいのよねぇ。
禁断の想いへと引き寄せられそうになる自分を懸命に諌めようとする様子やら 
サキの魅力に惹かれていく様子やら 揺れる想いや苦悩が伝わってくるわねぇ。
それにしても ラストのサキの一撃は凄かった・・・。
秘めた想いを抱え込み それが外に漏れ出すことを恐れる野村にとっちゃあ 物凄いダメージよねぇ・・あの一撃は。
あまりにもサキに都合よくコトが運んでいってしまうという突っ込みドコロはあるけれど
「サキ」というタイトルにふさわしく サキの魅力をタップリと感じることの出来るストーリーだったと思う。
生牡蠣をジュルリジュルリと吸い込む様子が やたらと妖しく感じられちゃうことだとか
から揚げにかぶりつく様子が 何だかとっても下品で嫌らしく見えることだとか 
恒例の食事シーンで サキを表現してくるアタリも結構好き。
意味深に入れられた霜降り肉のアップの映像もかなりツボ。あれはオモロイ・・。キターって感じ。 
直美(内田有紀)や 理事長の妻・恵(富田靖子)がサキと出合ったことで 
サキを取り巻く人間関係は さらに入り組んできた模様。
どんなエピソードで見せていってくれるのか・・楽しみだわ~。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

サキ  第1話  *感想*
サキ  第2話  *感想*
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマーゾフの兄弟  第2話  *感想*

2013-01-22 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「勲~侵された魂」 *

初回ほどには惹かれなかったなぁ。
勲(市原隼人)に焦点を当てて展開されていく 今回のストーリー。
父親に対する勲の感情や 彼の鬱屈した想いは 初回でもかなり滲み出ていただけに(そこが良かったんだけど)
今回の勲のエピソードは 初回を観た後に想定できる範囲内で収まってしまっていたなぁ・・といった印象を受ける。
まあ それでも 一日でも早く父親の元から自立するために 
勲が努力や忍耐を積み重ねてきたことが窺えるエピソードは興味深いものではあったのだけど・・。
「殺意のことをよくご存知だ」 と刑事に詰め寄られて うろたえまくる勲の様子も ちと残念。
初回で見せてもらった勲のふてぶてしさが好きだったので ここはもう少し彼の強かさを見たかった。
恐らく次回以降は満(斎藤工)・涼(林遣都)と焦点を当てて それぞれのエピソードを見せていってくれるのだろうし
勲ほどには心の内が見えてこない満と涼が どんな想いを感じながら生きてきたのか 二人のエピソードを楽しみにしたい。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

カラマーゾフの兄弟  第1話  *感想*
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんび  第2話  *感想* 

2013-01-21 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「最愛の決断」 *

卒園式のシーンが良かったなぁ。
保護者席にずらりと並ぶお馴染みの顔ぶれに なんともいえない微笑ましい思いにさせられる。
そして 幸恵(加藤貴子)が美佐子(常盤貴子)の写真を高々と掲げる姿に 思わず涙が溢れてしまう。
誇らしげに写真を掲げる幸恵の姿・・ 嬉しそうな照雲(野村宏伸)や葛原(音尾琢真)・・ 
静かに見守る海雲(柄本明)にたえ子(麻生祐未)・・
たくさんの人が旭(荒川槙)の成長を見守っていることが伝わってきて胸が熱くなる。
その後の 旭(佐藤健)のモノローグも好き。
「その日、お母さんが来ていないのは俺だけだったけど、誰よりもたくさんの人が来てくれたのも俺だった。
暑苦しいほど温かい大人に囲まれて、俺はもう寒くなかった。もう寂しくなかったんだ。」
幼いながらも 自分がたくさんの愛に包まれていたことを実感していた旭。 
それは旭にとっても 旭を見守る周囲の大人たちにとっても とても幸せなことよねぇ。
海辺のシーンは 頭を思いっきり叩かれて「ちょっと待てや!」と怒る安男(内野聖陽)と
安男の背中を優しくさする海雲の様子が好き。
「おう、待っとるぞ、待っとるぞ、ヤス。」という 安男への愛情に溢れた海雲の言葉が心に染みる。
安男の悲しみは海雲が飲み込んでくれる・・
旭だけじゃなくって 安男もまた 周囲の人たちの温かい想いに支えられて生きている・・のねぇ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

とんび  第1話  *感想*
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣くな、はらちゃん  第1話  *感想*

2013-01-19 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「恋するヒーロー!!」 *

とっても風変わりな設定のドラマなのね。
はらちゃん(長瀬智也)が漫画から飛び出してきたキャラクターだというコトは知っていたものの
まさか あそこまで漫画の世界も描いてくるとは思ってもいなかったわぁ。
それぞれのキャラクターたちが 各々の不満を口々に述べる様子はチョッと面白い。
ただ全体的には 期待していたほどには惹かれなかったなぁ。
キャストの顔ぶれからなのか この枠だからなのか 時おり感じる雰囲気が似ているからなのか 
大好きなドラマ「Q10」を思い出してしまい イロイロと比べてしまったことがいけなかったのか・・。
越前(麻生久美子)が はらちゃんの世界にもたらした変化が とても印象的だったことと
越前のキャラクター(・・というか麻生久美子さん自身)が魅力的なことや
矢口百合子(薬師丸ひろ子)がストーリーにどのように絡んでいくのか気になることなどなど
気になる要素もたくさん感じる初回だったので 
ひょっとすると好きなドラマになるのではないかしら・・という予感を胸に 次回のストーリーに期待したい。
金曜のドロドロサスペンスに 同じくドロドロ要素満載な土曜深夜のドラマの合間で 
ホッと一息つけるような 心温まるストーリーを見せていってくれるといいなぁ。
このドラマでも ヒロインはネチネチと意地悪されちゃうし ヒロイン自身がネガティブだったりするんだケド
越前に漂う雰囲気は なんか・・ホワンとしたところもあって いいのよねぇ・・。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜行観覧車  第1話  *感想*

2013-01-19 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「高級住宅街の殺人!渦巻く悪意・・・家族崩壊」 *

なんというか・・思っていた以上にドロドロしてたなぁ・・・。
小島さと子(夏木マリ)のキャラだとか ひばりヶ丘のしきたりやら住人たちの様子やら
やたらと大袈裟に描かれていて ネタドラマの一歩手前でギリギリ踏みとどまっているような印象も受ける。
まあ ザラザラと神経を逆撫でされるような不快感を楽しみながら観るには観たんだけど・・。
個人的には それぞれの家庭に隠された秘密や苦悩をじっくりと見せていってほしいので
さと子の真弓(鈴木京香)イジメで煽るのは ほどほどにしてもらいたい。
現在と4年前を交互で描いている作りは好き。
何やらとんでもないコトになっちゃっている現在までに 真弓の家族と淳子(石田ゆり子)の家族に何があったというのか・・
今後見せられることになるのだろう4年間のストーリーに 俄然興味が沸いてくる。
ただ 現在に登場してくる刑事が好みじゃないのよね・・・・・。
中の人に存在感がありすぎて 妙に目立つというか・・ 浮いているというか・・
真弓が主人公のドラマの中に あの刑事が主人公のドラマを混ぜ込んで見せられているような違和感を感じる。
現在のストーリーも進んでいくようなので 回を重ねるごとに慣れていくような気もするけれど・・・。
とりあえずは 二つの家族の物語(+さと子の家庭も描かれるのか?)が どのように描かれていくのか期待したい。  

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おトメさん  第1話  *感想*

2013-01-18 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「ヨメが怖い…姑デビューは地獄の始まり」 *

主演の黒木瞳さんと相武紗季さんは好きな女優さんなので 放送前から結構楽しみにしていたドラマ。
このお二人といえば NHKで放送された「黒い10人の黒木瞳。」でも共演しているのよねぇ。
その際に感じた二人の相性の良さのようなものを このドラマでもしっかり感じられたことが満足。
上品で優しげで(あの年齢だというのに)とっても可愛らしいんだけど チョッピリ鼻につく麻子(黒木瞳)と 
明るくて 人懐っこくて 屈託がなさそうなのに ふとした瞬間に見せる表情はとっても怖い李里香(相武紗季)が魅力的。  
ホームドラマに仏頂面の刑事・・大地康雄さん演じる刑事の違和感が効いているのもいい。
失踪事件が水沢家に絡んでくるのか 思わせぶりに見せているだけなのか 今後 どんな展開となっていくのか・・ 
一話観ただけでは予想がつかないのだけれど 面白くなっていきそうな予感を感じさせてくれる初回だったなぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の離婚   第2話  *感想*

2013-01-18 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「あなたなんて死ねばいいのに」 *

初回よりも楽しめたなぁ。
(歯科医での光生(瑛太)のトークが控えめだからなのか・・ 過去作の呪縛から解かれたためなのか・・)
初回では 光生が結夏(尾野真千子)との出会いを語っていたけれど 
今回は灯里(真木よう子)が諒(綾野剛)との馴れ初めを語るのねぇ。
幸せそうに ほんとに幸せそうに諒に恋に落ちたときのことを語る灯里がいい。
地図をさら~っと描いただけなのに そんな些細なことにわぁ~っとなる・・どきどきする・・
恋に落ちる瞬間の繊細な女心が感じられる魅力的なエピソードねぇ。
だけど これだけでは終わらないのが このドラマ・・なのね。
その後明らかになる灯里の別の顔は 前回のラスト以上のインパクトだったなぁ。
人の想いって・・計り知れないものなのね・・・・。

前回は あまり魅力を感じることができなかった光生と結夏の掛け合いが 今回は楽しめたのも嬉しい。
どのくらいのお客さん感でいるのかと いちいち結夏に聞く光生の いかにも変わり者っぽい感じと 
ソファの背にだらりともたれて 自分達の今の距離感・・お客さん感を表現する結夏の様子が好き。
結夏の元カレ田村を交えての会話も 田村のアホさが効果的で面白かったし 結夏の実家でのやりとりも楽しめた。
好きな言葉はガラガラ・・だとか それ無意識過剰でしょ!・・だとか 
歯医者でのマシンガントークが無くなっても やっぱりイロイロとお寒いコトを言っちゃう様子やら
結夏の実家のノリについていけない様子やら 合コン話に盛り上がる結夏に表情を変える様子やら
ウザくて でもどこか可愛いくて憎めない・・光生のキャラクターを楽しめるストーリーだったなぁ。   

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

最高の離婚   第1話  *感想*
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店員ミチルの身の上話  第2回  *感想*

2013-01-17 | 冬ドラマ(2013)感想
* 「嘘」 *

いやぁ・・今回もインパクトたっぷりなのねぇ・・ミチル(戸田恵梨香)ちゃんは・・・。
あの状況で 初山(安藤サクラ)に 「この件内緒にできないかな?」と無茶なコトを頼み込み
竹井(高良健吾)を呼び出して ちゃっかり宿を確保・・ そして当然のように彼に荷物を運ばせる・・
ミチルの厚顔っぷりがたまらないわぁ。
おまけに 職場と彼と家族それぞれに微妙に異なる嘘をつくという 驚くべき浅はかさを見せるんだもの・・・。
嘘をつくならさぁ・・ もう少し考えようよ・・・ せめて同じ嘘をつこうよ・・・と ミチルに突っ込みたくなる。
でも それがミチルなんだろうなぁ。 その場その場で思いついた嘘をついて 不快なコトをやりすごす・・
自分がしでかしているコトが どれだけ常識から外れているかなんて気付きもしない・・
ユルい・・ ユルいよ・・ ミチルちゃんは・・・ と これまた突っ込みそうになりつつも そのユルさがたまらない。
ユルユルミチルの前には二億円の価値を持つ宝くじ・・。どうなってしまうの~!? ミチルちゃ~んっっ!!
  
 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

書店員ミチルの身の上話  第1回  *感想*
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする