goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ルーズヴェルト・ゲーム  第9話(最終回)  *感想*

2014-06-23 | 春ドラマ(2014)感想
* 「大逆転なるか!?涙の訳は?」 *

何かを手にいれるには、何かを捨てなくてはならないと部員たちに指導する大道(手塚とおる)の様子に
こりゃあ面白い試合を見せてくれそうだと高まって・・
試合前に部員たちの名前を呼ぶ大道と、大きな声で返事をする部員たちの様子に、早くももらい泣きをしてしまい・・
ドラマチックな試合展開に、思わず惹きこまれる・・
野球部エピソードをタップリと楽しんでしまったよ。
勝つ試合なのだと分かってるんだけどねぇ・・
部員たちと監督による男泣きのシーンなんて、ありきたりなんだけどねぇ・・
それでもやっぱり、気持ちは高まってしまうのよねぇ。
ヒール如月(鈴木伸之)まで本気になっちゃって (「アイツ、笑っとらん・・・・・。」という大袈裟な描写がツボ)
宿敵イツワまでをも巻き込み、野球の面白さを熱~く描いてくれちゃって
制作陣の野球部エピソードに対する情熱を感じさせてもらったよ。
お仕事エピソードのほうがあまりにも薄くなっちゃっているトコロに少々物足りなさも感じてしまったのだが
こっちはこっちで、コンペでの様子がドラマチックに描かれていて、楽しめたのだから、もういいや。
新型イメージセンサーが出来上がるまでの様子がもう少ししっかりと描かれていると
コンペを勝ち抜き、涙する細川(唐沢寿明)たちの様子にもっと熱く高まることができたような気もするのだが
野球部の試合で高めてもらえたのだし、もういいや~。
何かを手に入れるには、何かを捨てなくてはならない・・のね・・きっと。
そうそう、野球部をあのようなカタチで終わらせるとは思っていなかったよ。
青島会長(山崎努)と細川ったら、随分とデカい賭けをするもんだ。
最後の最後までエンタメ感タップリなのね。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラっと共感していだけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ルーズヴェルト・ゲーム  第1話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第2話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第3話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第4話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第5話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第6話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第7話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死神くん  第9話(最終回) *感想*

2014-06-22 | 春ドラマ(2014)感想
* 「さらば優しい死神!!最期は僕の傍にいて」 *

「死神ってのは、一体何だったんだよ。」
やり切れない想いになってしまう死神くん(大野智)なのね。
予定外の死亡者を出さないために頑張っていた死神くんのやるべきことが変わってしまうというのは面白かったなぁ。
上層部の考えに翻弄される死神と監死官(桐谷美玲)の様子が
組織の中で働く人間たちと変わらないように感じられるアタリも面白い。
死神が選択した道や、中平毅(田中圭)の末路、
死神と監視官の呆気ない最期に、消滅処分を知らされた際の悪魔(菅田将暉)の表情などなど
後味の悪さを感じるストーリーではあるのだけれど
死神とは何なのか・・と、死神くんがやり切れなさを感じたように
観ている私もやり切れない想いにさせられる内容となっているトコロも面白かったよ。

厳しい現実を受け入れ、前を向いて歩き出す・・
どんなに苦しくても、何か希望を見つけて生きていく・・
今までの経験から感じ取った人間の強さを死神くんが訴えていることや
中平の無念を悪魔が晴らしていることなど、救いが感じられるのも良かった。
最後に用意された救いのエピソードについては
もう少し印象的なものにならなかったのかしら・・といった思いも抱いてしまったのだが
死神くんと監視官の結末に感じた寂しすぎる想いを癒すものとなったいたと思う。

 最後まで読んでくださり嬉しいです  
ポチっと押していただけたりなんかすると、これまた嬉しいです。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

死神くん  第1話  *感想*
死神くん  第2話  *感想*
死神くん  第3話  *感想*
死神くん  第4話  *感想*
死神くん  第5話  *感想*
死神くん  第6話  *感想*
死神くん  第7話  *感想*
死神くん  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMOKING GUN 決定的証拠  第11話(最終回)  *感想*

2014-06-21 | 春ドラマ(2014)感想
* 「真実には続きが!?衝撃の結末と罪の記憶届けられた恋人の最期の言葉とは」 *

出演者の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
・・・・・・・う~ん・・・・・・
これくらいしか、書きたいと思う感想がない・・・・・。
それならワザワザ感想を書かなくてもいいじゃないか!と突っ込まれそうだけど
10話まで感想を書き続けているのに、最終回だけ書かないというのは気持ちの悪いものなので、とりあえず感想を。
4話の盛大な煽りに乗せられて、最終回まで観続けてしまった・・・ 
何度も肩透かし感を味わいつつも最終回まで釣られてしまった・・・・
という、何とも言えない気分になっちゃう最終回だったなぁ。
エミリのエピソードはもう少し面白いもんだと思っていたよ・・・。
「民間科捜研がお売りするのは決定的証拠です。」という、縁の誇らしげな表情を見ていると
こんなんだったら、前半のような民間科捜研の仕事っぷりでもって、最後まで楽しませてくれれば良かったのに・・などと思ってしまったよ。
とりあえず、縁が記憶を取り戻して良かったね。
俺は一人じゃないんだ・・ 悲しませたくない人達がいるんだ・・ と、縁が思えるようになって良かったね。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押してくださると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

SMOKING GUN 決定的証拠  第1話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第2話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第3話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第4話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第5話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第6話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第7話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第8話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第9話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第10話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・最後から二番目の恋  第10話  *感想*

2014-06-20 | 春ドラマ(2014)感想
* 「恋をのぞけば、順調です」 *

思いがけない展開になってきたわねぇ。
「じゃあ、一緒に暮らしましょうよ。」
こんなコトを和平(中井貴一)が言ってくるとは思ってなかったよ。
まあ、和平は合理的に、深い意味なく、言ったようだったけどねぇ。
でも、あんなコトを言われちゃあ、ドキッとしちゃうわよねぇ。
あんなコトを言われちゃあ、最終回への期待が膨らんで、ワクワクしちゃうわよねぇ。
妻が桜貝を集めていた理由を和平が知ったこと・・
彼女の遺志を受け継いで、皆で行動したこと・・
本当に友情を抱いている異性とは、その関係を大切にしたいから、なかなか恋に発展してはいかない・・と和平が語ったこと・・
このようなコトが和平と千明(小泉今日子)の関係に影響していくのかどうかも気になる~。

人間ドックの騒動から飛び出してくる千明の本音だったり・・
千明・啓子(森口博子)・祥子(渡辺真起子)の会話から感じられる不安だったり・・
和平に優しいことを言われて涙ぐむ薫子(長谷川京子)の寂しさだったり・・
女性は確認するのが好きなんです! 世の男性は、女性の確認作業好きにきちんと答えないから、問題が起こるんです!! 
という、妙に説得力のある伊佐山市長(柴田理恵)の意見だったり・・
コミカルな雰囲気のなか、女性たちの想いが散りばめられているのも印象的だったなぁ。

人間ドックを受ける病院の廊下でバッタリ・・互いに指を差し合い、相手を牽制しあう千明&和平・・
弱音を吐く啓子を抱きしめたいのに抱きしめられない状況に不満を漏らす千明・・
恋愛ドラマにおける視聴者の判断に委ねるラストを嫌う伊佐山と
彼女が発した「私は委ねられたくないっ!」・・
コレが今回のツボ。
三つとも、妙にツボにハマって、思わず吹き出してしまったよ。

「私は委ねられたくないっ!」
「ハッピーエンドでない恋愛ものを私は認めません!」
私は市長のような熱い意見を持ち合わせてはいないのだけれども
どんな結末を用意してくれるのか、最終回がとても楽しみだよ。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラっと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

最後から二番目の恋 最終回  *感想*
最後から二番目の恋 2012・秋  *感想*

続・最後から二番目の恋  第1話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第2話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第3話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第4話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第5話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第6話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第7話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第8話  *感想*
続・最後から二番目の恋  第9話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲舞が黙ってない  第10話(最終回)  *感想*

2014-06-19 | 春ドラマ(2014)感想
* 「この銀行は間違ってます!!」 *

伊丹清一郎(平岡祐太)はまたしても嫌~な感じを振りまいてくれちゃうのねぇ。
チラッと登場したりするのかな?などとは思ってはいたものの
こんなにガッツリと絡んでくるとは思っていなかったよ。
清一郎の嫌らしさは気に入っていたので
最終回でも彼の卑劣っぷりをタップリと見せてもらえて
ムカムカムカっとムカつく感じを楽しめたよ。
伊丹清吾(船越英一郎)が常識的な態度を見せてくれたお蔭で
前回に感じたモヤモヤっとしたものが、適度に解消される気持ちよさもあったわねぇ。
相馬(上川隆也)の見せ場がしっかりと用意されていたのも良かったよ。
前回は、舞にオイシイところを持っていかれてしまったような印象も受けていただけに
相馬の活躍を印象付けるカタチとして描かれていたコトに満足。

ただ、全体的なストーリーには そこまでの満足感はないのよねぇ。
給与データ紛失エピソードには前回ほどの見応えは感じられなかったし
その後に描かれた舞(杏)と真藤(生瀬勝久)の対決にも、そこまでの面白さや痛快さは感じなかったし・・・。
続編やる気満々なんですよ~ という制作陣の意気込みは熱く伝わってはくるのだが
せっかくの最終回なのだから、もう少しスカッとさせてもらいたかったなぁ。

重苦しい雰囲気漂う調査委員会でも、怯むことなく意見を言う舞と
そんな舞の無謀さに、思わず顔を覆う相馬の様子が今回のツボ。
舞と相馬コンビをもう見られないのかと思うと寂しい・・。

 最後まで読んでくださり嬉しいです  
ポチっと押していただいたりなんかしても嬉しいものです。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

花咲舞が黙ってない  第1話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第2話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第3話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第4話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第5話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第6話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第7話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第8話  *感想*
花咲舞が黙ってない  第9話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜ドラマ なるようになるさ。  第9話  *感想*

2014-06-18 | 春ドラマ(2014)感想
昇(安田章大)がメインの回なのね。
春奈(宮崎香蓮)に対してめっきり消極的になってしまった大悟(舘ひろし)に代わって
自分の責任を感じる昇が春奈を心配して動き回るというのは新鮮だったし
春奈に対して真摯に向き合っていこうとする昇の好青年っぷりも良かったし
それなりに楽しめたのだけど、正直、そんなに面白くはなかったなぁ。
次回が最終回だというのに、盛り上がりに欠けるなぁ。
前作は、恵理(紺野まひる)のエピソードが意外と面白く描かれていて
最終回前の盛り上がりのようなものも、もっときちんとあったような記憶があるだけに
なんだかとっても物足りない・・・。
春奈がなんやかんやと悩んで、落ち込んで、逃げ出して・・というエピソードは、今までの回で既に観ているため
二度目の逃避が、あの程度のエピソードでは、あまり魅力を感じないのよ・・・。
昇が春奈の面倒を熱心に見るあまり・・というラストの展開はチョッと予想外だったので
最終回ではもう少し面白いもんを見せてくれるかしらと微かに期待。  

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラっと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

なるようになるさ。  第11話 (最終回)  *感想* (2013夏ドラマ)
火曜ドラマ なるようになるさ。  第1話  *感想*
火曜ドラマ なるようになるさ。  第2話  *感想*
火曜ドラマ なるようになるさ。  第3話  *感想*
火曜ドラマ なるようになるさ。  第4話  *感想*
火曜ドラマ なるようになるさ。  第5話  *感想*
火曜ドラマ なるようになるさ。  第6話  *感想*
火曜ドラマ なるようになるさ。  第7話  *感想*
火曜ドラマ なるようになるさ。  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極悪がんぼ  第10話  *感想*

2014-06-17 | 春ドラマ(2014)感想
* 「最終決戦 次期総理を叩き潰す」 *

大ダヌキと大ギツネの化かしあい・・ だったわねぇ。
油断してはダメなのね。 誰も信じちゃあダメなのね。
自分以外誰も信じないこと・・
厳しい世界なのね。

架空の会社を作る・・
一億円を用意する・・
信用できる仲介者を立てる・・
金市商事に接触し、三億円の取引を持ち掛ける・・
一週間で納品してほしいと厳しい条件を持ち出して、一億円の融資話を切り出す・・ などなど・・
10億の利権を手にするために、薫(尾野真千子)と抜道(板尾創路)でアレコレやっていく過程が面白かったなぁ。
動き出すキリコ(仲里依紗)に、ちょっかいを出してくる夏目(竹内力)に、裏でしっかり上手いコトやってる金子(三浦友和)・・
この三人が絡みだす展開も面白かったし
ゴチャゴチャゴチャっとした雰囲気のなかで描かれる、狐と狸の争いを楽しめたよ。
薫の活躍から感じる痛快さを楽しめたよ。
7話から急に面白さを感じるようになってきた このドラマ。
最終回への期待が高まってきたよ。 

 最後まで読んでくださって嬉しいです  
チラっと共感していただけましたなら ポチっとお願いいたします。  
<ドラマ感想>  
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

極悪がんぼ  第1話  *感想*
極悪がんぼ  第2話  *感想*
極悪がんぼ  第3話  *感想*
極悪がんぼ  第4話  *感想*
極悪がんぼ  第5話  *感想*
極悪がんぼ  第6話  *感想*
極悪がんぼ  第7話  *感想*
極悪がんぼ  第8話  *感想*
極悪がんぼ  第9話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーズヴェルト・ゲーム  第8話  *感想*

2014-06-16 | 春ドラマ(2014)感想
* 「セミファイナル!!10分拡大SP~仲間を信じろ」 *

臨時株主総会が面白かったなぁ。
「青島製作所の社員であることを誇りに思う」
「私は青島製作所が大好きだ」 という笹井(江口洋介)の言葉と
涙ぐむ会長(山崎努)や細川(唐沢寿明)の姿に胸が熱くなって
細川の締めの挨拶と、頬を濡らした笹井の様子にさらに高まる・・
笹井に細川に青島らが見せる熱さを楽しむことができて満足だよ。
大まかな流れについては予想できてしまうストーリーなのだけれども
野球部の試合ではなく臨時株主総会で、あのような熱さを楽しませてくれたことに満足だよ。
「チョッと城戸~~っ!!」by竹原(北村有起哉)に漂うやり過ぎ感には少々突っ込みたくはなったのだが
竹原の小者っぷりも楽しめたのだから、まあいいよ。
野球部エピのほうも、まあ、こうなるのだろうな・・と予想できちゃうベタさたっぷりだったけど
細川と犬彦(和田正人)の会話が効いていたし、ベタさを楽しめたよ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラっと共感していだけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ルーズヴェルト・ゲーム  第1話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第2話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第3話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第4話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第5話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第6話  *感想*
ルーズヴェルト・ゲーム  第7話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死神くん  第8話  *感想*

2014-06-15 | 春ドラマ(2014)感想
* 「最終章!!ピーマンと僕の生きる道」 *

「おまえ、ちゃんとしろよな!!」
などと偉そうなコトを言っちゃって
死神君(大野智)が監死官(桐谷美玲)に殴られる冒頭のシーンに思わず吹き出しちゃったよ。
監視官が殴るまでの間と、監視官の盛大な殴りっぷりがツボ。
翔太(高橋来)に悪魔と比べられてしまったり
一家心中を聞き間違えてしまったり
死神くんのユーモラスな感じがいいわねぇ。

あんな幼い子供にまで悪魔の交渉を持ち掛けてくるのか・・と
何だか嫌~な気持ちにさせられてしまったし
翔太がする願い事の可愛らしさや、いじらしさや、欲の無さに、虚しさや哀しさを感じてしまったのだが
最後は後味良く終わってくれて良かったよ。
生きていく覚悟、強くなろうとする想い・・ 困難を乗り越えていこうとする人間の強さを感じさせてくれたしね。
「君を困らせたくて、君につきまとっている、だけだよ。」・・などと
今までには無かった可愛らしさを悪魔が感じさせてくれたしね。

 最後まで読んでくださり嬉しいです  
ポチっと押していただけたりなんかすると、これまた嬉しいです。  
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

死神くん  第1話  *感想*
死神くん  第2話  *感想*
死神くん  第3話  *感想*
死神くん  第4話  *感想*
死神くん  第5話  *感想*
死神くん  第6話  *感想*
死神くん  第7話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMOKING GUN 決定的証拠  第10話  *感想*

2014-06-15 | 春ドラマ(2014)感想
* 「遂に真犯人現れる!死者から届いた証拠…遺書とワインに隠したトリック!?」 *

次回が最終回だというのに、気持ちが高まってくることはなかったなぁ・・・・・・。
前回はワリと面白く感じただけに、今回はトーンダウンしてしまった印象が強く、物足りない。
せっかくの最終回前の回なのだから
前回の流れを引き継いで、バンバンバ~ンと盛り上げていってほしかったよ。
もったいつけて明らかにした男の顔だけでは、最終回への引きが弱すぎるよ・・。
(しかも明らかにされた男の顔にサプライズ感は無いし・・・・。)

「いいよ、モテなくて。長倉がいれば。」 by縁
とりあえず、コレは印象的だったから、もういいや~。

 最後まで読んでくださり ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押してくださると嬉しいです♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

SMOKING GUN 決定的証拠  第1話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第2話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第3話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第4話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第5話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第6話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第7話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第8話  *感想*
SMOKING GUN 決定的証拠  第9話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする